◇交付金20億円、消えぬ誘惑
使用済み核燃料から出る「核のゴミ」である高レベル放射性廃棄物。いまだ最終処分地は決まらないが、その貯蔵研究施設建設に80年代、全国で唯一名乗りを上げた北海道幌延町が6月、「原発マネー」を巡って揺れた。
建設計画は住民や周辺自治体の反対で頓挫し、放射性物質持ち込みを禁じる協定を町、道、事業者の3者で結んだ。今は処分技術を研究する日本原子力研究開発機構の「幌延深地層研究センター(深地層研)」が建つ。
6月16日の町議会。宮本明町長は経済産業省資源エネルギー庁が公募している最終処分場建設へ向けた「文献調査」について、「これから検討する課題」と答弁し、波紋が広がった。
続きは この国と原発:第1部・翻弄される自治体/5 最終処分場問題に揺れる北海道・幌延町
シリーズ この国と原発:第一部・翻弄される自治体
- この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1(その1) 国策推進「しゃーない」
- この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1(その1)立地自治体へ代償
- この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1(その2止)原発マネーが侵食
- この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1(その2止)落ちるカネ、依存体質に
- この国と原発:第1部・翻弄される自治体/1清水修二・福島大副学長の話
- この国と原発:第一部・翻弄される自治体/2 新設計画30年、交付金頼みの上関町
- この国と原発:第1部・翻弄される自治体/3 南伊勢、「白紙」まで町分断の37年
- この国と原発:第1部・翻弄される自治体/4 安定協定拡大構想に北海道・泊村難色