食品の放射能の基準 セシウム合算100ベクレル/kgが高すぎる理由 via 海宙工房

食品の放射性物質 セシウムの基準について、2年くらい前にSNSで書いた記事をリライトしました。

食品の放射能の基準 セシウム合算100ベクレル/kgが高すぎる理由。

これは、海や空に放射性物質を捨てる六ヶ所再処理工場の稼働に反対する活動のMLでいただいた情報を整理したものです。

自然放射線による被ばくの内訳

まず、自然放射線による被ばくを100とした場合
「外部被ばく 37+内部被ばく 63」 37:63の割合となっています。

内部被ばくの63は、「空気からの吸入が51+食べ物などから12」 51:12となる。

自然放射線による被ばくを人工放射線被ばくに置き換えます。

人工放射線被ばく年1mSvは、
「外部被ばく0.37mSV+内部被ばく0.63mSV」

内部被ばく0.63mSvは
「空気から0.51mSC+食べ物などから0.12mSV」となる。

適正な基準値はいくらか?

ICRP(国際放射線防護委員会(こくさいほうしゃせんぼうごいいんかい、英: International Commission on Radiological Protection)の年間1mSvに含まれる「食べ物から」は、約0.1mSv
現在の日本の国の基準のセシウム合算(セシウム134と137)100ベクレル/kgは年1mSvすべて「食べ物から」とする。

食べ物は0.12mSVで抑えるはずが、1mSVまで許容しているので、この基準は約10倍水増ししていることになる。

本来は、ICRPの基準を準拠するなら
食品の基準を10ベクレル/kgまで下げないといけない。

これは、あくまで大人の場合で、子どもはさらに厳しくなる。
ICRPの基準は基準と言っても安全値ではなく許容値。
許容値とは、いくらまで我慢するかという我慢の値である。

ICRPは、ただのNPO 市民団体で国際的な公正な団体ではない。
原子力を推進するために、どこまで我慢するかといった値でしかない。

(略)

ジョン・F・ゴフマン氏による評価だと、被ばくリスクはICRPの約5倍。
研究結果では20倍という報告もしている。

これが、どういうことかというと
さきほどの10ベクレル/kgから、0.5ベクレル/kgまで基準を厳しくしないといけなくなる。

そして、呼吸からの内部被ばくは無視されています。
とくに焼却施設近く、下水施設近く、埃、都心のアスファルトの粉塵など
空気に気を必要がありそうです。

全文は食品の放射能の基準 セシウム合算100ベクレル/kgが高すぎる理由 

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply