Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/11/07
【ルポ】原発付近の常磐道工事現場は今 via ケンプラッツ
(抜粋) 東日本高速は、富岡工業団地内にある操業停止中のセラミック製品の生産施設を、常磐道の作業員用の施設として利用している。作業員はここで放射線障害を 防止するための検査を受ける。報道関係者の受付へ行くと、線量計が設置されていた。毎時0.97マイクロシーベルトと、除染が必要な線量とされる毎時 0.23マイクロシーベルトを大幅に超えている。これでも20km圏内では線量が低い方だ。 20km圏内など原発事故の影響が比較的大きい地域は、線量が高い順に、「帰還困難区域」(毎時9.5マイクロシーベルト超)、「居住制限区域」(同 3.8~9.5マイクロシーベルト以下)、「避難指示解除準備区域」(同3.8マイクロシーベルト以下)の指定を受けている。今回の現場公開では、避難指 示解除準備区域にある施設を集合場所として、居住制限区域にある常磐富岡インターチェンジ(IC)付近と、同ICと浪江ICの中間で帰還困難区域に位置す る羽黒川橋などを訪ねた。どの区域でも住民は避難して、まだ帰還を許されていない。 常磐富岡IC以南は13年度内の再開通へ 最初に向かったのは常磐富岡IC付近だ。環境省が除染現場を公開した際には大勢の作業員がいた同ICには人影がなく、静まり返っていた。ここから南の広野ICまでの区間では、13年度内の再開通を目指して復旧工事が進んでいる。工事を担当しているのは大成建設だ。 (略) 施工途中で2年以上放置された橋梁 常磐富岡IC付近を後にして約30分後、羽黒川橋に着いた。この辺りは原発からの距離が約5kmと、常磐道の中で最も近接している。報道関係者は白い防 護服を着てバスを降りた。橋の上や周辺にはピンク色の作業服を着ている人がいる。東日本高速の職員か、羽黒川橋の施工を担当するIHIインフラシステムの 関係者だ。常磐道の工事関係者は帰還困難区域に立ち入る際に、全員がピンク色の作業服を着ることになっている。 全文は【ルポ】原発付近の常磐道工事現場は今
Soil sampled near airport for radiation via Fox2
ST. LOUIS COUNTY, MO. (KTVI) – The U.S. Army Corps of Engineers has started sampling the soil at the Boeing St. Louis site in North St. Louis County. They are trying to determine if radioactive levels in the soil are … Continue reading
Posted in *English
Tagged Cold War, health, nuclear waste, Nuclear Weapons, St. Louis, U.S.
Leave a comment
Japanese politician causes uproar by giving letter on Fukushima to emperor via The Guardian
Taro Yamamoto faces criticism after handing note to Emperor Akihito at garden party in breach of strict protocol A novice Japanese lawmaker who wanted to draw attention to the Fukushima nuclear crisis has caused an uproar by doing something taboo: … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, Emperor Akihito, energy policy, health, Taro Yamamoto
Leave a comment
Fukushima nuclear plant set for risky operation via BBC News
A task of extraordinary delicacy and danger is about to begin at Japan’s Fukushima nuclear power station. Engineers are preparing to extract the first of more than 1,000 nuclear fuel rods from one of the wrecked reactor buildings. This is … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, fuel lod, health, Safety
Leave a comment
Nucléaire : la prolongation comptable à 50 ans des centrales déjà décidée (Batho) via Connaissance des Energies
La décision de prolonger comptablement à 50 ans la durée de vie des centrales nucléaires françaises d’EDF est “déjà prise”, a assuré mardi l’ex-ministre de l’Ecologie Delphine Batho, dans un entretien au quotidien spécialisé Enerpresse. “Nous devons prolonger de manière … Continue reading
Posted in Français
Tagged Commission de regulation de l'energie, CRE, Delphine Batho, energy policy, extension, France, Safety
Leave a comment
除染下請けに東電系企業 税金で肩代わり 利益は還流 via 東京新聞
東京電力福島第一原発事故で汚染された地域で国が費用を立て替えて進めている除染事業で、東電の子会社や東電OBが役員を務めるファミリー企業 が、下請けとして参入していたことが分かった。政府・与党内では、除染を国費で負担する機運が高まっている。汚染の原因をつくっておきながら除染の責任を 十分果たそうとしない東電側に、税金による事業で利益をもたらす構図になっている。 (大野孝志) (略) 下請け企業の態勢などが記された八市町村分の資料を見ると、元請けはゼネコンだが、うち四つの市町村で東電のファミリー企業が下請けに入っていた。いずれも一次か二次の上位の下請けだった。 福島県田村市の除染事業では、発電所保守を主業とする「東電工業」(東京都港区)が道路、山林管理業の「尾瀬林業」(荒川区)が森林をそれぞれ担当してい た。両社は東電の100%子会社で、ゼネコンの鹿島を筆頭とする共同企業体(JV)の二次下請けに入っていた。東電工業は川内村の除染でも二次下請けに 入っていた。 両社は今年七月に合併して「東京パワーテクノロジー」(江東区)となり、合併後も、楢葉(ならは)町でゼネコンの前田建設JVの一次下請けに入り、除染作業をしていた。放射線測定も来年三月まで契約している。 また、東電OBが役員を務める保守管理業「アトックス」(中央区)も、楢葉町と川俣町で一次下請けとして放射線測定を担当していた。同社は全国の原発内に事務所があり、福島第一の事故収束作業もしている。 除染で国が元請けと契約した金額は、四市町村で計六百三十九億円。ファミリー企業にいくら流れているかについては、各社とも明らかにしなかった。 総額数兆円にのぼるとみられる除染費用をめぐっては、復興予算で肩代わりしている国に対し、東電は返済を拒否。与党内では、今後の事業に関しては国費で進める案も検討されている。 全文は 除染下請けに東電系企業 税金で肩代わり 利益は還流
東日本大震災:福島第1原発事故 シメジから43万ベクレル 自家消費食品検査で−−南相馬10月結果 /福島 via 毎日jp
南相馬市は6日、10月に行った自家消費用食品の放射能簡易分析結果を公表した。キノコ狩りのシーズン を迎え、キノコから高濃度の放射性セシウムが相次いで検出された。原発事故で居住制限区域に指定されている原町区馬場の山林で採取したコムラサキシメジ は、基準値(1キロ当たり100ベクレル)の4000倍を超える43万4000ベクレルに達した。 市によると、キノコは▽ウシコ(原町区馬場)同4万5700ベクレル▽マツタケ(同)同3万8200ベクレル▽アミコ(同区高倉)同3万6100ベクレル▽サクラシメジ(小高区小屋木)同1万9550ベクレルなど。 同分析は、市民が自家消費用に山や川、家庭菜園などで採取・栽培した農水畜産物を対象にし、一般に流通していない。 続きは 東日本大震災:福島第1原発事故 シメジから43万ベクレル 自家消費食品検査で−−南相馬10月結果 /福島