Daily Archives: 2019/10/04

復帰前の沖縄、核兵器1300発貯蔵 誤射や核攻撃命令も via 琉球新報

沖縄に新型の中距離弾道ミサイルが配備されれば、大量の核ミサイルが配備されて東西冷戦の最前線に置かれた、日本復帰前の時代と似た危険な状態に置かれる。復帰前、辺野古弾薬庫や嘉手納弾薬庫には、1300発もの核兵器が貯蔵されていた。1959年には、米軍那覇飛行場配備のミサイルが核弾頭を搭載したまま誤射を起こし、海に落下する事故が起きた。 (略)  沖縄の核兵器は日本復帰の際に撤去したとされるが、客観的に証明されていない。沖縄返還交渉の過程で日本政府は米国に非核三原則を保証する書簡を求めたのに対し、その条件として「核の確認や沖縄の貯蔵施設への査察をしないこと」を提示し、日本政府はこれを受諾している。  一方で当時の佐藤栄作首相はニクソン米大統領との間で有事の際には沖縄に核を持ち込めるという密約を結んだ。  2010年に当時の民主党政権は核密約は失効したとの認識を示したが、米国防総省の歴史記録書は「米国は危機の際にそれら(核)を再持ち込みする権利を維持した」と明記。米国にとって核持ち込みは「権利」として生きている。 (略) 安倍政権下で外務事務次官を務める秋葉剛男氏は駐米日本大使館の公使時代の09年、沖縄への核貯蔵施設建設に肯定的な姿勢を米国に示していた。今後、北朝鮮・中国脅威論を強調し、新型ミサイルの日本国内配備を肯定的に捉える意見が表面化する可能性もある。 全文は復帰前の沖縄、核兵器1300発貯蔵 誤射や核攻撃命令も

Posted in *日本語 | Tagged , , | 2 Comments

North Korea’s nuclear test site ‘leaking radiation’ via The Times

North Koreans who lived near the country’s former nuclear test site show signs of exposure to high levels of radiation, adding to concerns that the site is leaking fallout from six underground explosions. The South Korean government had detected high … Continue reading

Posted in *English | Tagged , | 2 Comments

韓国の放射能汚染深刻・地下水から基準値の157倍のウランが検出 via @niftyニュース

2019年10月3日、韓国メディアは、飲料用に使用されている地下水76カ所から、最大で基準値の157倍のウランが検出されたことを伝えた。  韓国の田舎では水道が普及していない地域も多く、韓国政府が全国の地下水の水質を調査したところ、多くの放射性物質やウランが検出され、基準値の157倍という健康に大きな影響があるレベルの結果になった。 (略) 韓国のテレビ報道によると「地下水でウランが最も多く出てきた町の地下水は、1リットル当たり4700マイクログラムを超える高濃度ウランが検出された。 基準値30マイクログラムをの157倍の汚染。 しかし住民はきれいな水だと信じ数十年間、飲料水として使用してきた」と伝えた。 全文は韓国の放射能汚染深刻・地下水から基準値の157倍のウランが検出

Posted in *日本語 | Tagged , , | 2 Comments

避難者の宿舎退去提訴 福島県議会が可決 via 朝日新聞

福島県議会は3日、東電福島第一原発事故による自主避難者で、都内の国家公務員宿舎に未契約のまま住み続ける5世帯に対し、明け渡しと賃料支払いを求めて提訴することを賛成多数で可決した。共産党以外の各会派が賛成、立憲民主党の県議1人が退席した。議決を受け、県は年内にも提訴する方針。  国が設定した避難区域外からの避難者への住宅の無償提供は2017年3月末で終了。県は家賃を支払えば19年3月末まで住むことを認めたが、5世帯は契約せず、家賃と駐車場使用料を払っていない。県は訴訟で2年分の賃料相当分として各世帯50万~200万円、計約600万円の支払いを求める方針だ。 (略) 5世帯のうち3世帯の避難者の代理人の森川清弁護士(福島原発被害首都圏弁護団共同代表)らは同日、都内で会見した。「毎日を不安に過ごしている。福島県からの避難なのに県がすべてを奪いにくるようで恐ろしい」とする30代女性のコメントを読み上げ、「避難先の住まいを力ずくで奪おうとするものであり、極めて許しがたい」とする福島原発被害東京訴訟原告団と同弁護団の抗議声明を発表した。  森川弁護士によると、3世帯とも避難生活で収入が下がり、家賃を払うことができないという。同弁護士は3世帯のうち別の世帯の「避難してきた今まで以上に不安と苦痛がある。なぜ県に追い出されるのか。理解が出来ない」とのコメントを読み上げたほか、事故の影響で夫と離れ、子どもと避難する30代女性が「毎日すごい不安でどうしたらいいかわからない」と泣きながら訴える映像を示した。5世帯のうち、4世帯が東京訴訟原告団の原告。ともに会見をした鴨下祐也団長は「被害者の側に立つべき福島県が追い出す。これまで話し合いを求めてきたのにこのやり方は許せない」と話した。 全文は避難者の宿舎退去提訴 福島県議会が可決

Posted in *日本語 | Tagged , | 4 Comments

Fukushima to sue non-rent-paying evacuees from nuclear disaster via The Asahi Shimbun

Fukushima Prefecture will take legal action to evict five households living in public housing in Tokyo who voluntarily evacuated from the prefecture following the 2011 nuclear accident. The prefectural assembly on Oct. 3 approved in a majority vote plans to … Continue reading

Posted in *English | Tagged | 2 Comments

【関電原発マネーの闇】(中)貧しかった街が…原発と歩んだ立地町のジレンマ via 産経新聞

(略)  「親から小遣いなんてもらったこともない。新聞配達で稼ぐ、そんな子供ばかりだった」。町内の自営業の男性(72)は、原発建設以前の昭和30年代をこう振り返る。 父は漁師だった。だが船が小さく、満足な漁獲も得られない。土木作業で日銭を得る毎日だった。 懐中時計を質店に持ち込み、金を受け取る。そんなおつかいを頼まれたこともあった。「貧しかったのは私だけでない。町のあちこちが苦しかった」 町は小さな農村や漁村ばかりで、主だった産業はない。企業誘致もままならず、働き口を求めて若者は都市部に流出した。 そこで起死回生の策が持ち上がった。原発の誘致だった。 高浜原発1号機は49年に運転開始。50年に2号機が稼働し、60年には3、4号機が続いた。 「関電の仕事の方が給料が高くて、地元住民はみんなそちらで働いた。人手が足りないと地元業者に泣きつかれたこともあった」。57年から平成8年まで町長を務めた田中通(とおる)氏(93)が語る。 県道の整備、貿易港の開港…。原発建設を機に町は一変した。数々の恩恵を町誌はこう刻む。《財政規模は増大し、町は飛躍的に発展した》 *  *  * 地元で高浜原発誘致の立役者とされる元助役の森山栄治氏(故人)は関電にとっても「功労者」だった。 「先生のおかげでこのように立派になることができました」 関電の原子力事業本部(同県美浜町)の幹部の1人は、異動で本部を離れるにあたり森山氏の元にあいさつに出向いた。高浜原発の地元対策を図る上で重要な人物だったからだ。 それゆえ、関電は原子力事業本部に森山氏との窓口となる担当者を置いた。 森山氏は担当者からの連絡がしばらく途絶えたり、休日に電話してつながらなかったりすると激怒した。それでも関電は、森山氏との良好な関係が欠かせないと考えていた。幹部であっても担当者はへりくだるように接するしかなかった。 原子力事業を円滑に進めるため-。町の「大物」はこうして作られていった。 原発の建設や運転、再稼働には地元合意が不可欠だ。一方、原発が立地する自治体には国の交付金や電力会社からの税収などのメリットがあり、持ちつ持たれつの関係を築いている。人口約1万人の高浜町では、100億円ほどの一般会計のうち原子力関連収入が50%を占める。 (略) *  *  * 今回の不祥事を受けても、関電が原発事業を進める上で地元への配慮は無くすことはない。廃炉が決定している美浜原発1、2号機(美浜町)についても、地元で相談会などを開いて関連工事などの発注を増やす方針だ。 全文は【関電原発マネーの闇】(中)貧しかった街が…原発と歩んだ立地町のジレンマ

Posted in *日本語 | Tagged , | 2 Comments