Tag Archives: 原発避難者

原発避難者の医療費支援、縮小へ 23年度にも 国が自治体と協議 via 朝日新聞デジタル

東京電力福島第一原発事故で避難を求められた住民の医療や介護の負担を軽減してきた支援策について、復興庁が段階的に縮小、廃止する方向で被災自治体と協議に入ったことが分かった。早ければ2023年度にも見直したい考えだ。  政府は11年の原発事故後、第一原発の半径約30キロ圏と放射線量が高かった福島県の13市町村の約15万人(11年8月時点)に避難指示や避難勧奨を出し、避難者には医療・介護にかかる保険料や自己負担分の全額または一部を免除してきた。いまも一部の高額所得者を除いてこの減免策が続いている。  関係者によると、復興庁は11月に入り、関係自治体に支援策の見直し方針案を示し、協議を開始。方針案によると、見直しの対象は、避難指示が17年4月までに解除された福島県内の11市町村。1年間の周知期間の後、減免の割合を段階的に縮小、複数年かけて最後は廃止するとしている。  ただ、いまも避難者が自宅に戻れない帰還困難区域や第一原発のある双葉、大熊両町の住民(計約2万2千人)は見直しの対象外で、今後対応を検討する。 (略) 西銘恒三郎復興相は9日、朝日新聞などのインタビューで「見直し内容については現在、各自治体のご意見を伺っている。厚生労働省と連携して検討していく」と述べた。復興庁幹部は「地元との協議次第だが、早ければ23年度にも縮小を始めたい」としている。 (略) 一方、福島県は6月に要望書を国に提出し、減免策について、「被災者が安心して生活できるよう財政支援の継続に配慮してほしい」と訴えていた。(関根慎一、編集委員・大月規義) 全文は原発避難者の医療費支援、縮小へ 23年度にも 国が自治体と協議

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

群馬の原発避難者 賠償求める裁判2審 国の責任認めず 東京高裁 via NHK Newsweb

福島第一原子力発電所の事故で群馬県に避難した人たちが、国と東京電力に賠償を求めた裁判の2審の判決で、東京高等裁判所は国の責任を認めた1審判決を取り消し、国の責任を認めませんでした。原発事故で避難した人たちが国を訴えた集団訴訟の高裁判決は全国で2件目で、国の責任を認めた去年9月の仙台高裁の判決とは判断が分かれました。 原発事故で福島県から群馬県に避難した91人が国と東京電力に総額およそ15億円の慰謝料などを求めた裁判で、4年前、1審の前橋地方裁判所は「津波を予測して事故は防ぐことができた」として、全国の集団訴訟では初めて国と東京電力の責任を認め、3800万円余りの賠償を命じました。 21日の2審の判決で、東京高等裁判所の足立哲裁判長は「津波の発生を予測できたとは言えず、防潮堤などを設置したとしても津波による原発内の浸水は防げず、原発事故の発生を回避することはできなかった。国の対応に問題があったとは認められない」と指摘し、国の責任を認めませんでした。 一方で東京電力については賠償責任があるとし、1審よりも賠償額を大幅に増やし、90人に対して1億1900万円余りを賠償するよう命じました。 原告弁護団「容認できない判決」 判決の後、原告と弁護団が東京 千代田区で会見を開きました。 鈴木克昌弁護団長は「判決は、今後も原発施設はいいかげんな設計でも仕方がないと言っているのと同じだ。国の責任や落ち度について、非常に甘い判断していて、容認できない」と強く批判しました。 (略) これについて原子力規制委員会は「原発事故の教訓を踏まえて策定された新規制基準の審査を厳格に進めていくことで、適切な規制を行って参りたい」とコメントしています。 東京電力「判決内容精査し対応検討」 福島第一原子力発電所の事故で群馬県に避難した人たちが国と東京電力に賠償を求めた裁判の2審の判決で、東京高等裁判所が東京電力に賠償を命じたことを受け、東京電力は「原子力発電所の事故により、福島県民のみなさまをはじめ、広く社会のみなさまに大変なご迷惑とご心配をおかけしていることについて、改めて心からお詫び申し上げます。本日、東京高裁において言い渡された判決について、今後、判決内容を精査し、対応を検討して参ります」とコメントしています。 全文は群馬の原発避難者 賠償求める裁判2審 国の責任認めず 東京高裁

Posted in *日本語 | Tagged , | 6 Comments

原発避難者訴訟 原告、笑顔なき勝訴…苦労報われず落胆 via 毎日新聞

笑顔なき「一部勝訴」だった。17日の原発避難者訴訟の判決で、前橋地裁は東京電力と国の賠償責任は認めたものの、命じられた賠償額は原告の請求からは程遠かった。古里を奪われた代償を求めて3年半。大半の原告が周囲に知られないように名前も伏せ、息をひそめるようにして闘ってきた。「もっと寄り添ってくれる判決を期待していたのに」。苦労が報われなかった原告の顔には落胆の表情が浮かんだ。 認定、137人の半分以下  「国と東電の責任を認めさせた。心からうれしいのは間違いない」。判決後の集会で壇上に立った原告の丹治(たんじ)杉江さん(60)はこう言った後、言葉に詰まった。「この6年間つらいことばかりだった。納得できるかな……」  原発事故当時、福島県いわき市に住んでいた。夫の幹夫さん(63)はワープロ修理業を営み全国から注文を受けていたが、事故後、「福島にワープロを送るのは……」と敬遠され、注文が激減した。  事故の4カ月後、夫と群馬県へ自主避難した。私たちだけ逃げる選択をした--。福島にとどまった人たちへの後ろめたさは消えない。それでも「原発事故を繰り返してはいけない」との思いから、群馬県内で脱原発の集会や街頭活動に積極的に参加し、避難者訴訟の原告にも加わった。  原告は45世帯137人。丹治さんを含めほぼ全世帯の代表が法廷に立ち、避難の苦しみや東電と国への怒りを訴えた。しかし、原告の中に名前を公にしている人はほとんどいない。「裁判をしていると周囲に知られたら、子どもが差別を受け、仕事へ影響することを恐れている」ためだ。丹治さん自身も「裁判すれば金(賠償金)がもらえるんでしょ」と、心ない言葉を受けたことがある。  国の指針に基づくと、自主避難の場合、東電からの慰謝料は生活費との合算で総額8万円。原告たちを突き動かしてきたのは「ふるさとを奪われた苦しみへの賠償が不十分」という思いだったが、判決で賠償が認められたのは原告の半分以下の62人だけだった。 […] 原告の自宅検証…原裁判長  原発避難者訴訟で国と東電に賠償を命じた前橋地裁の原道子裁判長(59)は1985年に裁判官となった。千葉、東京、宇都宮地裁を経て2013年から前橋地裁で裁判長をしている。  今回の訴訟では積極的な訴訟指揮を執り、月1回のペースで口頭弁論や争点整理の期日を設定。昨年5月には福島第1原発の30キロ圏内にある原告4世帯の自宅を検証した。福島地裁を除き、各地の集団訴訟では初の現地検証だった。 全文は 原発避難者訴訟  原告、笑顔なき勝訴…苦労報われず落胆  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

原発避難者訴訟 東電と国に賠償命じる 前橋地裁 via 毎日新聞[号外]

東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県から群馬県に避難した住民ら45世帯137人が東電と国に約15億円の損害賠償を求めた訴訟で、前橋地裁(原道子裁判長)は17日、東電と国に3855万円の支払いを命じる判決を言い渡した。原発事故全国弁護団連絡会によると、同様の集団訴訟は全国20地裁・支部で約1万2000人が起こしており、今回が初めての判決。 全文は 原発避難者訴訟  東電と国に賠償命じる 前橋地裁

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

福岡Kさん即時釈放へ、緊急声明に賛同を!  ぱぉん via 関西大弾圧救援会

2013.7.16改訂 <緊急!! 本日16日中!!  福岡のKさんを即時に釈放させるための緊急声明文に賛同を呼びかけます!> 関西大弾圧、11・13当該、ぱぉんです。 皆様、いつも温かいご支援、本当にありがとうございます。 今日は緊急で皆様に賛同を呼びかけたくて、声明文を用意しました。 福岡で弾圧があったこと、皆様もご存知かも知れません。 詳細は 「福岡市民救援会」 http://blog.livedoor.jp/fukukyuen/ 、 「Kさんを支える会」 http://samadi.cocolog-nifty.com/ksan/ をご覧ください。 Kさんはもうこれ以上の勾留に耐えられるような状況ではありません。 勾留満期は17日で、その日に釈放されるか起訴されるかが決まってしまいます。 この件は、起訴されるような事案ではありません。 持病があって弱っちいぱぉんの拘禁生活もそれはそれは地獄でしたが、Kさんは私より辛い状況にあるようです。 どうしても黙っていることができない私は、勾留満期には絶対に釈放して欲しいと思い、声明文を用意しました。 一人でも多くの個人・団体賛同をお寄せ下さい。 (送り先・〆切りは末尾に記載します) 今回の声明文は、とにかくKさんをただちに釈放するよう求めた内容、生活保護を受給することへのネガティブなイメージ付けであるという内容、これらに絞って起案しました。 皆様、どうかKさんを助けるのに手を貸して下さい。 お願いいたします。 =========================== 「生命の危機にあるKさんを一刻も早く釈放させるよう求める緊急声明文」 6月25日に逮捕され、現在福岡東署の留置場に拘禁されているKさんは、環境の変化と身体を拘束されている不自由さから、心身共に非常に危険な状態です。逮捕直後から「固形物が食べられず、牛乳を飲むことしかできない」と訴えて、既に三週間が経過しています。勾留をこれ以上重ねると、Kさんの心身に重大なダメージを与えることになるのは誰の目から見ても明らかです。 留置先の東署は、弁護士・支援者の再三の要望にも全く応じず、ようやくKさんへの特別な食事(おかゆなど)を用意しただけです。 東署留置場の処遇は、人間の生命や人権を尊重しているとは到底思えません。 東署留置担当及び取調官の警察官は、食事も取れず、日々衰弱しているKさんを目の前で監視しているのです。逮捕・勾留のショックが大きいKさんの言動を、24時間、つぶさに見ているはずですから、Kさんの処遇について対処できる事が山程あるはずです。生命の危険の域に達しているKさんを目の前にして、一体どうして彼女を放置できるでしょうか。 福岡県警・留置先の東署の、不誠実としか言いようのない対応は、憲法11条(基本的人権の享有)、及び、同13条(個人の尊重・幸福追求権・公共の福祉)に反し、また、同36条が絶対に禁じている拷問そのものであり、到底許すことはできません。 原発事故の避難者であるKさんが生活に困窮していたのは、Kさんの精神の負担について医師の診察を受けるよう指導するほどに状況を認知していた市の保護課職員こそがよく知っていたはずです。今回の件でKさんにケガを負わされた被害者だと一方的に主張している保護課職員こそが、生活保護の支給を一方的に打ち切る暴挙にまで出、再申請の相談を持ちかけていたKさんを違法に放置したのです。 保護課職員は、事前連絡とは全く違う方法で突然Kさんの居住地に押しかけ、ただ財産の有無や居住実態を調べるなど、生活保護法で定められている必要最小限度の調査をすればよいところ、極めて悪質ともとれる対応を重ねています。 市保護課及び職員の言動こそが、生活保護法が定める規定を大きく逸脱した違法行為です。 保護課職員、福岡市と国を含めた生活保護行政の人権抑圧態勢や、福祉財政への支出をどうにか減らしたいという行政の事情、また生活保護受給者へのネガティブなイメージの植え付けが、Kさんを罪に陥れて逮捕するということの基因・背景です。 Kさんはこれ以上の勾留に耐えられるとは到底考えられず、即時に釈放しなければ、生命の危機さえ危ぶまれる状態です。 目の前で苦しんでいる人に同じ人間として手を差し伸べるのか、それとも放置して見殺しにしてしまうのか。全てはあなたたちの采配一つです。 「福岡県警の指示だから東署は何もできない」、東署はそう言うかもしれません。 しかし、人としての当然の権利を侵害し、生きるか死ぬかギリギリのところに今置かれているKさんを、あなたたちは見殺しにできますか。放置できますか。 … Continue reading

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

原発事故 国を提訴へ 東京への避難者ら via 東京新聞

東京電力福島第一原発事故で避難するなど被害を受けた東京、千葉、福島の被災者が、東日本大震災から二年を迎える三月十一日に、国と東電を相手に損害賠償を求める集団訴訟をそれぞれ各地裁に起こすことが七日、関係する弁護団への取材で分かった。弁護団によると、原発事故で国を相手に集団訴訟を起こすのは初めてとみられる。  福島原発被害首都圏弁護団や原発被害救済千葉県弁護団によると、福島県から都内に避難してきた住民は東京地裁に、千葉県内に避難してきた住民は千葉地裁に提訴する方針。このほか別の弁護団が担当して、福島地裁と同地裁いわき支部にそれぞれ提訴するという。  福島県から千葉県内に避難して、生活を続ける被災者は約三千人に上る。 続きは 原発事故 国を提訴へ 東京への避難者ら

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

特集ワイド:日本よ!悲しみを越えて 歌人・俵万智さん via 毎日新聞

2012年02月24日 東京夕刊 […] 俵さんは03年11月に未婚のまま、男児を出産したシングルマザー。一人息子の匠見君を育てながら都心 で創作を続けていたが、幼稚園入園を控えて06年に、両親が老後の家を求めた仙台市に移り住んでいた。「母が仙台出身で、父も東北大大学院で学びました。 子どもの頃からなじみの深い土地だし、息子を土の園庭で伸び伸びと遊ばせてあげたくて。東京へも日帰り圏内だし、引っ越したんです」 それから4年余り。かつて家族や恋愛模様をうたっていた歌人の関心の対象は、最も大切な存在である息子 へと移った。<だだ茶豆、笹(ささ)かまなども並びおり仙台の子のおままごとには>。母親の眼差(まなざ)しに仙台の風土を織り交ぜた作品を詠むように なったが、震災がそれを中断させた。 幸い家族は無事だったが、交通機関はストップ。5日目にようやく山形経由で仙台入りした。<電気なく水なくガスなき今日を子はお菓子食べ放題と喜ぶ>。再会した息子が発した言葉はそのまま歌になった。 だが、東京電力福島第1原発事故による放射能汚染が重くのしかかった。いとこの勧めもあり、着の身着のまま、息子を連れて2人で仙台を離れる決心をした。<子を連れて西へ西へと逃げてゆく愚かな母と言うならば言え>。その苦しい胸中を、そんな三十一文字で表した。 「子どもを被ばくさせてはいけない、安全な所へ逃げようと。那覇便が空いていたので、春休みいっぱいぐ らいは様子を見ようかと思ったんです。2月に始めたばかりだったツイッターに『西を目指す』と書いたら、大部分は励ましのツイートが寄せられたのですが、 『行ける人はいいね』『もう帰ってこなくていい』とかの批判もあって心に刺さりました」。それでも、息子を守れるのは自分しかいないと思い定めた。 […] <まだ恋も知らぬ我が子と思うとき「直ちには」とは意味なき言葉> 月刊誌「歌壇」の昨年9月号に寄せた歌。原発事故によるパニックを避けるために政府高官がひねり出したごまかしの言葉に、世事を直接的にうたうことを避けてきたはずの歌人は鋭く反応した。 「国って自分たちに何をしてくれるのとか、今までそういう見方で何かを考えたことはなかったんです。今 だってスローガン的には書きたくはない。けれども『直ちに』と言われた時に、後からだって影響が出たら困ります、だって子どもはまだ恋もしたことがないん ですよという、母親としての感情ならうたえるかなという気がしたんです」。そうした心境の変化は、子どもへの放射能被害を懸念する全国の母親たちの気持ち をまさに代弁していないか。 全文は 特集ワイド:日本よ!悲しみを越えて 歌人・俵万智さん  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , | 2 Comments

原発事故17カ月:変わらぬ空、恋しく via 毎日新聞

窓からは新宿の高層ビル街が望め、行き交う電車の走行音が聞こえる。それなのに東京に住んでいることが、心のどこかで信じ切れずにいる。 東京都新宿区百人町にある都営戸山団地の9階。東京電力福島第1原発事故でふるさと福島県双葉町を追われた松枝敦さん(33)は韓国出身の妻明宣(ミョンソン)さん(34)と2人の娘と2Kの一室に身を寄せて11カ月になる。 […] 先月中旬、戸山団地で暮らす震災避難者が「百人町青空会」を結成した。その役員会はいつも口論になる。 「双葉郡の人は賠償や支援があるからいいが、自主避難者は何もない」「そういう言い方はしないでほしい。私たちは望んでも古里に帰れないんだ」 警戒区域などが設定され避難を強いられた双葉郡の避難者と、被ばくの不安などから自主避難してきた人とでは、東電の賠償や行政の支援策に格差がある。そのことが、「福島の避難者」の中に溝を生んでいるのだった。 東電から賠償金を受け取れるが、若い一家がいつまでも暮らせる額ではない。自宅に帰れる見通しは立たず、団地に無償で住めるのは3年間。一時帰宅した大正生まれの祖母が白い防護服をまとって立ち尽くしていた姿が忘れられない。 続きは 原発事故17カ月:変わらぬ空、恋しく

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

それぞれの選択尊重して 原発避難者が語る集い 石川 via 朝日新聞デジタル

福島第一原発事故後に石川県内に避難、移住してきた女性2人の話を聞く集い「ふくしまを、はなそう。 『母としての決断』」が、12日、内灘町で開かれた。赤ちゃん連れの母親ら約50人が参加した。 福島市で働いていた女性は、現在4カ月になる息子の妊娠を知ったことをきっかけに出身地の金沢にもどった。「震災以来、仕事や家族、自分にとって何が一番大事なのかを迫られた毎日だった」と振り返る。 友人も仕事仲間も、ほとんどは福島に残って暮らしている。避難した人を「考えすぎだ」とする意見もあれば、逆に残っている人に「なぜ早く逃げないのか」 と問う声もある。「多くの人が放射線に気をつけながらも残ることを決断した。誰もが簡単に移住できるわけではない。それぞれの選択をお互いに尊重し、認め 合えば心の分断は避けられるのではないか」 続きは それぞれの選択尊重して 原発避難者が語る集い 石川 (登録が必要です)

Posted in *日本語 | Tagged , , | 1 Comment

原発避難者の「許されざる結婚」福島への偏見や差別は本当にあるのか(その1) via JB Press

福島第一原発事故から避難した人たちが差別や偏見にさらされたという話をよく聞く。「放射能がうつると学校でいじめられた」「福島ナンバーの車を避難先(他県)で駐車していたら『帰れ』と車体に落書きされた」など。新聞やテレビでは「けしからん」「あってはならないこと」と非難の大合唱である。  が、私は当事者に会って話を確かめた記事を見たことがない。  私は自分の目で確かめないうちは信じないでおこうと決めた。「いかにもありそうな話」だからだ。  現実は人間の想像を超える。「なるほど、それはありそうだ」と思う話など、デマかつくり話、よくて脚色であることが大半である。誰にも悪意がなくても、伝わるうちに尾ひれがつくことはよくある。  そんな原発災害被災者への差別や偏見は、本当にあるのだろうか。もしそうなら、ヒロシマやナガサキの被害者に起きたのと同じ「人災」が繰り返されたことになる。  そこで、避難民の人に取材で会うたびに「そういう話を直接知っていますか」と聞いて回った。やはり大半の答えは「そういう話を聞いたことがある」だった。  が、ごく稀に「そういう人間を知っている」という答えに出会う。その時は紹介してもらって会いに行く。そんな作業を重ねた。 続きは 原発避難者の「許されざる結婚」福島への偏見や差別は本当にあるのか(その1)

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment