前回の記事原発事故後、先天性心疾患の手術件数14%増 世界的権威が認めた衝撃の事実 日本のメディアが報じない怪は、SNSを通じて、多くの皆様がシェアして下さいました。草の根で広がっていく情報の力を感じています。誠にありがとうございます。
国民皆保険制度が貢献
今回は、村瀬香氏のお話をきいて感じたこと、特に、研究成果に貢献した要素について書かせていただけたらと思います。その一つに、日本の国民皆保険制度があります。
(略)
しかし、今回、村瀬氏の論文は国際的研究機関「アメリカ心臓協会」に承認されました。論文のおおもとになったのは、日本胸部外科学会が日本全国の病院から集めている先天性心疾患に関する全ての手術データですが、そのデータはほぼ母集団(統計で、調査や観察の対象とする集団全体)をカバーしており、母集団がカバーされているのは日本が国民皆保険制度を採用していることに起因すると村瀬氏は言及されました。
「日本では、先天性奇形の手術を受ける場合、国民皆保険により、国の手厚い対応が受けられます。私費で手術を受ける人はほとんどいないので、ほぼ母集団のデータが取れたことは研究に大きく貢献しました。一方、貧富の差があり、国民皆保険制度がないアメリカでは、お金がなければ手術を受けられない状況があります。その意味では、この研究成果は、日本であるからこそ得られたのだと思います」
発生率ではなく手術件数に着目
また、村瀬氏が、先天性奇形の発生率ではなく、手術件数に着目したことも重要です。
日本では、アンケート調査結果をもとに先天性奇形の発生率を研究した論文は出されていますが、それは、“一般的な発生率と変わりがない”という結果を示しているといいます。しかし、村瀬氏は、この結果に疑問を投げかけました。
「一般的な発生率と変わりがないといっても、地球上にはもともと発生率が高い地域も存在しますし、全世界の発生率と比較することには限界があると思うのです。同じ地域で、事故の前後に発生率に変化があるかどうかをみないと意味がありません。しかし、その変化を見ることはできません。先天性奇形の発生率を研究した論文のもとになっているアンケート調査結果は、事故後に取られたもので、事故前に取られたアンケート調査結果がないからです。そのため、事故前と事故後の発生率の比較ができないのです」また、アンケート調査自体にも疑問があるといいます。
「アンケートは任意返答です。我が子の先天性奇形の手術を急いでいる時に、母親が医師に“アンケートに答えなくても大丈夫だ”と言われたら、答えるでしょうか? 中には、答えなかった母親もいるかもしれません。そのため、アンケート結果から何かを導き出すことは難しいと思います。しかし、学会が出している手術件数のデータは、医局の目があるため操作ができませんし、手術が行われたらデータとして必ず上がってくるものなのです」
つまり、操作されていない正確なデータが得られたことも、村瀬氏の研究成果に貢献したと言えるでしょう。
(略)
また、村瀬氏は、原発事故前から、東北でオオタカの研究観察をしていましたが、原発事故後、オオタカの繁殖成功率の減少を発見し、オオタカの雛の動きに変化を見つけたことも、今回の複雑心奇形の研究に繋がりました。原発事故前からの長年に渡る研究努力が、今回の研究成果に大きく貢献したことは言うまでもありません。
政府や関係機関は、村瀬氏の研究成果をどのように受け止めるのでしょうか? 研究成果を反映するような政策を生み出すのでしょうか? 私たちは、今後の動きに注目していく必要があるのではないでしょうか?
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- 原発事故時0歳と2歳が甲状腺がん〜福島県の健康調査 via OurPlanet-TV 2021/01/18
- French Report ” Nuclear Power Plant Flexibility at EDF” via ianfairlie.org 2021/01/17
- 水爆実験が残したもの マーシャル諸島で暮らした映画監督が伝えたいこと via 毎日新聞 2021/01/16
- 原発関連死、7町村で人口1%超 via Reuters 2021/01/16
- A Voice for Nuclear Victims via Catholic Outlook 2021/01/15
Discussion / 最新の議論
- Buy YouTube Views on MICHIO KAKU ON FUKUSHIMA 2017: ‘NUCLEAR FISSION IS A FAUSTIAN BARGAIN’ [OPINION] via Inquisitr
- moher ahmed on MICHIO KAKU ON FUKUSHIMA 2017: ‘NUCLEAR FISSION IS A FAUSTIAN BARGAIN’ [OPINION] via Inquisitr
- مدت استفاده از ماینوکسیدیل بعد از کاشت مو on 福島市HPが公開した“ズッコケ放射能対策”の一部始終 via アサ芸プラス
- Sushruta on 月110時間を超える長時間労働で過労死認定――忘れられつつある福島第一原発で今も働く作業員の実態 via 週プレNews
- Board Game Set on US Nuclear Disaster Could Be Worse than Fukushima, Experts Warn via News wire
Archives / 月別アーカイブ
- January 2021 (57)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.