Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2014/09/16
寺尾紗穂 原発で働くということ 連載第1回 30年間の空白via 現代ビジネス
この本を読み進めるうち、私は大きな衝撃を受けざるを得なかった。それは証言者の中で、「土方」仕事を経験しており、山谷や釜ヶ崎のようなドヤ街から流れてきた労動者が少なくなかったことだ。 山谷、土方、日雇い、ドヤ街、そして原発。 そこに生きる人びとの人生、彼らが抱える問題に対して、すでに無関心ではいられなくなっている自分がいた。 マスクなんかしていられない 「宿泊先は山谷のつばめ荘だった。そこから毎日、工務店に通っただ。せんべい布団一枚で一泊七十円。仕送りするには、こんな所に泊まるしかなかったわけよ」 『闇に消される原発被曝者』には、福島県双葉町出身の大久保智光さんのこんな証言が書かれている。 大久保さんは終戦を海南島で迎え、戦後は、闇屋や長野のダム建設にたずさわり、食いっぱぐれのない農業をやっていく決意をする。しかしそれだけでは一家を養えない。山谷に出てきて日雇い仕事をしていた大久保さんだったが、やがて福島第一原発で働き始める。出稼ぎが普通であった農家にとって、1971(昭和46)年に稼働しはじめた原発は、地元で現金収入を得られる格好の働き口となった。 しかし、原発内での労働は過酷なものだった。大久保さんは「暑くて、苦しくてたまらなくなって、防毒マスクをはずして仕事をしたもんだ。今思うと余計に放射能をいっぱい吸い込んでいたんだ!」と証言している。マスクというのはもちろん放射能による内部被曝を防ぐためのものだ。しかし実際は暑くて現場で使えない。 これは大久保さん一人が体験したことではない。労働者として原発に入り込み、原発内部の実態を描いた堀江邦夫『原発ジプシー』でも、次のように書かれている。 原子炉建屋にくらべ、タービン建屋内はさほど(放射)線量は高くない。アラーム・メーターも鳴らない。それだけに作業時間は長くなる。その間、反面マスクをつけたままだ。息苦しい。頭痛もしてくる。 最初のころは、真面目にマスクをつけていた。だが、ほとんどの労動者はマスクを首にぶら下げているだけだ。私もついつい彼らの仲間入りをすることが多くなってしまった。「内部被ばく」への不安よりも、その場の肉体的苦痛から逃れたい気持の方が強いのだ。 そこで働く労動者がどれだけ過酷な状況で使うかが全く考慮されていないこのマスクについては他にも、作業の説明をその場で仲間にする時に声が聞こえないので結局外して作業する、といったことが起きている。 もっと読む。
Anti-nuclear power activist Udayakumar detained at IGIA via The Indian Express
Activist S P Udayakumar, who spearheaded the campaign against the Kudankulam Nuclear Power Plant (KNPP) as the convenor of the People’s Movement Against Nuclear Energy (PMANE), was stopped and interrogated at Terminal-3 of the Indira Gandhi International Airport on Tuesday. … Continue reading
Decades After Nuclear Test, U.S. Studies Cancer Fallout via The Wall Street Journal
Examination Will Probe Radiation Exposure Near 1945 Trinity Blast in New Mexico TULAROSA, N.M.—Nearly 70 years after the U.S. conducted the world’s first atomic-bomb test here in the New Mexico desert, federal researchers are slated to visit the state this … Continue reading
前双葉町長の井戸川氏、福島知事選に出馬表明 via 朝日新聞
10月9日告示の福島県知事選で、同県双葉町の井戸川克隆・前町長(68)が16日、無所属で立候補する意向を表明した。一方、脱原発弁護団全国 連絡会代表を務める弁護士の河合弘之氏らが、立候補表明している前岩手県宮古市長の熊坂義裕氏(62)を支援する勝手連をつくることになった。 井戸川氏は記者会見で「放射線量を正確に測り直し、県民を被曝(ひばく)させない環境をつくる」と述べた。東日本大震災前の2005年12月から昨年2月まで町長を務め、現在は埼玉県加須市で避難生活を送っている。 また、熊坂氏を支援する勝手連は17日に東京で記者会見を開く。設立趣意書では「脱原発を明確にし『原発に頼らない経済社会』を公約に掲げる熊坂さんを勝手に応援することに決めた」としている。 代表世話人には河合氏のほか、東電株主代表訴訟原告団の木村結事務局長、弁護士の海渡雄一氏らが名を連ねている。今年2月の東京都知事選で河合氏は細川護熙元首相を、海渡氏は日本弁護士連合会元会長の宇都宮健児氏を支援した。 続きは前双葉町長の井戸川氏、福島知事選に出馬表明
Regional politics poses the final hurdle to nuclear restarts via The Economist
Event In mid-September the central government formally began the process of obtaining local government support for the reinstatement of nuclear energy. Analysis […] All the country’s 48 nuclear reactors scattered countrywide remain offline, while the slowly building momentum towards the … Continue reading
阿佐ケ谷から脱原発の願い 映画館経営者、初のメガホン via 東京新聞
東京・阿佐ケ谷にあこがれて上京し、阿佐ケ谷で映画館を営む才谷遼(さいたにりょう)さん(62)が、阿佐ケ谷を舞台に脱原発のメッセージを込めた映画 「セシウムと少女」の撮影を進めている。初の監督作品は十七歳の少女が主人公の明るい筋書き。「楽しく見て、終わった後に原発はなくていいんだなと実感し てもらえたら」と願いを語る。 (杉戸祐子) 才谷さんは大分市出身。幼いころから漫画家を志したが、高校生の時、映画監督の岡本喜八さんが手掛けた「肉弾」を見て「これからは映画の時代だ」 と感じた。上京して日本大学芸術学部映画学科に進み、岡本さんに師事。卒業後は漫画アニメ専門誌などを手掛ける出版社などを経営しながら「いつか映画を作 りたいと願い続けてきた」。 十八歳で上京した際、最初に足を向けたのが阿佐ケ谷だった。手塚治虫さんと並んであこがれた漫画家の永島慎二さんのアトリエがあったためだ。三十 一歳から阿佐ケ谷に住み、一九九八年にJR阿佐ケ谷駅北口で映画館「ラピュタ阿佐ケ谷」をオープン。「自分が住んでいく街に灯(あか)りをともすつもりで 営んできた」 「三十年をかけて街にも人間関係ができた。今なら映画を作れる」と昨年十月ごろ、構想を練り始め、半年で台本を仕上げた。阿佐ケ谷で暮らす十七歳 の主人公ミミちゃんが一九四〇年代にタイムスリップし、阿佐ケ谷で晩年を過ごした詩人の北原白秋に巡り合うなどしながら、二〇一一年三月の東日本大震災に 遭遇するストーリーだ。ミミちゃん役は同世代の新人俳優、白波瀬海来(しらはせかいら)さんが務める。 「岡本さんは戦争体験に基づいた作品を残した。僕らは核と向かい合わなくては」。一九八六年の現ウクライナ・チェルノブイリ原発事故以降、反原発 運動に参加してきた。「福島第一原発であれだけのことが起きたのに、何事もなかったかのように再稼働しようとしている。原発はおかしいんだと声を上げない と」 続きは阿佐ケ谷から脱原発の願い 映画館経営者、初のメガホン
Magnitude 5.6 Earthquake Shakes Tokyo but Fukushima Nuclear Plant Undamaged via International Business Times
A 5.6 magnitude earthquake has hit Tokyo, shaking buildings across the city and causing train services to be suspended. Radio broadcaster Jason Morrison tweeted events as they happened. He said he felt the earthquake from the high rise hotel he was … Continue reading
Posted in *English
Tagged Earthquake, East Japan Earthquake + Fukushima, energy policy, health
Leave a comment
東海第二原発など「異常なし」 茨城県南部震源の地震 via 朝日新聞
原子力規制庁によると、日本原子力発電東海第二原発(茨城県)や東京電力福島第一原発、福島第二原発のほか、茨城県内にある再処理施設などの原子力施設で異常がないことを確認したという。 続きは東海第二原発など「異常なし」 茨城県南部震源の地震
原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル via 47 News
原発の発電コストは世界的には1キロワット時当たり平均14 セント(約15円)で太陽光発電とほぼ同レベル、陸上風力発電や高効率天然ガス発電の8・2セントに比べてかなり高いとの試算を、エネルギー問題の調査機 関として実績のある米国企業系「ブルームバーグ・ニュー・エナジー・ファイナンス」(BNEF)が16日までにまとめた。 (略) 再生可能エネルギーのコストの低下が続く中、原子力の優位性が薄れていることを印象付ける結果となった。 全文は原発電力は風力より高い、米試算 太陽光発電と同レベル