Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2013/11/21
[video] One Less Nuclear Power Plant vie Vimeo
Seoul Metropolitan Government is working on many projects to achieve for “One Less Nuclear Power Plant”. Watch the video at One Less Nuclear Power Plant
私は「原発風俗嬢」(1)現場作業員の間で蔓延する「ドラッグ中毒」の実態 via アサ芸プラス
いまだ収束の気配の見えない福島第一原発。現在、約8000人の作業員が勤務していると見られるが、その下半身を支えているのが、 “性のナイチンゲール〞である「原発風俗嬢」だ。その現場は時に“癒やしの現場〞となり、時に“修羅場〞ともなる。そんな、彼女たちの封印された2年間の 軌跡を追った。 全国の18の都道府県で働いた経験を持つ亜衣(32)。原発事故直後、風俗バブルに沸く福島で一稼ぎしたというが、あえて過酷な現場に飛び込んだ理由とは何だったのか──。福島県出身の作家・酒井あゆみ氏がその本音を聞いた。 亜衣とは、東京で会った。現在、東京のマンションで暮らす彼女は、東北の出身。複数の街を拠点に、全国の風俗で稼ぎ回る日々を送っている。しかし、原発事故から2年がたった今もなお、「全国でいちばん稼げるのは福島」と言い切った。 「また、福島に働きに行くんです。やっぱり保証が高いし、お客さんも、そんなに癖がない人が多いから‥‥」 しかし、彼女の証言はあまりにも生々しいものだった。複数の作業員が、大麻や覚醒剤などのドラッグに手を染めているというものだった。昨年も大半は福島で働いた。 (略) それで、わかったんです。戦場の兵士さんとか、現場に行く前に覚醒剤とかを使って、恐怖心をなくすって聞いたことがあって‥‥。それから、そういう 人(ドラッグを使用している作業員)に当たっても、昔のようにあんまり怒りを感じないというか、かわいそうになりますね。世間では悪いとされているクスリ でも、いいのか悪いのか微妙になってますね‥‥」 亜衣自身は、ドラッグにはまったく興味がない。しかし、福島という土地は、彼女にとって生まれ故郷と同じ東北地方であるものの、あくまで「出稼ぎの場」という意識が強い。 全文は私は「原発風俗嬢」(1)現場作業員の間で蔓延する「ドラッグ中毒」の実態
福島原発「驚愕の偽装現場」を潜入カメラマンが告発ルポ!(1)まさに“命がけのUFOキャッチャー”が行われようとしている via アサ芸プラス
現役時代に原発を推進した小泉純一郎元総理が脱原発を主張する今、福島第一原発では何が起きているのか。折しも4号機では、人類 史上初の「命がけのUFOキャッチャー」のような燃料棒取り出し作戦が進められている。震災後、何度となく福島入りし、惨状を取材しているカメラマンの八 木澤高明氏が、驚くべき最新「偽装実態」を明かす! 先日の11月6日、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールから燃料棒を取り出すにあたり、東電が4号機の現状を報道陣に公開しました。あれだけ を見ると原発は安定しているように感じられますが、作業員が今やっていることといえば、(対策本部が置かれている)免震棟周辺の見回りだけですよ。それ以 外のところは放射線量が高くて近づけてもいないのが現状です。 安倍総理はこの9月、福島第一原発を視察し、放射能汚染水漏れへの対応状況をみずから確認しました。防護服を着用し、汚染水が漏れた貯蔵タンクや 汚染水の拡散を防ぐために第一原発の1、2号機の間の護岸に設置された水中カーテン「シルトフェンス」などを見て回りましたが、安倍さんが案内されたとこ ろは比較的線量が低いところばかり。6日に4号機の燃料棒取り出しに先立ち報道陣に公開された4号機プールも実は線量が低い。あんな偽装パフォーマンスに ダマされてはダメです。 (略) 「作業は燃料交換器で1本ずつ燃料棒をつり上げ、『キャスク』という鋼鉄製の容器に水中で移し、最終的に敷地内の共用プールに移す。この作業は、通 常なら位置や状態があらかじめコンピュータ入力されており、機械に任せておけばいいんですが、4号機の場合、大量のプール内に沈んでいるガレキを目視で取 り除きながら、なおかつ破損している可能性もある燃料棒を見極めながら進めなければならない。 まるで『UFOキャッチャー』を失敗せずに1500回以上も繰り返すような、難度の高い作業です。燃料棒が空気に触れれば、放射能で作業員は即死。もし、作業中に大地震が起きたらどうするのか。とはいえ、この作業を終えなければ廃炉の工程は進まない」 (略) どうしてこのような初歩的なミスをするのか。それは熟練したベテランの作業員がめっきり少なくなったからです。 というのも、ベテランの作業員は皆、年間許される被曝線量が100ミリシーベルトを超え、もう原発敷地内に入れないんです。事故当初から原発作業 員は全国から集められていますが、早い話、今集められているのは、原発で作業してくれる人なら誰でもいいという感じで集められた人ばかりで、敷地内にはも う専門的な知識を持った作業員はほとんどいないんですよ。 全文は福島原発「驚愕の偽装現場」を潜入カメラマンが告発ルポ!(1)まさに“命がけのUFOキャッチャー”が行われようとしている
小泉元首相:「原発ゼロ」発言 吉村知事「私の考え方に近い」 /山形 via 毎日jp
小泉純一郎元首相の「原発ゼロ」発言について吉村美栄子知事は18日の記者会見で、「(卒原発を提唱してきた)私の考え方に近い。エネルギー政策に一石を投じた」と述べた。 吉村知事は、小泉氏が脱原発の理由として放射性廃棄物の処理が困難なことを挙げ、再生可能エネルギーの 開発を進めることで、原発依存から脱却できるとの見方を示した点を指摘。自らが提唱してきた原子力に頼らない「卒原発」に重なると評価した。吉村知事は 「政府はこうした意見を含めて、しっかりと日本のエネルギー政策を議論してもらいたい」と語った。 また小泉氏が「即時ゼロ」を掲げていることについて「そのぐらいの意気込み、気持ちを持たないと取り組めないのだと思う」と述べた。 続きは小泉元首相:「原発ゼロ」発言 吉村知事「私の考え方に近い」 /山形
ブログ:漫画「COPPELION」の怖いリアル感 via ロイター
「COPPELION(コッペリオン)」という漫画をご存じだろうか。この秋からアニメーションの放送も始まったのでご覧になった方もいると思う。2011年3月の東日本大震災でアニメ化が延期されたという、ちょっといわくつきの作品だ。 なぜなら、作品の舞台は原発事故が起きて死の街になった東京。いろいろ問題があるのだろう。ようやく放送されたアニメでは、原作にある「放射能」とか「原発」といった言葉は一切出てこない。 作品が始まったのは2008年。福島第一原発の事故をまるで予言したかのような内容が話題となった。企業や科学者の「絶対に安全だから」との言葉を信じて作った東京お台場の原子力発電所。しかしながら、現実のように万が一のことが起きてしまう。 主人公たちは、遺伝子操作で放射線への抗体を持たせることで、汚染地域でも防護服なしに生身で活動できるようになった通称コッペリオン (人形の意の造語)と呼ばれる女子高生だ。その辺が漫画であり、フィクションなのだが、遺伝子操作でもしなければ生きていけない放射線まみれの街を舞台に したことで、現実感のある原発事故の恐ろしさが作品にはにじみ出ている。 続きはブログ:漫画「COPPELION」の怖いリアル感