Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2019/04/18
America’s “Hole-in-the-Head” Nuke Suicide Pact Gets Court Approval via Reader Supported News
By Harvey Wasserman The Supreme Court has just now certified the deadliest and most economically destructive scam of the entire Trump catastrophe. Every downwind American is now threatened with deadly radiation while state after state bankrupts itself with soaring electric bills … Continue reading
Tepco says foreign workers on new visas can work at crisis-hit Fukushima No. 1 nuclear plant via Japan Times
[…] Tokyo Electric Power Company Holdings Inc. has told dozens of its subcontractors that foreign workers coming under the recently adopted program, which is intended to address Japan’s acute labor shortage, may engage in the work of decommissioning the plant. … Continue reading
U.S. Nuclear Power Plants Weren’t Built for Climate Change via Bloomberg
By Christopher Flavelle and Jeremy C.F. Lin In 2011, after an earthquake and tsunami caused a meltdown at Japan’s Fukushima-Daiichi power plant, Gregory Jaczko, then the chairman of the U.S. Nuclear Regulatory Commission, had to worry about two things: whether radioactive fallout would … Continue reading
【東京・4月21日】講演会原発事故から8年 「福島における小児甲状腺がんの多発」via Kirishin
チェルノブイリ子ども基金、未来の福島こども基金主催4月21日(日)後7時~、ココネリホール(練馬区立区民・産業プラザ3階、東京都練馬区)。講師=崎山比早子(医学博士)。定員300人。800円(予約)、1000円(当日)。予約受付は4月18日(木)後3時まで。03-6767-8808(チェルノブイリ子ども基金)。 チェルノブイリ原発事故から33年。被災地では次世代の子どもにも健康被害は続いている。一方、8年が経過した福島原発事故もいまだ収束していない。事故現場は危険にあふれているというのに、政府は有害無益な除染を行い、避難指示を解除、20mSv帰還対策を強行している。小児甲状腺がんが数十倍に多発していても被ばくとの関係は考えにくい、という。 続きは【東京・4月21日】講演会原発事故から8年 「福島における小児甲状腺がんの多発」
韓国政府「原発解体産業を育成」via Hankyoreh
古里1号を解体する2022年より前に市場を創出 古里1・2号機のタービン隔離工事など早期発注 釜山・蔚山・慶州に原発解体研究所を設立 韓国政府が原子力発電所の建設・運営だけでなく、解体・廃棄物の管理でもグローバル競争力を備えるため、国内で先に市場を創出し、解体専門企業を育成すると明らかにした。産業通商資源部は17日、政府ソウル庁舎で開かれた第13回経済活力対策会議で「原発解体産業の育成戦略(案)」を確定し発表した。政府は、2017年に永久停止された原発の古里(コリ)1号機を本格的に解体し始める2022年まで待たず、先に市場を創出すると明らかにした。古里1・2号機のタービン建屋隔離工事など、今すぐできることを細分化し、25の事業を早期発注する計画だ。 原発の密集地域である釜山・蔚山(ウルサン)・慶州(キョンジュ)には、2021年下半期までに原発解体研究所を設立し、解体技術を育てていく予定だ。国内の原発企業が建設から解体分野に事業領域を変えるよう、人材・金融などを総合的に支援する。2022年までに解体現場で働く人材1300人を育成するという目標も出した。 政府は世界の原発解体の市場規模を549兆ウォン(約54兆円)と推算している。まさにこれから開発される“ブルーオーシャン”(未開拓市場)だが、韓国はこれまで原発建設に重点を置いていたため、解体に関する技術や人材、インフラを育てるきっかけがなかったというのが政府の判断だ 続きは韓国政府「原発解体産業を育成」
Ken Watanabe to star in ‘Fukushima 50’ film on disaster workers via The Mainichi
TOKYO — Actor Ken Watanabe will star in the “Fukushima 50” film depicting workers at the disaster-hit Fukushima Daiichi Nuclear Power Station who struggled with the 2011 meltdowns that is set to be released next year. The original story comes … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, health, labor, Radiation exposure
Leave a comment
「福島の記憶」発信 映画「Fukushima 50」via 福島民友
東京都内で17日開かれた映画「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」の撮影終了会見。佐藤浩市さんと渡辺謙さんは「福島出身の名もなき作業員が、家族や故郷のため、死を覚悟して事故対応に挑んだ物語である」と強調した。作品の海外展開も視野に入れており、日本映画界を代表する2人が「福島の記憶」の発信役を担う。 「まだ終わっていないどころか、始まっていないのかもしれない。当時を振り返りつつ前を向くために何をすべきか皆さんに考えてもらいたい」。 主役の佐藤さんは福島への思いを語り、映画を通して「われわれがメッセンジャーになる」と覚悟を示した。 渡辺さんは被災地の悩みを理解しているからこそ、これまで福島を題材にしたエンターテインメントに関わることに抵抗感を抱いていた。 作品の内容を知り「僕たちが力を発揮できる映画で現状を知ってもらいたい」と考えが変化。「時間はかかってしまったが、そういう作品を届けることができると、福島の皆さんに言いたい」と打ち明けた。 (略) ◆「何かを感じ取って」 当直長・伊崎利夫役の佐藤浩市さん 撮影セットが忠実に再現されていた。電源を落とした暗い中での撮影が進む中、出演者みんながやつれていきリアルに感じた。 人間には忘れなければ生きていけないことと、絶対に忘れてはいけないことがある。映画で扱っている東日本大震災は後者。われわれがメッセンジャーとして事実をどう刻むか考えた。 (略) ◆「忘れないでほしい」 第1原発所長・吉田昌郎役の渡辺謙さん メディアで扱われることの多い所長の吉田昌郎さん役はプレッシャーだった。緊急対策室の外ですごいことが起きている焦燥感をどう感じるかも考えた。 (略) ここ数年、仕事で社会に関わることを自問自答してきた。きちんと役と向き合ったことで原点に戻った気がする。今後、福島の現実を忘れないでほしいということを問い掛けていきたい。 全文は「福島の記憶」発信 映画「Fukushima 50」