Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Revealed: how a San Francisco navy lab became a hub for human radiation experiments via The Guardian 2024/11/26
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (3)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2017/05/13
An atomic town revels in its plutonium past as tunnel collapse raises contamination concerns via The Washington Post
This town at the edge of the Hanford nuclear site long ago made its peace with the facility’s history of producing plutonium for nuclear bombs. Bomber’s Drive-Thru sells milkshakes and burgers. The Richland High School mascot is the Bomber, and … Continue reading
Posted in *English
Tagged health, labor, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure, U.S.
Leave a comment
原発や憲法考える催しへの後援 「中立性」配慮 揺れる自治体 札幌市、本年度6件拒否「政治的」分かれる判断 via 北海道新聞
市民団体が主催する講演会などの催しに、「札幌市後援」といった自治体の“お墨付き”が与えられていることがある。どんな催しなら後援するのか、しないのか。札幌市の判断基準に対し、市民団体が「基準を明確にした上で市民の自由な議論を保障してほしい」と見直しを求めた。「言論の自由」や「政治的中立性」など多くの課題がある「講演の後援」について考える。(報道センター 関口裕士、玉邑哲也) 札幌市が20日まとめた集計によると、市と市教委には本年度、1月末までに4047件の後援依頼があり、このうち6件を断った。過去5年間を見ると、毎年5~10件断っているが、全体の0・1%強と件数自体は多くない。いずれもいわゆる名義後援で、金銭的な補助が出るわけでもない。 ただ、後援を拒否した講演などの内容を見ると、原発や憲法、沖縄の基地問題など政治的な立ち位置によって意見が分かれるテーマが目立つ。「行政の中立性」にこだわるあまり、市の担当者が後援に二の足を踏む現状が浮かび上がる。 2011年の東京電力福島第1原発事故後の原発や、15年の安全保障関連法成立前後の憲法、安保を巡る講演会などは全国の自治体で後援拒否が相次いだ。 本年度、札幌市が後援を断った6件中1件がNPO法人さっぽろ自由学校「遊」の講座だった。市は全体で1件と数えるが、実際は「遊」が10月以降に開講した25の連続講座のうち7講座30回分が不承認となった。憲法や沖縄、教育改革などを考える講座だった。 ここ数年は同様の講座も「全体の枠組みとして」承認されていたが、「市民からクレームが来たため」(市秘書課)細かくチェックしたという。その結果、同じ講座でもタイトルや講師によって回ごとに承認と不承認が割れたケースもある。 札幌市は04年に作成したガイドラインで「政治的主張」などを目的とする催しは後援しないと定めた。だが何をもって政治的とするか、どこで線引きするかは難しく、市の担当者の時々の判断に委ねられているのが実情だ。「中立」の判断も、その時々の政権や社会情勢によって揺れ動く。 (略) 判断基準は自治体によっても違う。北電泊原発(後志管内泊村)に近い同管内岩内町で昨秋、戦没画学生を巡るドキュメンタリー映画の上映会について、町と町教委が「主催団体の反原発色が強い」として後援を断ったが、札幌市は同じ団体の札幌での上映会を後援した。 市が、国の意向に沿う対応をしているわけでもない。今月上旬に札幌市内で開かれた、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)に関する意見交換会は経済産業省が札幌のNPO法人に委託して開いたが、市は「札幌市が核のごみの道内誘致を推進していると誤解を招く恐れがある」(エコエネルギー推進課)と後援依頼を断った。13年には、当時の上田文雄市長も登壇した脱原発を目指す講演会を市として後援しなかったケースもある。 「このままでは担当者の恣意(しい)的な判断で市民が自由に学ぼうとする意欲がそがれかねない」。「遊」は1月末、政治的主張の範囲を限定した上で、「人権侵害や暴力、差別を助長する活動」以外の市民の自主的活動を支援すると明記した独自のガイドライン改定案を市に提出した。 (略) ■道内の他5市 6年で20件 後援拒否は道内の他の自治体でも起きている。北海道新聞が札幌市以外の人口上位9市に問い合わせると、2011~16年度(昨年12月末まで)の6年近くで函館7件、帯広5件、旭川4件、苫小牧3件、釧路1件の計20件あった。 函館市は福島原発事故があった11年度と翌12年度、原発に反対する内容の催し計3件を不承認とした。その後も沖縄の米軍基地問題に関する映画の上映会や集団的自衛権を考える講演会などの後援を断った。 帯広市も反原発の映画上映会などの後援を認めなかった。市総務課は「後援することで偏っていると取られかねない」と説明する。 旭川市は14年度以降、憲法や歴史教科書問題がテーマの講演会など3件を後援しなかった。13年に市議会で「賛否が分かれる問題に後援を認めている」と疑問視する声があり、14年度、それまで個別に判断していた後援の承認について「政治的活動が含まれている行事」は認めないとの基準を設けた。 苫小牧市は16年3月の安全保障関連法に関する学習会の後援を認めなかった。「(同年7月の)『参院選の投票の判断材料にするため』と主催者から説明を受けた。政治的であり、承認しないと決めた」(政策推進課)。釧路市も16年度、安保法に反対する若者のデモを追った映画の上映会を不承認とした。 一方、北見、小樽、千歳、江別の4市は後援を拒否した催しはなかった。ただ、「申請してもらう前に、承認できないものは説明している」(千歳市)との声もあり、必ずしも市が後援に前向きだったということではなさそうだ。 ■後援制度自体やめるべき 前札幌市長、弁護士・上田文雄さん 市長時代は「賛否の分かれる問題への後援は謙抑的(謙虚で抑制的)でないといけない」と言ってきました。その考えは変わりません。ただし今は、市による後援制度自体をやめるべきだと考えています。 言論の自由はとても大切です。でも後援するとなると市がお墨付きを与えることになる。例えば従軍慰安婦や南京大虐殺をでっち上げだと主張する講演会の後援依頼が来た場合、私の感覚ではOKとは言えない。 全文は原発や憲法考える催しへの後援 「中立性」配慮 揺れる自治体 札幌市、本年度6件拒否「政治的」分かれる判断
Serious questions raised about how Hanford site stores radioactive nuclear waste via Straight
A Stanford University nuclear-security researcher wonders why officials left radioactive waste in a tunnel at the Hanford Nuclear Reservation. Rod Ewing also told the Spokane Spokesman-Review it was “surprising” that mounds of dirt and pressure-treated timber were used to address the problem. “How … Continue reading
Posted in *English
Tagged health, labor, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure, U.S.
1 Comment
How to watch a declassified nuclear test film like a weapons physicist via The Verge
‘We’re working our little rear ends off trying to perfect a product that none of us ever want to use.’ Greg Spriggs likes to joke that if he were a better golfer, he would never have become a nuclear weapons … Continue reading
大阪)子どものいのち守る 高槻で福島被災者の支援集会 via 朝日新聞
東京電力福島第一原発事故を受け、福島から各地へ移住した家族らを支える集会が13日、高槻市内であった。支援者ら約150人を前に、被災者らは「子どもを守るのが大人の責任。今後も支えてほしい」とあいさつした。 原発事故時に福島にいた親子らが2014年8月、安全な地域で教育を受ける権利の確認を求めて福島地裁に提訴。この日は弁護団長を務める井戸謙一氏が裁判の目的などを講演した。 続きは大阪)子どものいのち守る 高槻で福島被災者の支援集会
Latest Hanford alert is another reminder of nuclear industry’s many challenges via The Seattle Times
Nuclear energy seems custom-made as a solution for providing electricity without adding to climate change. But its downsides are big, and they are not only Americans’ fear of meltdowns and mushroom clouds. […] But that happened this past week when … Continue reading
Posted in *English
Tagged energy policy, health, labor, nuclear waste, Nuclear Weapons, Radiation exposure
1 Comment