Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: June 2016
Does the World Need a Nuclear Renaissance? via NRDC
Ralph Cavanaugh For a recent debate on whether the world needs a nuclear renaissance, Stanford University chose three Nobel laureates and, well, me. I argued that an ongoing energy efficiency and renewable energy renaissance is already opening the best paths … Continue reading
Posted in *English
Tagged Burt Richter, Dan Kammen, energy policy, Stanford debate, Stephen Chu
Leave a comment
EPA PROPOSES SHOCKING THOUSAND-FOLD INCREASE IN RADIOACTIVITY ALLOWED IN DRINKING WATER via Nuclear Information and Resource Service (NIRS)
Proposal Would Permit Radiation Exposures Equivalent to 250 Chest X-Rays a Year Washington, D.C. – Yesterday, the U.S. EPA quietly issued proposals to allow radioactive contamination in drinking water at concentrations vastly greater than allowed under the Safe Drinking Water … Continue reading
Nuclear Industry Worldwide Faces Escalating Battle to Keep Aging Reactors Running via EcoWatch
Life extensions to nuclear plants in Europe and North America are repeatedly being granted by safety regulators. But, according to nuclear plant owners, 25 percent of parts are now obsolete, so keeping the reactors going is becoming an increasing problem … Continue reading
県民健康調査記者会見文字起こし via みんな楽しくhappyがいい
[…] 朝日新聞: そうすると、今の確認ですけど、質問とか要請文は4月12日ぐらいに出ているんですけど、もう1ヶ月以上経ってますかね。 実際に手術を受けられた患者の家族で、非常に親も不安に思っている保護者の方々です。 これを、このままやっぱり、いつ頃回答されるか、それとももう放置されるんですか? 星北斗座長: あのー、私共の検討委員会として対応が必要なもの、あるいはそのその我々のタイ、ま、えー、議論の対象にすべきことから逸脱している範囲のものも倉等程度含まれているという私の、私自身の認識もありますので、その辺りの整理をしないとこれに個別に答えるわけにはいきませんし、私が職権で答えるということでも”ない”ものが含まれておりますので、そこについてはお答えできないことになりますが、我々が今やっている議論の中で必要な情報としていただいたものについては、考え方としてそういうお考えをお持ちの方もいらっしゃるということも共有したいということでございます。 […] 朝日新聞: いや、私がお伺いしたのは、この2年の間に。 今まで「甲状腺がんは成長が遅い」とかこれまで言っていることとは違ったものが出ているということとか、それから5歳以下というのも出てきたし、ということについて放射線との関係とか、先生の個人のご見解ではどういう評価をされるんですか? 清水一雄医師: 放射線の影響でこうなったとは、僕は、…わかりません!それは。 ただ、あの、大人よりも子供さんの甲状腺癌の進行の方が早いです。 それを、あの、踏まえて、あのー、この間に見つかったんだというふうに思います。 朝日新聞: あと一点だけです。 まさに清水先生が先ほどの検討委員会でおっしゃったことですけど、「これからもどんどん増えていくだろう」と。 手術が必要な甲状腺癌が、 清水一雄: どんどん増えていくというのは放射線の影響かどうかはわからない 朝日新聞: それはそうです、当然そうです。 県立医大で、福島県立医大だけで対応できないんじゃないか。 全国でもう少し手術ができるようなところとか、それからデータ情報の交換とかそういうところをおっしゃいましたけれども、それをこの検討委員会で言っても、本来ここには北島さんが、環境省からきてこうやっておられるので回答を求めたいぐらいですけど。 県も、それから検討委員会も当事者能力はないと思うんです、そういうことに。 本来は国がやらなければいけないことですから。 清水一雄医師:(大きく頷く) 朝日新聞:そういうことについては国に対して提案していこうとか、考えはありますか? 清水一雄医師: あのー、先ほど申し上げたことは非常に大事なことで、県立医大だけで将来対応できなくなってくるはずですね。 というのは、すでに県外に転出している人を50%、何%かわかりませんけれど、これからももっと増えてくるわけですね。 そういう方々が北海道とか九州から、あるいは外国で診断された時に、やっぱりこちらに帰ってきて手術を受けるというのは非常に不合理である。 なので、せっかく103施設、今管理施設があるわけです。 その中には専門医がいてしっかりとした手術ができる施設がたくさんあります。 そういうところでも受けられて、しかもそのデータは福島県立医大にちゃんと報告するという形で、 やっぱりお互い協力しあって、って言いますか、やっていかないと、なかなか対応できなくなってくるというふうに思いますので、ぜひこれは環境省にお願いしたいというふうに思います。 *** そういえば1巡目の検査の時には 「スクリーニングによって大人になってから甲状腺がんになる人を先に見つけてしまっている」って言っていた。 … Continue reading
甲状腺がん、30人に増加=18歳以下検査2巡目-福島県 via 時事通信
東京電力福島第1原発事故による影響を調べるため、福島県が事故当時18歳以下(胎児を含む)だった県民を対象に実施している2巡目の甲状腺検査で、県は 6日、3月末時点で30人が甲状腺がんと診断されたと発表した。県は、昨年12月末時点の16人から増加した原因を不明としているが、「甲状腺がん発生は 原発事故の影響とは考えにくい」との見方を変えていない。 (略) 「悪性ないし悪性の疑い」と診断されたのは57人(昨年12月末時点は51人)で、このうち30人が手術により甲状腺がんの確定診断を受けた。 事故当時胎児だった人を対象としない1巡目の検査では、101人(同100人)が甲状腺がんと診断された。 全文は甲状腺がん、30人に増加=18歳以下検査2巡目-福島県
The lonely struggle of India’s anti-nuclear protesters via The Guardian
Women are leading protests in Tamil Nadu state against a power plant – yet few people in India know the village they’re from, let alone support their cause Behind the Lourdes Matha church in Idinthakarai, a fishing village at the … Continue reading
Posted in *English
Tagged anti-nuclear, energy policy, Idinthakarai, India, Inequality, Kudankulam, Tamil Nadu
Leave a comment
「縮原発」を提言 同友会幹部ら福島第一原発を視察 via テレ朝NEWS
経済同友会の小林喜光代表幹事ら幹部が、廃炉作業が進む福島第一原発を視察しました。 6日に行われた視察では、参加者たちは防護服に身を包み、バスから降りて1号機から4号機などの様子を見学しました。また、地下30メートルまで土を凍らせる陸側の遮水壁の凍結が始まったばかりだったため、汚染水対策の進捗(しんちょく)ぶりにも耳を傾けました。 経済同友会・小林喜光代表幹事:「普通の労働環境と近くなってきたのが最大の今回、良かったという印象」 小林代表幹事は視察後、原発の再稼働を進める一方、新規増設は行わずに自然エネルギーなどにシフトしていく「縮原発」を目指すべきだという考えを改めて示しました。 続きは「縮原発」を提言 同友会幹部ら福島第一原発を視察
Russia and Myanmar to establish working body for nuclear technology via Myanmar Times
Russia and Myanmar will establish a working body this year for using nuclear technology, Russian officials said at an exhibition and forum in Moscow last week. The two countries signed a memorandum of understanding to cooperate in nuclear technology for … Continue reading
Indoor radiocaesium contamination in residential houses within evacuation areas after the Fukushima nuclear accident via Scientific Reports
Abstract Indoor contaminants were investigated from July 2013 to January 2015 within ninety-five residential houses in five evacuation zones, Iitate village, Odaka district, and the towns of Futaba, Okuma, and Tomioka. A dry smear test was applied to the surface … Continue reading
避難指示区域の屋内汚染、原発からの距離と相関-東北大 via 医療NEWS
住家95軒の家屋内汚染レベルを初調査 東北大学は5月30日、同大学大学院薬学研究科ラジオアイソトープ研究教育センターの吉田浩子講師が、福島県飯舘村、南相馬市小高区、双葉町、大熊 町、富岡町の避難指示区域の家屋について、部屋、屋根裏及び柱の表面汚染を乾式スミア(拭き取り)法によってサンプリングし、屋内汚染の評価を行った結 果、汚染レベルは原発からの距離と相関関係があることを明らかにしたと発表した。研究成果は、英国の科学雑誌「Scientific Reports」に、5月23日付けで掲載されている。 (略) 放射性セシウムによる表面汚染密度、原発に近い地域で高く 調査の結果をもとに、地域ごとに放射性セシウムによる表面汚染密度の頻度分布を相対的に示した図によると、飯舘村では表面汚染密度の低い数値に分布 しているが、大熊町、双葉町や富岡町の原発により近い地域では高い数値にまで分布が広がっている。このように頻度分布には明らかな地域差があり、原発から の距離と関係のあることが示された。 一方、屋外・屋内の空間線量率には、距離との相関関係は認められなかった。屋外の空間線量率は主に放射性セシウムの湿性沈着によるもので、降雨とと もに湿性沈着はまだらに生じたため原発から離れた地域でも高い沈着が観察されたが、これとは異なり乾性沈着は原発からの距離に伴い減少していることを意味 している。 なお、屋内の空間線量率は屋外の湿性沈着の影響が強く、屋外の空間線量率のほぼ0.4の値となっている。また、原発に近い地域の住家では湿性沈着(屋外の空間線量率)が低くても、屋内の汚染レベルが高い例があることも示されたとしている。 全文は避難指示区域の屋内汚染、原発からの距離と相関-東北大 当サイト既出関連記事; <原発事故>屋内汚染 原発距離と比例せず via 河北新報 関連記事:Indoor radiocaesium contamination in residential houses within evacuation areas after the Fukushima nuclear accident via Scientific Reports