2011.09.01 日刊紙 1面日本海有数の海水浴場として知られる福井県の若狭わかさ湾。わずか半径25㌔に15基もの原子力発電所が集中し、「原発銀座」と呼ばれています。原発推進のために巨額マネーが動き、自治体行政がゆがめられてきました。
人口約9000人のおおい町。小浜湾を抱くように延びた大島半島の先端に関西電力大飯おおい発電所があります。この町の財政には、長年巨額の寄付金が流れ 込んできました。町当局は、寄付金の出どころは公表していません。しかし、原発への住民の不安を抑えるための「関電マネー」であることを否定する人はいま せん。
町内63地区の集落すべてに「関電マネー」が注ぎ込まれる仕組みまでありました。
集落ごと買収
ことの起こりは、1986年に町に寄せられた関電からと見られる5億円の寄付金でした。町当局は5億円の基金を設け銀行に預金し、その利子を集落に配布する仕組みを編み出しました。町は、そのために「大飯町集落ぐるみ町民指標活動支援基金条例」を制定したのです。
各地区に最大で年間180万円ほどの、自由に使える金額が転がり込みます。集落の祭りや旅行、清掃などに使われます。これらは、集落単位の行事で、たとえ原発に反対している人でも参加しなけれなりません。
◇<シリーズ 原発の深層>第1部 原発マネー②/カラ工事の疑惑も
◇ シリーズ 原発の深層 第1部 原発マネー③ 「1億ずつ頂いた」 製造業は廃れ 麻痺する感覚