Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2011/04/11
『仏 原発の町で閉鎖訴える集会』 via NHKニュース
福島第一原子力発電所の事故を受けて、アメリカに次ぐ世界2位の原発保有国フランスでは、国内の原発の閉鎖を訴える抗議集会がフランスで最も古い原発がある町で開かれました。 抗議集会が行われたのは、フランス東部のドイツとスイスとの国境に近い町、フェッセンハイムです。この町には、1977年に操業が開始されたフランスで最も古い原発があり、10日、この施設の前で抗議集会が開かれました。集会にはフランスをはじめドイツやスイスから合わせて数千人が集まり、横断幕やプラカードを掲げて原発の危険性を訴えたり、原発の閉鎖を呼びかけるメッセージを風船にくくりつけ、平和のメッセージとして空に飛ばしたりしていました。集会に参加した女性は「福島県の事故は、原発の近くで暮らす私たちにとってぞっとするような事故でした。原発は今すぐ閉鎖されなければなりません」と話していました。アメリカに次ぐ世界2位の原発保有国フランスは、総消費電力量のおよそ80%を原発に依存しています。当初、福島第一原発の事故の発生直後に行われたフランスの世論調査では、半数以上の人が原発の利用をやめる必要はない、と答えていましたが、今月初めに行われた最新の世論調査では、原発へのエネルギー依存度を減らすべきだと回答した人が80%以上に上っており、原発大国フランスで「反原発」の動きが高まっています。 『仏 原発の町で閉鎖訴える集会』
『福島第一原発、作業員が体調不良で病院搬送』 via Infoseek ニュース
東京電力は10日午後4時半過ぎに記者会見し、福島第一原子力発電所で作業中だった協力会社の作業員1人が体調不良を訴え、病院に搬送されたと発表した。 東電は、作業員に放射性物質の付着はなく、 被曝 ( ひばく ) 線量も計画線量以内だったとしている。 東電によると、10日朝から2号機の排水ホースを設置する作業をしていた30代の男性作業員1人が午前11時10分に体調不良を訴えた。 医療関係者を伴い、点滴を受け、午後2時半過ぎ、病院へ搬送された。意識はあり、自力歩行も可能という。 『福島第一原発、作業員が体調不良で病院搬送』
『関西広域連合の知事らが原発で緊急申し入れ』 via asahi.com
近畿の2府3県と徳島、鳥取県でつくる関西広域連合の知事らは8日、福井、島根、愛媛県で原発を稼働する関西、中国、四国電力に対し、安全対策に関する緊急の申し入れをした。 7府県は原発を抱えていないが、東日本大震災で起きた福島第一原発事故の放射線被害が周辺県にも広がっていることを懸念。福井県と隣接する滋賀、京都などで、放射線監視を強化することなども求めた。 兵庫、滋賀県、京都府の3知事と、大阪府、和歌山県の副知事は大阪市北区の関西電力本店を訪れた。広域連合長の井戸敏三・兵庫県知事は、福島の事故について「想定外で済ませられない問題」と語った。 続きは『関西広域連合の知事らが原発で緊急申し入れ』から。
“Takashi Uesugi: The Interview – Time Out meets the journalist who TEPCO love to hate” via Time Out Tokyo
In the immediate aftermath of the March 11 earthquake and tsunami, the Japanese media stayed remarkably calm. While overseas news outlets fretted about nuclear meltdown and terrified expats stranded in a ‘City of Ghosts’, their Japanese counterparts generally hewed closer … Continue reading
[写真]『【現地レポ】高円寺『反原発デモ』の様子』 via ガジェット通信
4/10、東京杉並区高円寺にて、反原発のデモが行われた。 主催者は高円寺リサイクルショップ「素人の乱」店主 松本哉氏。正式名称は『超巨大反原発ロックフェスデモ in 高円寺 「被災地支援義援金集め&原発いい加減にしろ!」超巨大反原発ロックフェスデモ』。 全文と写真は『【現地レポ】高円寺『反原発デモ』の様子』から。
“The Nuclear Nightmare Continues: Interview with Helen Caldicott” on COTO Report
In this Radio Ecoshock program you get a major interview with world-famous anti-nuclear campaigner Dr. Helen Caldicott after the Fukushima Japan nuclear accident. Red hot. Covering nuclear power threats in Japan, the United States, Canada, France, and Europe generally, plus … Continue reading
『福島での第2回放射線調査:明日、報告会見を開きます』 on 国際環境保護NGOグリーンピース
こんにちは、気候変動・エネルギー担当の高田です。 グリーンピースは4月4から10日まで第2回放射線調査を福島県内で実施しました。 その結果、福島第一原発から30キロ余り北西にある福島県双葉郡浪江町津島周辺では、依然高レベルの放射線量が測定されていることがわかりました。また、農作物からも高レベルの放射能が見つかっています。(詳しくはこちら) 今回のグリーンピースの専門家による第2回放射線調査の経過については、明日11日(月)12時から記者会見(日本外国特派員協会主催)を行います。インターネット上で中継する予定ですので、ぜひご覧ください。 2011年4月11日(月)12時30分~14時 @日本外国特派員協会(FCCJ) Ustreamでのインターネット中継はこちらから。 詳細は『福島での第2回放射線調査:明日、報告会見を開きます』から。
『【統一選】原発増設反対の新人当選 鹿児島県議選』 via MSN産経ニュース
10日投開票の鹿児島県議選の薩摩川内市区(定数3)で、九州電力が同市で計画する川内原発3号機増設に反対を唱えた社民党推薦の無所属新人、遠嶋春日児氏(56)が初当選を果たした。 同選挙区には、増設を容認していた自民党現職3人も立候補。遠嶋氏は選挙戦で増設反対を強調し「3号機が造られるのは仕方がないという雰囲気だったが、福島第1原発の事故で、計画を見直すべしとの声が噴出した。福島の事故を教訓にしなければならない」と訴えていた。選挙カーには「原発3号機増設中止」と掲げ、支持を求めていた。 『【統一選】原発増設反対の新人当選 鹿児島県議選』
<緊急講演会>「福島原発は今? どう向き合う核汚染!」
************************** <緊急講演会> 「福島原発は今? どう向き合う核汚染!」 <地球の危機>と懸念されている藤田祐幸さんに、 福島原発の今の状況と、すでに核汚染国になってしまった 私たちの現実にどう向き合っていくか、正しく怖れ、 どこに希望を見いだすか、ともに考えてみたいと思います。 ◎講師 藤田祐幸さん (プロフィール) 元慶応大学助教授、現長崎県立大学シーボルト校非常勤講師 物理学、環境論、科学史などを講ずる。 チェルノブイリ汚染地域、コソボの劣化ウラン弾、 イラクのウラン弾などを調査。 『エントロピー』『知られざる原発被曝労働』 『ポスト・チェルノブイリを生きるために』 『脱原発のエネルギー計画』など著書多数。 ◎若狭から都市市民への問いかけ 中嶌哲演さん(小浜市明通寺住職) ◎日時 4月11日(月) 午後6時半~9時(開場6時) ◎場所 龍谷大学アバンティ響都ホール 京都駅八条口アバンティビル9階 TEL075-671-5670 http://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/traffic/t_hall.html ◎資料代 500円 ◎主催 「いまこそ原発を問う連続講座」実行委員会 ◎連絡先「地の人・宗教対話センター」 TEL/FAX 077-596-1233 携帯 090-4037-2158(里中) (予告)5月頃に石橋克彦さん(地震学者)の 講演会も予定しております。 ************************