Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2016/07/22
福島の避難指示解除 住民追い詰めない丁寧な対応を via愛媛新聞
東京電力福島第1原発事故で福島県内に出されていた避難指示が、先月から今月にかけ南相馬市や川内村などで相次ぎ解除された。政府は来年3月末までに、帰還困難区域を除く全ての避難指示を解除する方針だ。帰還か移住かの難しい決断を迫られる住民を追い詰めないよう、きめ細かな対応を求めたい。 南相馬市では市立病院や商業施設、鉄道が再開するなど生活インフラ整備が進んではいる。とはいえ住民が置かれた環境はさまざまだ。行政が「背中を押す」ことで、ためらっていた一歩を踏み出せる人がいるのは分かるが、それでも決断できず、望まぬ方向に進まざるを得ない人を切り捨ててはなるまい。 仮設住宅の高齢者らの中には「先が見えない」と苦悩する人が少なくない。避難指示解除に伴い、いずれ退去を余儀なくされるためだ。「自宅に戻っても人がいない」「復興公営住宅に入れたとしても周囲との交流がなくなる」―孤立への不安は多くの人に共通する。 新たなコミュニティーづくりに注目が集まる。ある仮設住宅は、退去後に「シェアハウス」での共同生活を模索している。市は「公営住宅として想定していない形態」と支援に否定的だが、復興には規定や前例にとらわれない柔軟な対応が求められる。行政と住民が知恵を出し合い、行き場がなく孤立する人をなくす取り組みを急ぐべきだ。 […] もっと読む。
Appellate court upholds water rights diversion for planned nuclear power plant via Deseret News
SALT LAKE CITY — The Utah Court of Appeals said a district court judge did not err in upholding the state engineer’s decision to grant a diversion of 53,600 acre-feet of water from the Green River for a planned nuclear … Continue reading
Posted in *English
Tagged Colorado River Compact, Heal Utah, lawsuit, Nuclear power, water rights
Leave a comment
AG files emergency action to force end to Hanford safety ‘crisis’ via K5
Washington state Attorney General Bob Ferguson on Wednesday filed an emergency legal motion to force improvements in worker safety at the Hanford Site, the 586-square-mile former plutonium production facility. Ferguson called the action “as serious as it gets.” The motion … Continue reading
Posted in *English
Tagged Department of Energy, Hanford, injunction, labor, Washington River Protection Solutions
Leave a comment
<原発事故>福島の職員 時間外増続くvia 河北新聞
自治労福島県本部は20日、原発事故で避難区域となった県内10市町村の職員に対する意識調査をまとめた。事故後5年経過してもなお、時間外勤務の増加傾向が続いていた。半数が今後、震災前に住んでいた自治体で暮らすことを考えていることも明らかになった。 時間外勤務が月平均31時間以上と答えたのは38.0%。震災前は7.8%だった。200時間以上の職員も2人いた。「時間外勤務なし」は震災前の31.2%から8.0%に減った。 健康状態は、震災前の健康診断で異常がなかった職員の46.7%が、新たに「要注意・要精密検査」と判定された。糖尿病などの生活習慣病、不眠症を含む精神障害などが多く、56.1%が通院や薬の服用を行っている。 今後の居住先は「家族と震災前の場所」「自分のみ震災前の場所」が50.1%。「家族と他の自治体」「自分のみ他自治体」は24.3%で、「判断不可」は25.7%だった。 全文を読む。
Focus: Why San Onofre’s nuclear waste stays on the beach via The San Diego Union Tribune
Policy stalemate leaves toxic spent fuel stranded Some 3.6 million pounds of nuclear waste at the shuttered San Onofre Nuclear Generating Station is all stored up with no place to go. The plant has not produced electricity since January 2012 … Continue reading
Posted in *English
Tagged energy policy, nuclear waste, San Onofre, the Yucca Mountain, U.S.
Leave a comment
「もんじゅ」に再び点検ミス しかも2カ月間放置 via テレ朝news
ずさんな管理が相次ぎ、廃炉も含めた議論が行われている福井県の高速増殖炉「もんじゅ」でまた点検ミスが発覚しました。 もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構などによりますと、点検ミスが見つかったのは原子炉を冷やすナトリウムを管理する補助施設です。機構はこの施 設を今年3月までに点検する計画を立てていましたが、期限が来ても点検が実施されませんでした。このため、施設のシステムが警報を発していましたが、職員 は警報に気が付きながら2カ月間、放置していたということです。 続きは「もんじゅ」に再び点検ミス しかも2カ月間放置 関連記事: もんじゅ、機器点検2カ月放置 通知警報も見過ごす via 朝日新聞 当サイト既出関連記事: もんじゅ「動かすことが前提」 馳浩文科相「廃炉という選択肢はまったくない」via 朝日新聞
Margaret Thatcher aides used Prince William in media war via BBC News
Margaret Thatcher’s senior aides used photos of a baby Prince William to try to distract attention from a 1983 anti-nuclear march, official papers reveal. Ministers feared protests might be so “widespread and powerful” that they could stop US cruise missiles … Continue reading
インタビュー:電源構成、原発比率10%達成も危うい=同友会副代表幹事 via 朝日新聞
[東京 22日 ロイター] - 経済同友会の朝田照男副代表幹事(丸紅<8002.T>会長)はロイターとのインタビューで、政府が 2030年度の望ましい電源構成(ベストミックス)で20─22%と想定している原子力発電の比率について、現状を踏まえると10%の達成も危ういと指摘 した。 (略) 同友会は6月28日に「ゼロ・エミッション社会」実現への提言を発表。その中で、原子力について、「40年廃炉ルール」を厳格に適用した場合、原発全基が再稼動しても政府目標の達成は難しく、「その発電割合は15%程度になる」との見通しを示している。 朝田氏は昨年、同友会の環境・資源エネルギー委員会委員長として同提言のとりまとめにあたった。インタビューの中で、朝田氏は福井県にある関西電 力<9503.T>の高浜原子力発電所の1号機と2号機が40年超の運転を認められたことに触れ、「あのような運転延長を入れていかないと、 原子力比率20%は達成しえない」と指摘。しかし、原子力規制委員会による新規制基準への適合可能性や司法判断による運転見合わせのリスクなどを考慮する と、「残念ながら、10%も行くかどうかという状況」と述べた。 一方、再生エネルギー開発については、日本のエネルギー産業で最大の成長分野でありながら、促進するには「障害が多すぎる」と指摘。具体的には、地熱、水力、風力発電に長期の環境アセスメントが必要になるという実態のほか、最大の問題として送電線の不備を挙げた。 朝田氏は、再生エネルギーを推進しなければ、「日本が世界の笑いものになってしまうという危機感を持っている」としたうえで、民間企業による投資への促進措置や送電線整備への政府や政府系ファンドからの資金支援を強く求めた。 全文はインタビュー:電源構成、原発比率10%達成も危うい=同友会副代表幹事 当サイト既出関連記事: Japan business lobby says Abe govt can’t rely on nuclear energy via Reuters
浜岡原発地元「中部電から寄付30億円」 住民メモ公開 via 朝日新聞
中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)に用地を提供した地元の住民組織に関する資料が、立教大共生社会研究センター(東京)で公開され、このなかに中部電から累計で約30億円の寄付があったと記録したメモが含まれていた。住民組織元会長の鴨川源吉氏(故人)のメモで、資料は鴨川氏が保管していた。決算書や議事録など組織の内部資料が多くあり、原発建設に絡む要望内容なども記されている。 原発立地の地元住民側の詳細な記録が公開されるのはきわめて珍しく、専門家は「とても貴重な資料群だ」としている。資料からは、多額の資金を「協力金」として地元に提供しながら原発事業を推進した実態が浮かんでいる。 住民組織は「浜岡原子力発電所佐倉地区対策協議会(佐対協)」。鴨川氏は旧浜岡町議も務めた。遺族が立大に寄贈し、5月から順次一般に公開されている。 佐対協は、中部電が浜岡原発の建設を地元に申し入れた翌年の1968年8月に住民意見の取りまとめなどを目的に発足。鴨川氏は発足当初から役員を務め、78年度から90年度までは会長だった。99年に84歳で死去した。 資料はファイル単位で723点、書架に並べると延べ約16メートルに及ぶ。このなかに、中部電から「協力金」として提供された寄付を鴨川氏が集計 した一覧表も含まれていた。協力金は「1号機分」「2号機分」などと分類されていて、4号機が着工した89年の8月末までに計約30億円に達したと記され ている。 (略) 立教大共 生社会研究センター長の沼尻晃伸・文学部教授(日本戦後史)は、「開発に取り残され、選択肢が限られた地域が国策の原発を受け入れ、増設を容認していく過 程でいかに地域を良くしていこうかと苦闘した様子が分かる貴重な資料だ。今後、広く研究に利用されることを期待したい」としている。 原発が次々と建設される構図を解き明かした「核の世紀」(東京堂出版)の編者でもある京都大学大学院の岡田知弘教授(地域経済論)は、「私が知る限り、原発受け入れ側の当事者による一連の文書がこのように公開されるのは初めてと思う。原発立地が進まない中で寄付による反対派の切り崩しは電力会社の常套(じょうとう)手段だった。全国の立地点で行われたが、電力会社の有価証券報告書では詳細を知ることができなかった。今回の資料を研究することで電力会社の現場工作の実態が明らかになっていくと思う」と話している。(岡田和彦) 全文は浜岡原発地元「中部電から寄付30億円」 住民メモ公開 via 朝日新聞
Japan business lobby says Abe govt can’t rely on nuclear energy via Reuters
Japan‘s use of nuclear power is unlikely to meet a government target of returning to near pre-Fukushima levels and the world’s No.3 economy needs to get serious about boosting renewables, a senior executive at a top business lobby said. Under … Continue reading