Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2011/03/18
“From Hiroshima to Fukushima” via the New York Times
The horrible and heartbreaking events in Japan present a strange concatenation of disasters. First, the planet unleashed one of its primordial shocks, an earthquake, of a magnitude greater than any previously recorded in Japan. The earthquake, in turn, created the … Continue reading
“Lapses, coverups color public view of nuclear plants: Fukushima crisis latest in long line of fiascoes” via the Japan Times Online
Behind the escalating nuclear crisis sits a scandal-ridden energy industry in a cozy relationship with government regulators, who are often willing to overlook safety lapses. Leaks of radioactive steam and workers contaminated with radiation are just part of the disturbing … Continue reading
“Hiroshima, Nagasaki and self-censorship” via PRI’s The World
(Updated) I originally wrote this post around the 65th anniversary of the Hiroshima and Nagasaki bombs. The recent earthquake in Japan seems to echo those incidents in certain ways: a calamitous event, followed by massive destruction and huge loss of … Continue reading
『広島・長崎の被爆者「原発政策転換を」 国連欧州本部で』 via 日本経済新聞
【ジュネーブ=藤田剛】広島と長崎の原爆被爆者らは14日、国連欧州本部を訪問し、各国政府の代表団に「今回の地震に伴う事故を機に日本政府が原子力政策を転換することを願う」と訴えた。原発の安全神話が崩れたと指摘し、「持続可能な自然エネルギーに回帰すべきだ」と主張した。 各国代表団は日本の復興を支援すると表明。一部代表団からは「原発と原爆は同じではなく、原発はクリーンエネルギーとして必要」との反論も出た。 『広島・長崎の被爆者「原発政策転換を」 国連欧州本部で 』
『政府の対応次第で原発事故は未然に防げた?』 via リアルライブ
東日本大震災で被災した東京電力福島第一原子力発電所の3号機と4号機の使用済み燃料を保管したプールが冷却できず、このままの状態だと放射性物質漏れの可能性が指摘されている問題で、政府の対策本部は、自衛隊と警察に冷却作業を行うように要請。17日午前、自衛隊が上空のヘリコプターによる水の投下を行い、昼ごろからは警視庁の機動隊の高圧放水車による地上からの放水も行われる見込みだ。 「3号機では、使用済み燃料を保管しているプールが冷却できない状態になり、水が蒸発しているとみられている。4号機は16日までに火災が相次いで発生し、核燃料を入れていた保管用のプールの温度が上がっていることが発覚。なんとか、“最悪の事態”だけは避けてほしい」(震災を取材している記者) 今回、ここまで危険な事態に発展してしまった原因は原発の冷却水の確保の不備によるものだが、実はこの問題、06年の時点で指摘され、警鐘を鳴らされていたというのだ。 続きは『政府の対応次第で原発事故は未然に防げた?』から。
“اطلاعیه اعتراضی”اتحادیه آزاد کارگران ژاپن”!”
اطلاعیه اعتراضی”اتحادیه آزاد کارگران ژاپن”! کشته شدن حتی یک نفر را نمی بخشیم ! “حادثه ای خارج از امکان تصور بود”.این تنها جمله ایست که مدام در حال تکرارشدن است و قرار است با آن دهها هزار نفر توجیح شوند.بله … Continue reading
『誰も殺すな 福島原発事故に関する声明 —グスコーブドリのいないイーハトーヴはいらない』
「想定外の事態」。このひとことで、数万におよぶ人々の死が合理化されている。数十万の人々を放射能被害にさらし、なお数百万の人の暮らしを破壊し続けている人災、そう、繰り返し言うが最悪の人災が僅かこのひとことで合理化されている。 いま生じている事態は、なんら想定外のことではなかったはずだ。幾人もが、この事態を繰り返し予測し警告してきた。地震や津波被害にともなう原子力発電所の激甚事故、水素爆発も炉心溶融も放射性物質の大規模な飛散も、反原発運動や原子力の専門家のみならず、多くの人々が指摘してきたことである。 被害は折り込まれていたのである。 続きは『誰も殺すな 福島原発事故に関する声明 —グスコーブドリのいないイーハトーヴはいらない』から。
“Tokyo Governor Says Tsunami is Divine Punishment—Religious Groups Ignore Him” via Religion Dispatches
Scenes of destruction and human suffering in Japan have elicited worldwide support—both material and spiritual. But amid global calls for prayer and other religious responses, the most widely publicized religious response to the nation’s worst disaster since the Second World … Continue reading
『福島原発の放射能を理解する』(カリフォルニア大学のMonreal氏による講演のスライド)
素粒子原子核分野の研究者/院生の皆さん 今回の震災に起因した福島原発の事故について国民の不安が高まっています。チェルノブイリのようになってしまうと思っている人も多いです。 放射線を学び、利用し、国のお金で物理を研究させてもらっている我々が、持っている知識を周りの人々に伝えるべき時です。 アメリカのBen Monreal教授が非常に良い解説を作ってくれました。もちろん個人的な見解ですが、我々ツイッター物理クラスタの有志はこれに賛同し、このスライドの日本語訳を作りました。能力不足から至らない点もありますが、皆さん、これを利用して自分の周り(家族、近所、学校など)で国民の不安を少しでも取り除くための「街角紙芝居」に出て頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。 スライドへのアクセスが分かりづらくなっていますが、『福島原発の放射能を理解する』からリンク先へ飛び、タイトルをクリックすると日本語版のPDFが見られます。「カリフォルニア大学の…」という部分をクリックすると、原文(英語)のPDFが見られます。
『被災者受け入れ自治体リスト』
被災者受け入れを表明した自治体の情報を随時更新していきます。 新たな情報をお持ちの方は、コメント欄からお寄せください。 とのことです。 『被災者受け入れ自治体リスト』からどうぞ。