Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2018/05/05
(社説)エネルギー計画 この議論で決めるのか via 朝日新聞
世界の流れや宿題の数々に背を向けるかのような議論で、大きな変革の時代を乗り切る針路を見いだせるのだろうか。 経済産業省が、今年夏に改定する「エネルギー基本計画」の骨子案を審議会に示した。国内外で逆風が強まる原発と石炭火力発電を基幹電源と位置づけるなど、4年前に決めた現行計画をほぼ踏襲する内容だ。 原発には、放射性廃棄物の処分や核燃料サイクルなど長年の課題があるほか、福島の事故後、安全規制の強化でコストも膨らんだ。だが、説得力のある解決策は見当たらない。海外で急拡大する再生可能エネルギーについては「主力電源化」をめざす方針を示したが、電源比率の将来目標は据え置いた。 総じて、「脱炭素化」など世界各地で始まっている構造的な変化に、正面から向き合っているとは言えない。事故後に高まった原発稼働に反対する世論と政策のずれも解消されない。 こうなったのは、議論の進め方自体が旧態依然だからだ。 経産省が選んだ審議会の顔ぶれは、従来の路線に考えが近い専門家や経済人が大半を占める。検討の幅は狭く、原発依存度を下げるにはどんな手立てが必要か、再エネをどこまで増やせるか、議論は深まらない。 […] 全文
英原発、支援不十分なら撤退 会長、メイ首相に伝達 via 毎日新聞
日立製作所の中西宏明会長は3日、英国のメイ首相と会談し、日立が英国で進める原発の新設について、英政府の支援強化を要請した。十分な支援が得られない場合、事業から撤退する意思も伝えた。両者は今後、協議を加速させることで一致したが、英国側は費用負担を最小限に抑えたい考えで、交渉は難航も予想される。 […] 全文
Half Life in Fukushima documents life in the “red zone” via International Examiner
Playing this weekend at the Northwest Film Forum, Mark Olexa and Francesca Scalisi’s haunting 2016 documentary Half Life in Fukushima follows Naoto Matsumura, a middle-aged former rice farmer who tends to the animals left behind in the exclusion zone surrounding … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, exclusion zone, film, Tomioka
Leave a comment
New resource center helps sick Hanford workers via king5.com
By Susannah Frame The federal government cut the ribbon on a center that helps sick Hanford workers Thursday, marking a huge shift after 30 years of roadblocks to get medical help and compensation. The new Hanford Workforce Engagement Center in … Continue reading
Duke Energy (finally) agrees: Levy County New Nukes Wrong Plan via NIRS
Ten years ago Duke (then, Progress Energy) began the idea of adding two nuclear reactors to the Nature Coast of Florida. Today, a billion dollars, and thousands of hours of volunteer and publicinterest staff time later, the proposal for Levy … Continue reading
原発事故の影響知って きょうから横浜で15の市民団体が合同展 via 東京新聞
東京電力福島第一原発事故の県内への影響を調べたり、福島県の子どもを支援したりする十五の市民団体の合同展「原発事故八年目 神奈川と福島のいま」が五日、横浜市神奈川区のかながわ県民センターで始まる。入場無料、十日まで。 神奈川県内の避難者が国と東電に損害賠償を求めている集団訴訟の経過を紹介するコーナーには、荒れ果てた原告の自宅や放射性物質を含む土を入れた巨大な袋が並ぶ風景など、原告団が証拠提出した写真を展示。 (略) 全国各地の土壌や食品に含まれる放射性物質を測定している団体「みんなのデータサイト」は、神奈川県内の測定マップを掲示。このほか、神奈川の子どもたちに甲状腺検査をしている団体や、福島県の子どもたちと交流を進める団体などが成果を紹介している。原発事故後、福島県の風景を撮り続けているジャーナリスト豊田直巳さんの写真も四十枚並べた。 七日午後三時半からは避難者百人の証言を集めたドキュメンタリー映画「福島は語る」(土井敏邦監督、二時間五十分)の上映会、八日午後五時からは吉原毅・城南信用金庫顧問の講演がある。いずれも無料で定員二百六十人、申し込み不要。問い合わせは合同展実行委員会=電090(2143)7348=へ。 (志村彰太) 全文は原発事故の影響知って きょうから横浜で15の市民団体が合同展
Proposed nuclear storage site in southeast New Mexico accused of ‘nuclear colonialism’ via Carlsbad Current Argus
Fears of a proposed nuclear waste repository between Carlsbad and Hobbs extended beyond the two cities, stirring anxiety from residents across New Mexico and west Texas. Leona Morgan, co-coordinator of the Albuquerque-based Nuclear Issues Study Group and a Diné activist, … Continue reading
原爆の子の像60年 禎子さん母校に資料室 折り鶴や手記 via 毎日新聞
広島市の平和記念公園にある「原爆の子の像」の建立から5日で60年。被爆10年後に白血病で亡くなり、像のモデルとなった佐々木禎子さんの母校、市立幟町小学校(同市中区)に今月12日、平和資料室が開設される。禎子さんが回復を祈って作った折り鶴、像の建立に尽力した同級生の手記などを展示する。同級生らは「子供たちが平和を願う心を受け継いでほしい」と力を込める。【高山梓】 (略) 同校は爆心地から1・1キロにあり、1945年8月6日の原爆投下で校舎が全壊するなど大きな被害を受けた。昨夏に被爆前後の学校や地域の写真など多くの資料が見つかり、資料室の開設を決定。禎子さんの関係資料のほか、被爆詩人・原民喜の詩集など約100点を収める。 禎子さんの同級生、空田寛美さん(75)=同市=は開設に当たり、禎子さんが作った赤い折り鶴(高さ約4センチ)を寄贈した。禎子さんの遺族から形見として約20羽をもらい、これまで話を聞きに来た人などに少しずつ分け、これが最後の1羽。空田さんは「ずっと手元に置いておきたかったが、鶴を見て禎子さんが懸命に生きたいと思っていたことを感じてほしい」と話す。 自身も被爆した同級生の川野登美子さん(75)=同市=は、60年前に像建立の募金活動に携わった。 (略) 各地の子供から像にささげられた折り鶴を再生紙にして作った「折り鶴ノート」の無償配布にも力を注ぐ。 同校の島本靖校長は「原爆被害のシンボルとなった禎子さんが、身近な人物と知るきっかけになれば。子供たちが平和な世の中をつくるため何ができるかを考える一歩にしたい」と話す。資料室は当面、金曜日午前9時~正午に予約制で公開される。希望者は同校(電話082・221・3013)へ。 全文は原爆の子の像60年 禎子さん母校に資料室 折り鶴や手記
TEPCO offers virtual tour of Fukushima No. 1 plant on website via The Asahi Shimbun
[…] TEPCO released the “Inside Fukushima Daiichi” feature, only available on personal computers, so visitors can feel as if they are touring the decommissioning venue by car. […] While visitors can tour the plant grounds on the website, the radiation … Continue reading
DULL-COLORED POP「福島三部作」で活動再開、第1弾が今夏上演 via ステージナタリー
2016年に活動を休止したDULL-COLORED POPが活動を再開。復帰作となる「福島三部作 第一部『1961年:夜に昇る太陽』」が、7月から8月にかけて福島と東京で上演される。 「福島三部作」は3世代、3つの家族を通して、福島県と原発の歴史を3部構成で描く演劇プロジェクト。2011年に起こった東日本大震災を演劇作品として残すことを目的に、福島県にルーツを持つ作・演出の谷賢一が、約2年間の月日をかけて取材および執筆を行っている。 (略) 公演は7月7・8日に福島・いわき芸術文化交流館アリオス 小劇場、7月21日から8月5日まで東京・こまばアゴラ劇場にて行われ、チケットは6月2日に発売となる。 DULL-COLORED POP vol.18「福島三部作 第一部『1961年:夜に昇る太陽』」 2018年7月7日(土)・8日(日) 福島県 いわき芸術文化交流館アリオス 小劇場 2018年7月21日(土)~8月5日(日) 東京都 こまばアゴラ劇場 全文はDULL-COLORED POP「福島三部作」で活動再開、第1弾が今夏上演