Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: January 2016
Herbert Abrams, pioneering radiologist and anti-nuclear activist at Stanford, dies at 95 via Stanford News
Renowned radiologist Herbert Leroy Abrams, who co-founded the Nobel Prize-winning organization International Physicians for the Prevention of Nuclear War, died Jan. 20 at his Palo Alto home. He was 95. Abrams was a professor emeritus of radiology at Stanford University, … Continue reading
放医研が「第3期中期計画成果発表会」を開催 via innavinet
[…]放医研は,4月1日から,国立研究開発法人日本原子力研究開発機構の一部組織と統合して,「国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構(量子機構)」という名称で,新たなスタートを切る。今回は,成果発表に加え,量子機構発足に向けて,「新法人融合交流プログラム『量子機構の知見,技術,そして未来』」と題したパネルディスカッションもプログラムされた。 発表会の開催に当たり,まず放医研理事長の米倉義晴氏が挨拶した。米倉氏は,第3期中期計画では,「放射線の医学的利用」「放射線安全・緊急被ばく医療」「放射線科学領域における基盤技術」などの研究に取り組んできたと述べた。そして,第3期中期計画がスタートした時期に,東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所事故が発生し,2009年に組織した緊急被ばく医療支援チーム「REMAT」が,事故対応に尽力したことについて言及。さらに,5年間の活動の中で,重粒子線治療や分子イメージング分野で,トップレベルの成果を上げているとまとめた。 […]次いで,放医研放射線防護研究センター発達期被ばく影響研究プログラムの柿沼志津子氏が登壇した。柿沼氏は「子どもに対する放射線影響とその低減―実験動物を用いた研究からわかってきたこと―」と題し,放射線被ばくによる発がんリスクの低減について,疫学研究やラットを用いた動物研究などを解説。カロリー制限などによりリスク低減できた結果などを紹介した。6番目の発表では,「福島第一原発の周囲での環境への影響―期間困難区域内での野生動植物の調査―」をテーマに,放医研福島復興支援本部環境動態・影響プロジェクトの渡辺嘉人氏が登壇した。渡辺氏は,環境省と連携し帰還困難区域の針葉樹,野ネズミ,サンショウウオ,メダカの生態調査を行い,放射線被ばくがどのような影響を与えているかを報告した。 […] もっと読む。
Doomsday Clock stuck near midnight due to climate change and nuclear war via the Guardian
The symbolic countdown to humanity’s end remained stuck at three minutes to the brink of the apocalypse for a second year in a row on Tuesday The Doomsday Clock, the symbolic countdown to humanity’s end, remained stuck on the brink … Continue reading
Posted in *English
Tagged Doomsday Clock, Nuclear Weapons, The Bulletin of the Atomic Scientists
Leave a comment
Downwinders: Did the Government Kill John Wayne?
Downwinders The questionable things our government will do in the name of “national security” is not something new. It started a long time ago. More information and trailer for this film are available at Downwinders
Posted in *English
Tagged downwinders, John Wayne, Nuclear Weapons, Radiation exposure, U.S.
2 Comments
(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」via 朝日新聞
(抜粋) ■「語り部」農民、トム・ベイリーさん 福島第一原発事故後の2011年夏、原水爆禁止世界大会に招かれて長崎に行ったんだ。集会で日本人科学者が「福島の放射能は大丈夫。心配ない」と発言したから、俺は思った。「ばかじゃないか。原子炉が三つも爆発したんだぞ。自分は科学者じゃなくてただの農民だけど、大丈夫じゃないことくらいは分かる」と。 福島住民の放射線被曝(ひばく)の「許容線量」を上げておいて、日本政府は「心配ない」って言っているんだろう。ここハンフォードでも同じさ。40年にわたって「許容線量」を上げ続け、がんで施設周辺の住民が次々と死んでいるのに、科学者は「これは安全なレベルの放射能です」ってね。 確かに、ハンフォード周辺はワイン産地として売り出しているし、ジャガイモは日本のファストフード店用にも輸出しているよ。畑の緑の景色はきれいだから、放射能の危険性が見えなくなる。畑で働いているのは放射能について何も知らないメキシコ系移民たちが多い。危険性がわかっている科学者たちは自分の子どもや孫たちをここに住まわせたりしない。リタイアした裕福な老人たちには気候が良くて、いい所だがね。 「マンハッタン計画」が始まった1940年代、ハンフォード核施設では放射性廃棄物を敷地の土中に直接埋めていた。それが施設沿いを流れるコロンビア川に漏れて汚染した水を当時の住民は飲んでいた。さらに49年の「グリーン・ラン実験」で前代未聞の大量の放射性物質が意図的に大気中にぶちまけられた。ハンフォードは地球上で最も放射能に汚染された場所になったにもかかわらず、政府や企業はそのことをずっと隠し続けてきた。 施設の風下にあたるうちの近所一帯は「死の1マイル」だ。家族や友人らが、がんや白血病で次々と死んでいく。 (略) 俺自身も皮膚がんを患い、無精子症と診断された。それでも子どもがほしかったから、国内外から7人の養子をもうけた。しかし、その遺伝していない養子たちにも放射能の影響がでている。俺の友達はほとんど亡くなり、きょうだいもがんを患っている。近所の女性たちは流産したり、奇形児を産んだり、世代を越えて被曝(ひばく)の影響が続いているんだ。 80年代後半にメディアで告発したり訴訟を起こしたりしてからは、「余計なことを言うな。地価が下がる」と嫌われ、銀行はカネを貸してくれなくなった。原子力産業の連中はずる賢い。俺たちの健康被害はたばこやアルコールや食生活が原因だと言って裁判を引き延ばし、放射能との因果関係は決して認めない。提訴から四半世紀が過ぎて、原告はあと50人ほどしか生き残っていない。裁判所も企業も原告全員が死ぬのを待っているとしか思えないね。 政府は風下住民には1銭もくれないし、裁判で正義がもたらされることもない。残された最後の手段が真実を語ること。それが「ヒバク博物館」構想 だ。仲間と立ち上げたNPOの名称は「コア:CORE(Consequences of Radiation Exposure)」。「放射線被曝がもた らすもの」という意味だ。 世界のヒバクシャの真実を伝えるため、コアの国際広報を担うロバート・ジェイコブズ広島市立大准教授を窓口に広島・長崎の被爆者とも連携し、米国が日本人の子どもや女性たちに何をしたのかを米国人に知らせたい。そして、「マンハッタン計画」の核開発拠点周辺の米国人住民の健康被害、もちろんハンフォード風下の「死の1マイル」も紹介する。日本に落とされた原爆は2発だが、米国では100発以上が核実験で爆発した。放射性降下物が中西部全体に広がって、米国人ヒバクシャがたくさん生まれたことを後世に伝える。米国が水爆実験をした太平洋のマーシャル諸島ビキニ環礁のヒバクシャたちとの連携も視野に入れ、世界のヒバクを語る場所にしたい。 さらに「ヒバク博物館」では、放射能の影響についての最新の研究も紹介したい。日本政府は「福島の放射能は大丈夫」と言って、東京五輪を2020年に開こうとしていると聞く。おめでたいことだが、福島の住民はどうなるのか。放射能はにおいも味もないから、被曝していても自覚症状はない。当面は大丈夫だとしても、10年後、20年後はどうだろうか。がんは、ゆっくりとやってくる。 「核」をめぐる言葉づかいにも注意が必要だ。「nuclear」という英語は素晴らしい科学的成果というニュアンスがあるから、俺は代わりに「atomic」を使う。 全文は(核の神話:9)農民が語る 汚染された米国の「真実」
Posted in *日本語
Tagged CORE(Consequences of Radiation Exposure), トム・ベイリー, ロバート・ジェイコブズ, 健康, 兵器, 東日本大震災・福島原発, 被ばく
Leave a comment
Open house to discuss Coldwater Creek federal health assessment via Fox 2
FLORISSANT, MO (KTVI) – The efforts to document potential illnesses linked to Coldwater Creek continues Tuesday as federal investigators visit St. Louis County to talk to those who live and work near the creek. Experts from the U.S. Army Corps … Continue reading
Posted in *English
Tagged Coldwater Creek, Hiroshima/Nagasaki, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure, the Manhattan Project, U.S.
2 Comments
Leading anti-nuclear power researcher announces retirement via The Mainichi
Tetsuji Imanaka, the only remaining member of the “Kumatori 6” — a group of researchers at the Kyoto University Research Reactor Institute whose work has focused upon the dangers of nuclear power — will retire at the end of March, … Continue reading
原発立地の影響聞く 福島を視察 via 新潟日報
柏崎市議会の原発調査特別委員会は25日、東京電力福島第1原発が立地する福島県を視察した。いわき市にある双葉町役場いわき事務所を訪れ、原発が立地地域に与えた経済的影響について伊沢史朗町長らから説明を受けた。 […] 市議は、伊沢町長や双葉町職員から原発の立地が町の財政や雇用に与えた影響や、新たな財源を求めて福島第1原発事故前に原発の増設を計画していた背景などを聞き取った。 町側は建設期を過ぎると地元企業が原発の維持・管理関係の仕事にほとんど参入できなかったことや、交付金や税収増により財政規模が大幅に拡大したことなどを説明した。 […] 全文を読む。
US academic shares work on effects of nuclear disasters via The Taipei Times
[…] University of South Carolina professor of biology Timothy Mousseau, who has conducted long-term studies on the influence of radioactive contamination on animals and plants around the sites of accidents in Chernobyl, Ukraine and Fukushima Prefecture, Japan, told a meeting … Continue reading
Air Force withheld nuclear mishap from Pentagon review team via CBS News
WASHINGTON — In the spring of 2014, as a team of experts was examining what ailed the U.S. nuclear force, the Air Force withheld from them the fact that it was simultaneously investigating damage to a nuclear-armed missile in its … Continue reading