Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2014/04/05
A look at nuclear force lapses revealed so far via The Washington Post
The Associated Press has documented evidence of low morale and other troubles in the nation’s nuclear forces. On Friday the AP reported that a retired general chosen to review the overall nuclear force signed off one year ago on a … Continue reading
食品をそのまま放射能測定 桑折町に非破壊式装置 via 福島民友新聞
桑折町は本年度から、町役場桑島分庁舎に食品の非破壊式放射能測定装置を導入、測定を開始した。食品を細かく切り刻む必要があったこれまでの検査機器と比べ、食品をそのままの形でより短時間に測定できる。高橋宣博町長が3日、同分庁舎を訪れ、検査を視察した。 これまでの破壊式検査機器は、測定に約15分要したが、非破壊式は5分で済み、約20分で測定結果を知ることができる。縦横30センチ、高さ20センチまで測定可能。測定下限値は1キロ当たり20ベクレル。食品は水洗いして、700グラム以上持ち込む。測定は無料。事前に予約が必要。 視察した高橋町長は「春本番を迎え、山菜などの持ち込みがあると思う。特徴をよく理解して活用してもらいたい」と話した。 もっと読む。
東電賠償金、業者に4億円 滋賀の放射能汚染チップ放置via 中日新聞
東京電力福島第一原発の事故で放射性物質に汚染された木材チップが滋賀県高島市の河川敷に放置された問題で、チップの所有業者を代行した東京のコンサルティング会社が、賠償金やチップの処分費用として東電から約四億円を受け取っていた。 […] 多額の公金が投入されながらチップは処分されず放置され、賠償制度を利用した悪質な行為の実態が浮き彫りになった。 もっとを読む。
製鉄所でゴムシートから放射線 茨城 via NHK News Web
茨城県鹿嶋市にある新日鉄住金の製鉄所で、緩衝材として使っていたゴムのシートの表面から1時間当たり最高で5マイクロシーベルトの放射線が検出されました。 新日鉄住金は作業員や製品への影響はないとしていますが、仕入れ先を確認するなどして原因を調べています。 新日鉄住金によりますと4日、鹿嶋市の鹿島製鉄所で鉄鋼製品を床に置く際の緩衝材として使っていた縦80センチ、横1メートルのゴムのシートの表面から、1時間当たり最高で5マイクロシーベルトの放射線が検出されたということです。 新日鉄住金は3日、山口県にあるグループ会社の工場にある同じシートから放射線が検出されたことから、鹿島製鉄所でも測定をしていたということで、1800枚あるシートのうち33枚の表面から検出されたということです。 (略) このシートは平成7年から使っていたということで新日鉄住金は原子力規制委員会に報告するとともに仕入れ先を確認するなどして原因を調べています。 全文は製鉄所でゴムシートから放射線 茨城
South African launches radwaste agency via World Nuclear News
The National Radioactive Waste Disposal Institute (NRWDI) has been formally launched by South Africa’s energy minister. It will be responsible for the management and disposal of the country’s radioactive waste. South Africa’s National Radioactive Waste Disposal Act of 2008 mandated … Continue reading
原発事故「風評被害」の茶葉を大量500トン保管 埼玉・川越の倉庫、地元に知らせず via msn.産経ニュース
東日本大震災の福島第1原発事故で、放射能汚染の風評被害を受けて販売できなかったとされる茶葉500トンが、埼玉県川越市内の倉庫に保管されていること が4日、関係者への取材で分かった。茶の生産者らで構成する狭山茶振興対策協議会が保管していた。国の基準値を超える放射性物質は検出されていないとして いるが、周辺住民や農業関係者への事前説明はなかった。地元からは二次的な風評被害に懸念の声があがっている。 (略) 茶葉をめぐっては23年6月、県の検査を経ていったん「安全宣言」が出たが、同年9月の国の検査で、一部から基準値超のセシウムを検出。全1446銘柄中111銘柄で基準値を超えた。出荷自粛などで業界は大打撃を受け、東京電力と損害賠償手続きが進められた。 県によると当初、基準値超の茶葉は処理の方向性が定まっておらず、当面、茶業者らが厳重保管するとされていた。25年10月に産業廃棄物として処理する指針が示され、茶業者が処理業者に委託するなどして廃棄することとなった。処理が必要な県内の茶葉は約8トンとされる。 全文は原発事故「風評被害」の茶葉を大量500トン保管 埼玉・川越の倉庫、地元に知らせず
福島第1の地下水バイパス 福島県漁連、正式容認 via 河北新報
東京電力福島第1原発の地下水バイパス計画で、国と東電は4日、福島県漁連が計画容認の条件として出していた5項目の要望書に文書で回答した。県漁連は同 日、組合長会議と理事会を開き、回答内容を了承。バイパス計画の容認を正式に決めた。バイパスによる地下水の海への初放出は5月上旬になる見通しだ。 (略) 県漁連の要望は(1)地下水排出運用基準の順守(2)モニタリングの徹底(3)第三者による安全性監視と公表-など。国、東電は全面的に取り組むと回答した。県漁連の野崎会長によると、回答内容が守られない場合は放出を停止することも確認した。 国や東電によると、最初に放出する地下水は第三者機関で放射性物質の詳細分析を行うため、約1カ月の準備が必要。コウナゴの試験操業の終了時期も加味し、放出は5月上旬以降になる。国と東電は今後、全漁連に了解を求めるとともに関係自治体などに説明する。 野崎会長は「福島の漁業再興には第1原発の廃炉を安定的に進めることが重要。苦渋の決断、渋々の承認だ」と述べた。 経産省の糟谷審議官は「運用方法を厳守するよう東電を指導する」、東電の新妻常務は「決断に感謝し、責任を痛感している」と述べた。 全文は福島第1の地下水バイパス 福島県漁連、正式容認 当サイト既出関連記事:Japan Fishermen Allow Tepco Water Bypass Plan at Fukushima Plant via Businessweek.com