Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2012/01/08
DIY cesium scanning store may be ‘new normal’ via The Japan Times Online
<blockquoteKashiwa, about 30 km northeast of Tokyo, is known for its humble beginnings as a 1970s bedroom community for Tokyo workers. But on a street just six minutes from JR Kashiwa Station, the Bec-Miru facility that Motohiro Takamatsu opened in … Continue reading
Posted in *English
Tagged cesium, diy scanning, East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, health, Kashiwa
Leave a comment
元九州電力社員が実名で原発反対 via 日刊SPA!
(抜粋) 徳田氏は元九州電力の社員で、原発の立地を担当してきた。 「九電に入社して30年以上、一貫して『立地屋』を務めてきました。原子力発電所を設置するため、『チェルノブイリのような事故は日本では絶対に起こらな い』と原発の安全性を説得してきました。玄海原発の3・4号機、川内原発の1・2号機の立地にも関わりました。最後の仕事は川内原発3号機の増設について でした 峰山地区、川内原発から10km圏内にある県道沿いに建てられた看板。一本の道を隔てて原発推進派と反対派が対峙している 97年に峰山地区に移り住んだ後、原発はそれほど地域振興に役立たないのではないかと思うようになったと徳田氏は語る。 「徳田は九電で立地対策をしていたのに、今なぜ再稼働に反対してるのかと言われます。私は、コミュニティ協議会という住民組織の代表として、住民の利益・ 安全を守ることを第一に考えているんです。それは福島原発の事故以前と一貫して変わりません。そもそも、峰山地区への原発の恩恵は直接的にはありません。 例えば、九電の社宅は川内市の街中にあり、原発のそばにはない。補助金も川内市に入るだけで、峰山地区に還元されることはありません。 川内原発立地の補償金として漁協には62億円が支払われていますが、峰山など陸部のコミュニティには1円も落ちていません。私たちは、新設される南九州道 高江インターに、地産品の販売をする『道の駅』やレストラン、児童・高齢者福祉施設などをあわせた複合商業生活施設を作りたいと思っています。雇用力のあ る再生可能エネルギーの研究施設なども誘致したい。しかし、九電はそういうことには見向きもしません」 全文は元九州電力社員が実名で原発反対 ※【後編】に続く⇒http://nikkan-spa.jp/106061 福島原発の事故原因を津波のせいにしていいのか?
[WAN的脱原発](10)難しいことはわからないけど、母は強い?「産むのが怖い」この時代に 大橋由香子 via WAN: Women’s Action Network
そんなことにこだわっている場合じゃない。とにかく今は非常事態なのだから。 そんな声が聞こえてくる。でも、そうやって小さな違和感にフタをして、あとで落ち着いてから話せばいいという「後回し」を、いろんな所で、何回もやってきた気がする。 3・11以降、脱原発デモやエネルギーシフトパレード、国会議員会館での院内集会や交渉に行って、あるいはツイッターやネットの情報を読んでいて、そしてマスコミ報道、政府や関係機関の対応をみていて、感じてしまう違和感。それは「母」の使われ方だ。 まずは、私が原子力発電に反対しなければと思った一九八〇年前後、心に響いた文章を紹介したい。 当時の「盛り上がり」に対して、「母として反対する」というトーンになじめない、「母であろうがなかろうが、女であれ男であれ、一人の人間として原発に反対したい」という意見もあった。同時に、放射能の影響で「奇形が生まれる」という表現に危機感を持つ障害者もいた。堤愛子さんはこう書いている。 「『お化け』であれ『巨大』であれ、タンポポの『奇形』を強調することによって放射能汚染の恐怖をあおり立てることに、私は言いようのない苛立ちとたまらなさを感じる。(略)『障害者』に対する恐怖感や差別感、『自分はあんなふうにはなりたくない』という意識が人々の心にしみついていたからこそ(また母性が強調されている時代だからこそ)、本書[引用者注:『まだ、まにあうのなら』]はこれほど多くの人々の共感を得、広がっていったと思うのは、うがった見方だろうか。(略)かけがえのない生命をおびやかすものに対しては、私も断固反対する。公害然り、原発然り。そして『障害者はかわいそう』『障害児なんて産みたくない』とする考え方や、『障害』を恐怖の象徴に仕立てようとする人々の意識も、『障害』をもつ人々のかけがえのない生命と人生をおびやかすものとして、やはり『反対!!』といいつづけていくつもりだ」(堤愛子「ミュータントからの手紙」『クリティーク』12号、一九八八年、青弓社より) 反原発運動をしていた人のなかにも、こういう意見がある。伊藤書佳さんは、 「ワタシは、障害のある子が生まれるから、かわいそうだから原発を止めなくちゃ、というふうにははっきりいって思えない。障害を持っている人のことを不幸だとは思わないし、障害のない人なんていないんじゃないかとも思う。(略)だけど、人のつくった放射能によって、遺伝子が傷つけられたりして、障害をもった子が多くなったり少なくなるのは、話がべつ。そういうことで自然のバランスがくずれるっていうのは大問題だ。」 と『超ウルトラ原発子ども』(ジャパンマシニスト社、一九八九年発行)で書いている。 続き、全文は [WAN的脱原発](10)難しいことはわからないけど、母は強い?「産むのが怖い」この時代に 大橋由香子
America Is Getting More Power from Renewables than From Nuclear via Good Environment
Despite the economic slowdown and the absence of any groundbreaking climate policy, renewable energy had a good year in the United States in 2011. According to the latest report from the Energy Information Administration, the government’s keeper of all energy-related … Continue reading
Seismic Expert Explains Work in U.S. Nuclear Industry, Lessons From Japan via Nuclear Energy Institute
Q: You visited the Fukushima Daini facility after the March 11 earthquake and tsunami. Tell us about your experience and some of the important lessons you learned. Richards: The plant’s operator, TEPCO, asked EPRI to coordinate a team to inspect … Continue reading
新成人 原発どう考える? via Yomiuri online
会場の声 雇用に不可欠/最新技術で安全確保 県内の新成人は8424人と昨年と比べて280人減り、3年連続で過去最小となった。福島第一原発の事故で、原発に依存しない社会のあり方が模索 される中、原発立地県で育った若者は、将来の原発のあり方をどう考えるのか。8日に行われた福井、敦賀、おおい、高浜の4市町の成人式会場で聞いた。(辰 巳隆博、藤戸健志、熱田純一) ■福井市 福井大2年、宇野聡一朗さん(20)は「大きな原発事故は起きないと信じていた。原発のない社会に向けて、国が自然エネルギーに予算をどれだけつ ぎ込むかが課題では」と指摘、福井工大1年、野村圭央さん(20)も「原発ゼロが理想。長い時間をかけて代替エネルギーを確保してほしい」と話した。 「原発が生活にどう影響しているのか実感がない。ゼロになったら、どれだけ社会に影響が出るのか国は示してほしい」と、仁愛大2年の女子学生(19)。 続きは新成人 原発どう考える?
全国の患者調査から福島を除外 「被ばく隠しでは」via 東京新聞
全国の病院や診療所で三年に一度行われる「患者調査」に、福島第一原発事故や大震災が影を落としている。調査は昨年秋に行われ、結果は早ければ今年十二月にも公表されるが、福島県の全域が除外されていた。この“福島外し”に十分な説明はなく、県民らからは「被ばく隠しでは」との疑念の声も聞かれる。調査は一体どのような理由で見送られたのか。 (小坂井文彦、小倉貞俊) 続きは 全国の患者調査から福島を除外 「被ばく隠しでは」 ◇関連記事 •県「多忙、人手なく」 「異常数値出れば、独り歩き」
福島市で放射性セシウムが異常な上昇 via nifty ニュース
文部科学省が発表した福島市内の「定時降下物環境放射能測定結果」によると、同市内で検出されたセシウム134、137の値が異常に上昇していることがわかった。 続きは 福島市で放射性セシウムが異常な上昇 ◇関連情報 •4号機タンクの水位低下 •【警戒】地震で福島4号機に異変!千葉市にもセシウム降下!