【ベストセラー】日本の誇りだ! 現役キャリア官僚による「原発告白小説」via e-cite news

(抜粋)

本作は現役キャリア官僚による告発小説である。大した安全管理もせず、廃棄物処理について考えもせず、ひたすら自己の利益あるいは省益のために原発再稼働に向かう有象無象が描かれている。

初版は2013年9月。福島の原発事故が2011年3月だから、メディアにおける原発の扱いがだいぶ沈静化してからの出版だ。にもかかわらず、本作および続編『東京ブラックアウト』はどちらもベストセラーになった。このテーマに対して、多くの人が興味を持続している証左だろう。

(略)

登場人物名や地名、役職名、団体名などがどんなに実在のものと似ていようと、これはホラ話なのだ。少なくとも、本書はそういう体裁で書かれている。

しかし、ほとんどの読者はそうは受け取っていない。ここに表現されているのは今現在進行しつつあるか、将来起こり得ることだと考えている。むろん、著者もそう受け取って欲しいと思っている。要するに、「ホラですよ」と言いながら本当のことを語っているのだ。実在の何かにあまりに酷似したネーミングと、こまかなディテールは、これがホラではないことを信じさせるに十分だ。そのくせ、いざってときは「ホラ話ですから」で逃げられる。いやー、高級官僚らしい手ですなあ。

ただし、誤解しないで欲しい。この小説が生まれた理由はひとつしかない。

作者は官僚だから、とくにお金に困ってるわけじゃないし、時間だって有り余ってるわけじゃない。にもかかわらずこの小説に向かったのは、現実があまりにひどいから、そのひどさを伝えずにはいられなかったからだ。出世にひびく心配は当然あるだろうし、陰口をたたかれる覚悟もあるだろう。それでも伝えずにはいられなかった。この小説は、官僚の正義感の産物である。たったひとりにせよ、わが国の中枢にはこういう人がいる。おおいに誇っていい。

(略)

聞けば、彼は『東京ブラックアウト』は読んだものの、本作『原発ホワイトアウト』は読んでないという。図書館にないので読めないのだそうだ。
「『原発』って言葉がタイトルに入ってるからだよ」
彼はそう言って、読みたいが図書館にない本のリストを見せてくれた。「原発」とタイトルに入っている本が何冊かあった。

地方の住民が、原発に大きな興味を持つのは当然のことだ。遠からぬ場所に原発があって、再稼働をめぐって住民投票が行われたりしている。興味を持たない方がおかしいだろう。

本作『原発ホワイトアウト』は、ベストセラーになっている。図書館に数冊あってもおかしくない。しかも、ハードカバーと文庫、ふたつの異なる形態でリリースされている。それがどちらもないのは明らかに不自然だ。

おそらく、父の言うとおり、タイトルに「原発」という言葉が入っているから納入されなかったのだろう。

誰かからそういう指示があったのではない。本を図書館に納入する係の人が、誰かの意向を「忖度」したのだと思われる。同様に、『東京ブラックアウト』が納入された経緯も容易に想像できる。タイトルに「原発」がなかったので看過されたのだ。

同じ著者の原発行政に対する告発小説なのに!原発をめぐる言論はたしかに封殺されている。本作の読者なら、さもありなんと納得できることだろう。ここには、もっともっとえげつないことがたくさん描かれている。

きたねえなとか卑怯だなとかふざけんなとか、多くの人が感じたはずだ。それを官僚が悪いとか国が悪いとか言うのはたやすい。そのとおりだしね。だが、つまるところ俺たちが悪いんだと考えられなきゃ事態はまったく変わらない。

ハッキリ言おう。俺たち、バカにされてんだよ。ナメられてんだ。

いみじくも本書の著者が言っている。
「国の政治は、その国民の民度を越えられない。こうしたことが当たり前に行われていることを許している国民の民度は、その程度のものなのである」

民度を高めるとは、知識を増やすことだ。官僚が悪いとか国が悪いとか文句を言うんじゃなく、本書の著者と同程度の知識を持ち、それを当然のものとすることだ。

全文は【ベストセラー】日本の誇りだ! 現役キャリア官僚による「原発告白小説」

This entry was posted in *日本語 and tagged , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply