1000年以上前の知られざる磨崖仏(まがいぶつ)群が福島県南相馬市にある。
一昨年、東京電力福島第1原子力発電所の事故による避難指示が解除された小高区の泉沢地区。福島県内の多くの被災地と異なり、大半の世帯が帰還し、磨崖仏群の保存会の活動に集う。
元原発作業員、石井光明さん(71)の家には孫娘も生まれ、「保存会の長年の絆が、離散を乗り越えて集落をよみがえらせた」と語る。
[…]
「津波対策なんて誰も考えていなかった」
石井さんは東日本大震災の3年前まで、泉沢から国道6号を南に30分ほど行く福島第1原発で働いていた。
「40歳から22年間、双葉町にあった東京電力の協力会社に勤め、原発の保守点検の仕事をしていた。このあたりではごく普通の勤め先だった。定期点検などで原子炉建屋の清掃作業もやった。4、5人で班を組み、スコッチブライト(工業用研磨剤)と市販の洗剤で汚れを落としたり、フル装備の防護服で原子炉の炉心にも入って除染をしたり。一番汚染がひどい『C、D』レベルの時は、放射線量が最高で0.80(マイクロシーベルト毎時)くらいだったが、作業は30~40分、往復の移動時間を除けば20分くらいでやらねばならなかった」
当時は女川(宮城)、志賀(石川)、大飯(福井)など遠方の原発にも赴いたという。
「近隣の作業員を20人くらいを引率し、班長として出張したよ。長い時で3カ月くらい家を空けて。皆、1日の仕事が終われば飲みたいし、あとはパチンコくらいしか楽しみがなかった。家族に会いたくても、自分だけが帰るわけにはいかなかったな」
60歳で定年を迎えた後も2年間現場に残り、2008年に仕事を辞めた。
「もう3年、勤めを延長することもできたし、そう勧められもしたんだが、辞めた。もし続けていたら当然、原発事故に巻き込まれていた。津波で全電源喪失という、あの事故を知った時は正直、『そんなことがあっていいのか?』と不思議だった。第1原発には、地震に備えた耐震設備はあった。でも、津波対策なんて、俺がいた当時の現場では誰も考えていなかった。津波が来たらどうする、なんて頭にもなかったな」
大震災の当日は、妻の一枝さん(66)と泉沢の自宅にいた。避難したのは2011年3月15日の午後。「地震で家中のものがぐちゃぐちゃに散乱し、仏壇が吹っ飛び、後片付けをやっていた。11日の大地震で一時停電になった後、テレビで翌12日の(1号機原子炉建屋の)爆発を知った。それでも、原発の内部のことをよく知っているつもりになっていて、『まさか、最悪の事態まではいくまい』という安全神話が自分にもあったんだな。15日までとどまったが、また(2号機圧力抑制室付近の)爆発があり、家族3人暮らしで年頃の娘もいるので、もういかんと思った。いったん原町に避難した後、一枝のおばさんが農家をしている白石市(宮城)に移り、そこで草刈りを手伝ったり、ボランティア作業をしたり。原町の借り上げ住宅が10月に決まって、戻ってきたんだ」
[…]
娘家族と暮らす石井さん
「去年の10月8日に、原町の借り上げ住宅から越してきたんだ」。今回の取材で、大悲山からの帰路に立ち寄った石井さんの新居。2016年7月に小高区の避難指示が解除され、翌年の7月下旬にはベージュ色でモダンな2階建て、40坪の家が完成していた。「若いころに苦労して家を建て、家族の古里にした場所だ。帰還しないなんていう選択肢はなかった」
[…]
新居は2世代住宅だ。1階には広い畳の間があり、次女の千明さん(33)が、2歳になったばかりの長女・美咲ちゃんと遊んでいる。避難中だった3年前、今も勤める市内の電機部品会社で職場結婚した夫、舘山裕司さん(55)と3人家族で、両親と同居している。
帰還者の大半が定年後の60~70代の泉沢で、唯一の若い家族であり、幼子だ。「両親が泉沢に帰ると言っていたので、私も迷わず決めていた」と千明さん。周りの知人からは、「本当に帰るの」「危なくないの」と心配された。大熊町にあった母校の高校の同級生らは県外に避難したまま、1人も帰ってきていないそうだ。
「でも、父が草刈り機を買って泉沢に通い続けるのを見て、けがを心配しながら、すごいな、立派だなと思った。美咲が生まれ、一緒に暮らせるのを両親は喜んでくれたし、集落の人たちも皆で声を掛けてくれる」
[…]
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- 「10年」の節目に抗うvia はっぴーあいらんどネットワーク 2021/03/08
- 「今、幸せ。でも」 福島からの避難者 思い語ると「風評かも」 それでも伝えたい感謝【#あれから私は】/兵庫 Yahoo!ニュースJapan 2021/03/08
- 「反原発の思いは絶やさない」福島原発事故から10年、最後の国会前デモで決意新た via 東京新聞 2021/03/08
- Roger Hildebrand, U. of C. physicist who worked on the Manhattan Project, dies at 98 via Hyde Park Herald 2021/03/08
- 米、メルトスルーと分析 原発事故、炉心溶融も 元委員長「日本にも伝達」 via 産経ニュース 2021/03/08
Discussion / 最新の議論
- food delivery app on 「10年」の節目に抗うvia はっぴーあいらんどネットワーク
- Dine in on New nuclear power plant planned for Suffolk coast would be devastating for wildlife via Beyond Nuclear International
- slot online bigQQ on South Jersey nuclear plant ready to refuel while following virus containment rules via KYW Newsradio 1060
- joker gaming on US Nuclear Disaster Could Be Worse than Fukushima, Experts Warn via News wire
- Gaziantep Escort on US Nuclear Disaster Could Be Worse than Fukushima, Experts Warn via News wire
Archives / 月別アーカイブ
- March 2021 (35)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
Here you can see the various features in this aspect, there are lots of features in this aspect, kindly see the above features in this aspect, there are the above features in this aspect.