Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/09/15
WHO Refuses to Publish Report on Cancers in Iraq Caused by Depleted Uranium via World News Daily Information Clearing House
By Denis Halliday September 13, 2013 “Information Clearing House – The World Health Organisation (WHO) has categorically refused in defiance of its own mandate to share evidence uncovered in Iraq that US military use of Depleted Uranium and other weapons … Continue reading
Posted in *English
Tagged depleted uranium (du), Hans von Sponeck, health, Iraq, Keith Baverstock, WHO
Leave a comment
Run for Your Life! via Indian Point Safe Energy Coalition (IPSEC)
More information
「機密」拡大解釈の恐れ 秘密保護法案 見えぬ意義 via 東京新聞
安倍政権が秋の臨時国会に提出を目指す特定秘密保護法案は、「国の安全保障に著しく支障を与える恐れがある」として指定する「特定秘密」が拡大解釈される可能性がある。今でも、公務員が国の機密情報を漏らすと国家公務員法や自衛隊法、日米間の協定に基づく法律で罰せられるのに、政府はさらに厳罰化して、機密情報の対象も際限なく広がりかねない法案を提出しようとしている。 (金杉貴雄) この法案が成立すれば、政府は重要な情報を、これを盾に隠すことができる。 例えば、収束のめどが立たない東京電力福島第一原発など原発に関する情報について、政府が「公表するとテロに遭う危険がある」との理由で国民に伏せる事態も想定される。 実際、原発事故の直後には、政府は「直ちに健康に影響はない」などと繰り返し、国民が知りたい情報を積極的に公表せず、信用を失った。外交でも、沖縄返還の際に財政負担を米国に約束した沖縄密約問題の情報は明らかにしなかった。同法案はそうした傾向をさらに強めかねない。 全体を読むには 「機密」拡大解釈の恐れ 秘密保護法案 見えぬ意義
【東電前アクション!声明】「汚染水問題」について② 「汚染水をタンカーに積んで柏崎に移送しろ」論を批判する via 東電前アクション!
【東電前アクション!声明】 「汚染水問題」について② 「汚染水をタンカーに積んで柏崎に移送しろ」論を批判する 2013年9月5日 東京電力福島第一原発事故における「汚染水」問題について、日々新たな大量の漏水や超高線量の箇所が発見されるなどの報が伝えられている。この状況において、「なんとかならないか」と願い、市民運動が「政府は早く対策を取れ」と主張すること自体は心情としてわからなくはない。 しかし、安易に「収束」の対策や方法を市民運動が政府に提示することは、有効でない方法に時間や資金、人員という貴重なコストを無駄に垂れ流すことにしかならないということは、私たち東電前アクション!の8月31日付声明で述べたとおりだ。 なかでも、小出裕章京都大学原子炉実験所助教が3.11原発事故直後から提唱している「汚染水を大型タンカーに積んで、処理施設のある柏崎刈羽原発に移送するべき」という主張が、この破局的な「汚染水問題」が露呈している状況下において反原発運動-市民運動内で一定の力を持って浸透している。 私たちは、この「汚染水を大型タンカーに積んで、処理施設のある柏崎刈羽原発に移送するべき」という主張が、「収束」作業員と原発立地地域を切り捨てた典型的な「収束」要求の主張として、批判されるべきものだと考える。 続きは 【東電前アクション!声明】「汚染水問題」について② 「汚染水をタンカーに積んで柏崎に移送しろ」論を批判する
【東電前アクション!声明】「汚染水問題」について もはや収束不能の福島第一原発事故-政府・東電のなすべきこと via 東電前アクション!
【東電前アクション!声明】 「汚染水問題」について もはや収束不能の福島第一原発事故-政府・東電のなすべきこと 2013年8月31日 東京電力の福島第一原発事故における汚染水の海洋流出問題は、2011年3月11日に発生した原発事故の破局的事態をあらためて露呈させている。「レベル7」の福島第一原発事故は、その「収束」の過程において新たに「レベル3」(重大な異常事象)と原子力規制委員会によって評価されるという新しい段階に入った。 汚染水の海洋流出問題は、言うまでもなくいまに始まったことではない。東電自身の発表によっても、2011年5月から最大10兆ベクレルのストロンチウム90、20兆ベクレルのセシウム137などで汚染された水が約300トン海に流れ出たと推計している。そして、現在ストロンチウム90の核種だけでも1リットル8000万ベクレルの超高濃度汚染水が一日400トン発生し、海に流出を続けている。 東電による発表の遅れ、あるいは流出を防ぐ遮断壁建設をしなかったなどの東電への批判はあるとしても、私たちは原点に立ち返って想起しなければならない。そもそも、核燃料がメルトダウン、メルトスルー、そしておそらくメルトアウト(溶けた燃料が施設外に飛び出した状態)を起こした原発事故の「収束」など、元々不可能なのだということを。 続きは 【東電前アクション!声明】「汚染水問題」について もはや収束不能の福島第一原発事故-政府・東電のなすべきこと
【INFO】原子力空母はいらない!9.24米大使館前アクション ~オスプレイもいらない!シリア攻撃NO!~ via 東電前アクション
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ G.ワシントン横須賀母港化から5年 原子力空母はいらない!9.24米大使館前アクション ~オスプレイもいらない!シリア攻撃NO!~ 呼びかけ:東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: http://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco1@yahoo.co.jp ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 日時:2013年9月24日(火) 19時~20時 場所:虎ノ門JTビル前集合 東京都港区虎ノ門2丁目2−1 (地下鉄銀座線「虎ノ門駅」3番出口より、外堀通りを溜池山王方面へ直進、徒歩4分) 地図⇒ http://bit.ly/U9G73Q ■25日の現地行動へも参加を! <原子力空母配備撤回を求める9・25神奈川集会> 日時 2013年9月25日(水)18時集会開会 18時50分デモ出発 会場 ヴェルニー公園(旧臨海公園)JR横須賀駅・京急汐入駅徒歩2分 ◆原子力空母を撤去しよう! 9月15日、日本のすべての原発の稼働が停止します。 しかし、唯一稼動している原子炉が東京湾に浮かんでいます。 それが原子力空母:ジョージ・ワシントンの原子炉です。 日本の核規制組織がトラブルがあっても立ち入り検査もできない。 こんな「治外法権の原子炉」が存在することがありえない! 原発はいらない!ましてや原子力空母はもっといらない! ◆オスプレイもいらない! 横須賀市民の反対の声を押し切って5年前に母港化が強行されたG.ワシントン。 一方、全県的な反対の声を一切無視して配備された新型輸送機:オスプレイ。 地方に危険と犠牲を押し付けるのは、原発も原子力空母もオスプレイも同じ。 沖縄では米軍ヘリが墜落して死者が出ても「オスプレイとは別の機種」と知らん顔の日米政府。 しかし、私たちは中小の事故の積み重ねが大事故に至るということを福島第一原発事故で学んでいるはず。 誰にも危険や犠牲を押し付けたくない。だから原発にも原子力空母にもオスプレイにも反対する。 … Continue reading
【INFO】~東電は福島に何をしてしまったのか?~ 福島の“いま”を知る9.28集会 via 東電前アクション!
~東電は福島に何をしてしまったのか?~ 福島の“いま”を知る9.28集会 賠償・被ばく・避難をテーマに 9月28日(土)17時45分開場 18時開始 ※会費 カンパ制(一口500円お願いします) 神宮前穏田区民会館・1階集会場(JR原宿駅から徒歩5分) 地図:https://www.city.shibuya.tokyo.jp/est/kmkaikan/km_onden.html ・出演者とテーマ 竹内佑馬さん(福島県★弁護士):原発事故被害者の“いま” なすびさん(被ばく労働を考えるネットワーク):「収束」・除染労働作業現場の“いま” 柳原敏夫さん(弁護士、「ふくしま集団疎開裁判」):福島の子どもたちの“いま” 主催:東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco1@yahoo.co.jp ★2011年3月18日から東京電力本店前や電力会社への直接抗議を続けている集まりです。 反差別・地域格差・南北格差・反軍事・エコロジー全般を意識し包摂する「反原発社会運動」 として展開中! 安倍首相の五輪招致スピーチは国際的な「収束デマ」「安全デマ」として、国内外で大きな批判を浴びています。 東京オリンピック招致決定によって、ますます封じ込められるであろう【福島の現実】。 私たち自身も、どこまでリアルに、切実に認識できているでしょうか。 この集まりでは、被害の問題に具体的に取り組む3人の方をお招きします。 福島・いわき市で200人を超える原告とともに、「謝れ!償え!なくせ原発!」のスローガンで賠償訴訟に取り組む若き弁護士・竹内佑馬さん。 長年の日雇い労働運動の経験を基に、被曝労働者・除染労働者の労働交渉や争議を闘い続ける、「被ばく労働を考えるネットワーク」のなすびさん。 福島の子どもの避難を求める裁判に取り組み、仙台高裁の第二審で低線量被ばくの危険性を一定認めさせた「ふくしま集団疎開裁判」の柳原敏夫弁護士。 それぞれのお話を通じて、福島で起きている現実の全体像に、できる限り近づいていきたいと思います。 そして、現実を変えるために何が必要か、みなさんといっしょに考えたいと思います。 ぜひ、どなたでもご参加下さい! 【INFO】~東電は福島に何をしてしまったのか?~ 福島の“いま”を知る9.28集会
Lib Dem vote backs nuclear power plants via BBC
Liberal Democrats have voted to support the building of a new generation of nuclear power plants – a policy U-turn which marks an important victory for the Party’s leadership. Party members at the Glasgow conference voted 230 to 183 to … Continue reading
原発事故から2年半 「東京は安全」でいいのか via 福井新聞
(抜粋) 「東電は事故収束への想像力が足らないのではないか」 楢葉町にある東電の福島復興本社を取材した際、石崎芳行代表(東電副社長)はこの質問に対し、対策の不備を認めた。「もぐらたたきの状態になっている。一つ一つリスクを洗い出していくしかない」 汚染水問題は深刻だ。タンクから約300トンが漏れ、周辺から高濃度の放射線量を検出。壊れた原子炉建屋には1日400トンの地下水が流れ込み、汚染の連鎖が止まらない。 賠償、除染、復興支援、雇用創出など復興本社の任務は重要だ。年内に4千人に拡充する計画。「できるものは何でもやる」という代表の言葉に偽りはないのだろう。 だが事故現場では東電の場当たり的な対応のツケが回ってきた。漏えいタンクは、事故直後の応急措置で十分な基礎工事をせずに造成した。同型は300基あり、政府は慌てて全交換を決めた。 ■私たちを忘れないで■ 安倍晋三首相は「東電任せにせず国としてしっかり対応していく」と政府主導を強調した。遮水壁や浄化装置対策など470億円の国費投入を決めたものの、抜本解決になるか不透明だ。人と環境を守るべき原子力規制委員会の責任も問われる。 2020年夏季五輪の開催都市を決めるIOC総会で安倍首相は「全く問題ない」「私が安全を保証する」と声高に国際公約した。しかし、政府が基本方針と総 合的対策を決めたのは総会のわずか5日前だ。「汚染水による影響は港湾内で完全にブロックされている」と言明したが、遮断の困難性は東電が認める。汚染水 も排水溝から外洋に漏出した可能性が濃厚で、制御できてはいない。 困難な問題を政治が単純化すれば本質を見失う。「福島から250キロ 離れた東京は安全」というメッセージに福島への想像力は皆無だ。仮設住宅の住人は「(五輪決定の)喜びもあるけれど、私たちのことを忘れないでほしい」と 遠慮がちに語った。3・11から2年半。「原子力緊急事態宣言」がいまだ解除されない現実が現場にはある。(北島 三男) 全文は原発事故から2年半 「東京は安全」でいいのか
汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす via dot.
2020年の東京五輪が決定した。だが、安倍政権の“五輪ファシズム”のおかげで、対応が後手になっている福島第一原発の汚染水漏れ問題が断末魔だ。地下水から高濃度のストロンチウムが検出されるなど事態は泥沼化。出口の見えないこの問題は国を滅ぼしかねない。 ブエノスアイレスで開かれたIOC総会に乗り込み、「私が安全を保証する」と言い切って五輪招致に見事、成功した安倍晋三首相。自民党幹部がこう語る。 (略) 慌てた安倍首相は9月3日、「政府一丸となって解決にあたる」と国費470億円を投じ、汚染水漏れへの対策を行うことを発表。内訳は凍土方式の遮水壁建 設に320億円、現在トラブルで試運転が止まっている放射性物質除去装置(ALPS)より高性能の装置を開発する費用として150億円を充てるという。 だが、「少し遅きに失した」(脇雅史自民党参院幹事長)と身内にもいわれる始末。 そして目玉対策である「凍土方式の遮水壁」の実効性についても、大いなる疑問が生じた。事故当時、首相補佐官として原発事故対応に当たった民主党の馬淵澄夫・元国土交通大臣はこう指摘する。 「凍 土方式は完成まで2年間もかかる上に、工法自体にも問題がある。私は補佐官時代、原子炉建屋を遮蔽するプロジェクトチームの責任者として、4種類の地下遮 水壁の工法を検討しました。その結果、『凍土方式』ではなく、チェルノブイリで実績がある、材質が粘土の『鉛直バリア方式』を選定しました。『凍土方式は 汚染範囲が大きい場合は困難』という理由で採用しなかった」 元経産官僚の古賀茂明氏もこう言う。 「凍土方式で汚染水を止められる、と言う専門家は一人もいないでしょう。海外のメディアも取材し、そのことをすでに知っているので、安倍政権の対応を評価していないのです」 米紙ウォールストリート・ジャーナル、英BBCなどは専門家らにインタビューし、「技術的にも政治的にも困難」と報じている。 さらに海外メディアで問題視されたのは、政府や東京電力の隠蔽体質だ。野党が要請した「衆院経済産業委員会の閉会中審査」も、五輪招致への悪影響を懸念し た自民党が早々に先送りを決め、開催のメドはいまだ立っていない。この対応には自民党国会議員からも疑問の声が続々、上がっている。 全文は汚染水でフクイチは崩壊寸前 安倍政権の”五輪ファシズム”が国を滅ぼす