Tag Archives: チェルノブイリ

原発事故の真実を描いたHBO「チェルノブイリ」がエミー賞を獲得 via Elle

地上波では絶対に観られない。とにかくすごい。 1986年4月26日に旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所事故。“ありえない”はずの爆発事故のニュースは世界中を震撼させた。当時の事故後のニュースで何よりも驚愕だったのは、事故の被害を拡大させた現場の“責任者”たちの責任のあり方と隠ぺい体質……。 保身に躍起になる組織側の人間と、現場で葛藤する消防士たちの被害。そのギャップを視覚的に際立たせながらも、丁寧に人間心理を再現したHBOドラマ「チェルノブイリ」は5月に本国で公開されるや否や、映画データベースIMDbであの「ゲーム・オブ・スローンズ」を超える9.5点を獲得するなど、数々の記録を打ち立て評判に。最近はテレビシリーズの最初の数話が公開されることも増えている国際映画祭でも「ひどいドラマ」「このドラマがすごい!」など喧々諤々の議論が展開された。 (略) 普段は責任の名のもとに権威をかざして他人を左右させている組織型人間こそ、実はいざ責任をとるべき立場になると全力で逃げる。何より組織のルールと世界のルールを天秤にかけて前者を取ってしまうことで、客観的に見れば「どうしてそんなことを?」と不思議な判断をしてしまう。そんな不都合な真実だけでなく、人は組織にいることにより逆に責任を取ることができなくなってしまうという、多くの人が学校で会社で村社会で一度は体感しているけれど気づかないふりをしているパラドックスを、実に淡々と冷静に語っていく。 (略) 日本での公開は9月25日から。事故から33年を経て観光地化しているチェルノブイリで本当は何が起こっていたのか? 原発事故では実際何が起こるのか? ニュースでは流れない“真実”を鑑賞しておいて損はないはず。 全文は原発事故の真実を描いたHBO「チェルノブイリ」がエミー賞を獲得

Posted in *日本語 | Tagged , | 4 Comments

(取材考記)6時間の大作劇「福島三部作」 「夢の原発」が暗転、半世紀映す 藤谷浩二 via 朝日新聞

 3部作を通しで見ると上演時間だけで計6時間。そんな大作劇がこの夏、話題を呼んだ。 劇作家の谷賢一さん(37)が主宰する劇団ダルカラードポップで上演した「福島三部作」だ。東京電力福島第一原発のある福島県双葉町を舞台に、3兄弟を主人公に人々の暮らしや心情の変化をつぶさに描いた。母の故郷の福島で幼少期を過ごし、父が原発でも働いた技術者だった谷さんにとって、避けられないテーマだった。 劇中を流れる時間は半世紀。第一部(1961年)では東大で物理学を学ぶ長男の帰省と、行政や東電による原発立地計画が描かれる。第二部(86年)では原発反対派から容認に転じて町長に当選した次男が、チェルノブイリ原発事故をどう説明するか苦悶(くもん)する。 経済成長や便利さこそが善という原発に託した夢が一挙に暗転する第三部が切実だ。2011年末、三男が報道局長を務める地元テレビ局が被災者の声を丹念に集める。「原発以上に私たちを苦しめたのは、人間だ。人間の放つ悪意、差別、風評被害……」。谷さんが福島で長期間取材を重ね、聞き取った言葉を中心に構成した。 (略) 東京と大阪という電力の大消費地で通し上演し、福島県内でも昨年と今年で3部全てを上演する大プロジェクトは7、8日のいわき公演で幕を閉じた。「題材をお借りした福島に筋を通したかった。内容の正確性が当事者にさらされるのも大事だと思う」と谷さん。 11月には戯曲が刊行される。経済的な負担もあり再演は当面難しいそうだが、俳優たちの好演や3部それぞれに異なる谷さんの演出で戦後日本の移ろいを映した真摯(しんし)な舞台を、いつかまた見たい。 (編集委員) 全文は(取材考記)6時間の大作劇「福島三部作」 「夢の原発」が暗転、半世紀映す 藤谷浩二

Posted in *日本語 | Tagged , , | 1 Comment

米ドラマ「チェルノブイリ」で人気上昇、リトアニアの閉鎖原発ツアー via AFP

【9月1日 AFP】リトアニア東部にあるイグナリナ(Ignalina)原子力発電所で3時間に及ぶツアーに参加していた米国人男性は、廃炉となった原子炉の屋根を歩きながら、「全然怖くない」と話した。  イグナリナ原発は、約450キロ離れたチェルノブイリ(Chernobyl)原子力発電所と設計が類似しており、昨年は米ケーブルテレビ局HBOの人気ドラマ「チェルノブイリ」の屋外シーンがここで撮影された。  旧ソ連時代に造られた同原発は以前から一般公開されていたが、5月のドラマ放映開始以降は観光客が急増した。観光客は白いつなぎを身に着け、原子炉の屋根を歩いたり、ドラマに似せてつくられた指令室などさまざまな設備を見学したりする。 イグナリナ原発の広報担当者はAFPに対し、ドラマのおかげで新たな来場者が増えたと語った。多くは国内観光客だが、ポーランドやラトビア、英国といった外国からの観光客もいる。7月の来場者数は900人に上り、年内のツアー予約は「ほぼ埋まっている」という。 ■「ダークツーリズム」 (略) ドラマ「チェルノブイリ」のロケ地となったリトアニアの他の場所でも、ツアーが行われるようになった。首都ビリニュス北部のある町は、チェルノブイリ原発事故後に立ち入り禁止となった人口約5万人の町、プリピャチ(Pripyat)という設定で撮影に使われた。地元のある若者は、祖父が所有する旧ソ連時代のアパートを改装し、民泊仲介サイト「エアビーアンドビー(Airbnb)」に登録したという。 ■原発に対する不安 だが、ドラマ「チェルノブイリ」は、リトアニア人たちの好奇心とプライドをかき立てただけではなく、隣国ベラルーシに建設された新たな原発に対する不安も増大させた。ロシア国営エネルギー企業ロスアトム(Rosatom)が主導するこの原発には、発電容量1200メガワットの原子炉2基が設置されており、年内に稼働を開始する予定だ。 リトアニア政府は、国境から20キロしか離れていないベラルーシ北西部オストロベツ(Ostrovets)にあるこの原発について、安全基準を満たしていないと主張しているが、ベラルーシ政府はそれを一蹴している。 リトアニアの芸術学校で働く27歳の女性は「チェルノブイリのドラマの影響は大きい。友人とこの問題(原発の危険性)について話し合っている」と述べた。 全文は米ドラマ「チェルノブイリ」で人気上昇、リトアニアの閉鎖原発ツアー

Posted in *日本語 | Tagged , , | 1 Comment

史上最悪の原発事故の真実…「チェルノブイリ」第1話が無料放送 via シネマトゥデイ

史上最悪といわれる原発事故の真実に迫る実録ドラマ「チェルノブイリ」の第1話が、9月25日に映画専門サービス「BS10スターチャンネル」で無料放送されることが明らかになった。 (略) 原子力発電所の爆発事故という前代未聞の事態に直面し、さらなる事故と被害拡大の阻止に向けて対応に追われる科学者たちの緊迫感や、冷戦下における旧ソ連政府の隠ぺい工作、そして大量の放射線を浴びた消防士らの深刻な被害状況などが赤裸々に描きだされる。 今年5月にアメリカ、イギリスで放送・配信されると話題を呼び、原子力発電を利用中の諸外国からも注目され、放送国以外にも反響が拡大。再現度の高さに驚嘆する声のほか、事故や被曝被害の描写をめぐって世界各地で反論や議論が巻き起こった。また、現在も立入禁止区域となっているチェルノブイリ事故現場の見学ツアー参加者が放送後に急増するなど、一大現象となっている。(編集部・大内啓輔) 全文は史上最悪の原発事故の真実…「チェルノブイリ」第1話が無料放送

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

ICRP新勧告「被災者を守れない」〜市民団体が批判 via OurPlanet-TV

国際放射線防護委員会(ICRP)が、大規模原発事故時の新たな防護基準についてパブリックコメントを募集していることを受け、環境団体など7団体が緊急の記者会見を開き、「福島の教訓を反映されていない」と批判。日本の多くの市民がパブリックコメントを送るよう呼びかけた。  「大規模原子力事故時の人と環境の放射線防護」「Radiological Protection of People and the Environment in the Event of a Large Nuclear Accident」ICRPがパブコメを募集しているのは、「大規模原子力事故時の人と環境の放射線防護」と題する98ページにのぼる英文の報告書。この報告書をもとに、原発事故後の緊急時の防護基準を勧告する「109勧告」と、回復期(現存被曝状況)に関する「111勧告」の2つの勧告を見直すとしている。  […] […] 「order」の意味は?~1ミリシーベルトをめぐる今回の勧告で、「回復期」の参考レベルと記載されているのは、「10mSv」という数字だけ。従来は「20mSvから1mSvのできるだけ下方に参考レベルを置き、その代表的な数値は1mSvである」とされていたことと比べると、大きな緩和となる。 TG93ドラフト主要部分仮訳 このことについて、原子力資料情報室の片岡遼平さんは、「甲斐委員によって公開された日本語訳の抜粋には、「⻑期的な目標は年間 1 mSv 程度まで被ばくを低減することである」と訳されているが、原文は、「The long-term goal is to reduce exposures to the order of 1mSv per year」。「「order」という言葉は、物理学の世界では桁数のことを意味しており、1〜9を意味する」と指摘し、「10ミリ以下は防護する必要がないという、大幅な緩和につながる恐れがある」と反発した 「被災者守れない」〜パブコメ呼びかけ「新勧告案では被害者を守れない。」と静かに語るのは、国際環境NGOグリンピースの鈴木かずえさん。鈴木さんは、「当事者の声を聞かずに作りってしまい、当事者が何に悩んで苦しんでいるかっていうことが全く反映されていない。新勧告案では、そういった苦しんでいる人たちが全く守れない。このままだと守れないので、守れるように、なるべく多くの人に、特に福島の人に、パブコメを出して欲しいと思う」と呼びかけた。  ICRP勧告は被曝防護の基準として、世界各国の法令などに反映される。瀬川氏は「福島原発事故に関する誤った認識が、世界に広められて、世界の原発や原発事故に適用されていくということなので、日本だけじゃない重大な問題」と述べた。  チェルノプイリと福島の実相反映されず同報告は、チェルノブイリ原発事故と、福島原発事故の2つの過酷事故の経験についても記載がある。しかし、チェルノブイリ原発事故の調査を続けていきた「チェルノブイリ被害調査・救援」女性ネットワークの吉田由布子さんは、記述内容にばらつきがあり、偏りが大きいと批判。また、汚染地域を規定し、被災者の救済を定めている「チェリノブイリ法」についてまともな記載がほとんどなく、問題があるとの見方を示した。  … Continue reading

Posted in *日本語 | Tagged , , | 7 Comments

(ひと)谷賢一さん 誘致から爆発まで福島原発事故を舞台化した via 朝日新聞

 「原発で散々いい思いしたんだ。責任も大熊と双葉がとれ」 2011年の福島第一原発事故を、その50年前の誘致までさかのぼって振り返る演劇を作・演出した。住民同士がいがみ合うセリフが飛び交い、農作物などの風評被害や差別も生々しく描かれる。 母の故郷の福島県で生まれた。千葉県に引っ越すまで野山を駆け回った「原風景」だ。高校で目覚めた演劇を大学で学び、英国留学をへて05年に劇団「ダルカラードポップ」を旗揚げした。戯曲の翻訳などで頭角を現したころ、東日本大震災が起きた。「福島を演劇に」との思いが頭から離れない。 (略)  自らが抱いた問いを舞台で投げかける。首都圏に電気を供給する原発を何百キロも離れた福島が受け入れたのは。チェルノブイリ原発事故が起きても日本で原発の安全神話が崩れなかったのは――。 計6時間の3部作の最終章を今月書き上げた。東京・池袋で28日まで上演し、大阪と福島を巡る。8年余りたった今こそ「福島の人も東京の人も震災を客観視して語り合い、教訓をシェアしたい」という。福島を多くの人の記憶に残すことが「僕の使命」と言い聞かせて。 全文は(ひと)谷賢一さん 誘致から爆発まで福島原発事故を舞台化した

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 8 Comments

チェルノブイリ原発事故による立ち入り禁止区域の穀物と水を100%使用したウォッカ「Atomik」が登場、一般販売も予定 via Gigazine

1986年に発生したチェルノブイリ原子力発電所事故による立入禁止区域に設定されていた地区で栽培された穀物と水を100%使用したウォッカ「Atomik」が誕生しました。 ATOMIK -grain spirit-https://www.atomikvodka.com/ Radioactive-free vodka produced from crops in Chernobyl | News | University of Portsmouthhttps://www.port.ac.uk/news-events-and-blogs/news/radioactive-free-vodka-produced-from-crops-in-chernobyl Radioactive Grain from Chernobyl Has Been Distilled into Vodka | Live Sciencehttps://www.livescience.com/atomic-chernobyl-vodka-radioactive-rye.html Atomikを生み出したのは、チェルノブイリの立ち入り禁止区域における穀物の放射能に関する研究を行っていたイギリスとウクライナの研究チームです。この研究チームは、放射能を持つストロンチウム90をウクライナ政府の安全基準よりわずかに上回った立ち入り禁止区域産の穀物を、チェルノブイリ原子力発電所跡地の南10kmに位置する帯水層からの蒸留水で蒸留して、Atomikを作ったとのこと。以下がAtomikの実物です。 (略) しかし、研究チームを率いるポートマス大学のジム・スミス教授は「放射能よりも、事故によって経済発展が妨げられたことが問題だ」と語っています。スミス教授によると、立ち入り禁止区域の多くは作物を安全に栽培できるほどに回復しているものの、経済は回復していません。 (略) Atomikはあくまで試験用に研究室で生成されたものなので、記事作成時点で実在するのは世界に1本のみ。スミス教授は2019年末までにAtomik500本を生産し、チェルノブイリの観光客に販売する予定で、その利益の75%はチェルノブイリ原子力発電所事故によって影響を受けた地域に還元される予定とのこと。 ウクライナ政府立入禁止区域管理庁のオレグ・ナスヴィット副長官は今回のAtomikを試飲したそうで、「典型的な高純度のウォッカとは異なる味わいですが、どこかウクライナの伝統的な蒸留手法による風味が感じられます。私の好みですね」と語っており、「安全を第一に考えながら、立ち入り禁止区域に住む人々が通常の暮らしに戻れるように支援を行うことは重要で、今回のプロジェクトを歓迎します」と述べています。 スミス教授の立ち上げたチェルノブイリ・スピリット・カンパニー(Chernobyl Spirit Company)はAtomik販売のための法的問題に取り組んでいるそうです。 全文はチェルノブイリ原発事故による立ち入り禁止区域の穀物と水を100%使用したウォッカ「Atomik」が登場、一般販売も予定 当サイト既出関連記事:CHERNOBYL … Continue reading

Posted in *日本語 | Tagged , , | 4 Comments

チェルノブイリの国ウクライナが原発を使い続ける理由 via 朝日新聞 Globe+

[…] ゼレンスキー大統領は、「これまでチェルノブイリはウクライナのイメージの負の側面だった。我が国の問題を、優位へと転換する時が来た。ここは自然が再生している地球上でも稀有な土地であり、世界の学者、環境専門家、歴史家、旅行者たちに、それを見せてあげる必要がある。チェルノブイリ・ゾーンを新たなウクライナの成長拠点の一つにしたい。これまでゾーンへの入域が利権と化し、腐敗の温床となっていたが、自由化することでその余地もなくなる。ゾーンからの金属スクラップの違法な持ち出し、天然資源の勝手な利用なども防止できる」と、新機軸の狙いを説明しています。 […] 実はウクライナは今日でも原発ヘビーユーザー ところで、日本人の感覚からすると、ウクライナの新任大統領が初めてチェルノブイリを訪れたわけですから、この機会に、今後の原子力政策について方針や見解を述べてもよさそうなものです。しかし、筆者が調べた限りでは、ゼレンスキー大統領はそういったことには触れず、ひたすらチェルノブイリ・ゾーン活用についてだけコメントしたようです。 それもそのはずであり、実はウクライナは今日も原子力発電に深く依存しているのです。さすがにチェルノブイリ原発での発電は2000年に停止されましたが、それ以外の4箇所の原発で15の原子炉が稼働しています。ウクライナの政財界のエリートで、「脱原発」を唱えるような向きは稀であり、それを求める社会運動なども目立ちません。近年の選挙で争点になったこともないと思います。ゼレンスキー新大統領にしても、原発の維持を当然のものと受け止めているでしょう。 ちなみに、1986年の大惨事で汚染を被ったのはウクライナだけでなく、ロシアとベラルーシも深刻な汚染にさらされました。実は、最大の被害国はベラルーシであり、汚染物質の70%以上がベラルーシに降り注いだと言われています。皮肉なことに、この3国とも、現在は原発推進国と位置付けられます。 […] 全文

Posted in *日本語 | Tagged , , | 3 Comments

チェルノブイリに押し寄せる観光客、米テレビドラマで人気急増 via CNN.co.jp

(CNN) 世界最悪の原発事故が発生し、廃墟と化したチェルノブイリ。あれから30年たった今、テレビドラマになったことがきっかけで、世界から観光客が押し寄せている。 打ち捨てられ、朽ちて行く原発の街の光景は、数年前から観光客を引き付けるようになっていた。しかし地元の観光業者によると、米HBOのテレビドラマ「チェルノブイリ」が始まったことで、同地を訪れる観光客が急増したという。 (略) チェルノブイリはウクライナの首都キエフから約110キロ北部の都市プリピャチ近郊にある。世界一汚染された街として、案内できるのは資格を持ったガイドに限られる。 ガイド付きツアーでは、原発跡地を中心とする4000平方キロあまりの「立入禁止区域」を訪れる。20年前からチェルノブイリツアーを営むソロイーストの担当者は、「予約が35%増えた」と打ち明けた。「テレビ番組を見て予約を思い立った人が大半を占める」という。 最も人気があるのは1人あたり約99ドルの日帰り団体ツアー。2011年以来、同地の大部分が観光客に解放されたが、「機械の墓場」と呼ばれる場所などは、今も立ち入ることはできない。 それでも打ち捨てられたプリピャチの街や、原子炉の残骸を覆う巨大な石棺を300メートル離れた場所から眺められる展望台などを訪れることはできる。この原子炉跡地や、プリピャチの遊園地の観覧車は、観光客に最も人気があるという。 「チェルノブイリ」の放映が始まって以来、ソロイーストの週末のツアーに参加した観光客は100~200人に上る。放射線を不安に思う人も多いものの、「観光客が浴びる放射線の量は、大陸を横断する飛行機に乗るよりも少ない」とツアー業者は強調している。 全文はチェルノブイリに押し寄せる観光客、米テレビドラマで人気急増

Posted in *日本語 | Tagged , , | 3 Comments

市民講座 ベラルーシ甲状腺専門医講演会 via いまさらきけないプロジェクト

〜症例数25万件の現場医師たちが診てきたチェルノブイリ原発事故の影響〜 内  容 講演 グリゴローヴィッチ医師   「なぜブレスト州が甲状腺検診を成功できたのか」 シヴィタ医師  「移動検診の現在の動向」 ルシク医師  「ベラルーシにおける最新の治療と診断」 通訳:山田英雄さん (ロシア語医療通訳・NPO法人チェルノブイリ医療支援ネットワーク医療顧問) 解説:木村真三さん (獨協医科大学准教授・放射線衛生学者)  報告 飛田晋秀さん (三春町在住 写真家) 3.11から7年 – 福島のいま – (写真と解説)  と  き  5月19日(日)午後1時30分~4時30分(開場午後1時) 入場無料・申し込み先着順(会場が大きいので、申し込みなしでも大丈夫です) と こ ろ    ミューカルがくと館 / 1階大ホール(定員150人) 内  容 講演 グリゴローヴィッチ医師   「なぜブレスト州が甲状腺検診を成功できたのか」 シヴィタ医師  「移動検診の現在の動向」 ルシク医師  「ベラルーシにおける最新の治療と診断」 通訳:山田英雄さん (ロシア語医療通訳・NPO法人チェルノブイリ医療支援ネットワーク医療顧問) 解説:木村真三さん (獨協医科大学准教授・放射線衛生学者)  報告 飛田晋秀さん (三春町在住 写真家) 3.11から7年 – 福島のいま – (写真と解説)  今から33年前の1986年4月26日、ベラルーシとの国境付近にあるチェルノブイリ原子力発電所(ウクライナ)で原子力開発史上最悪の事故が発生しました。大量の放射能の雲は、ウクライナやベラルーシの地面を強く汚染させることになりました。汚染地域は、海から遠く離れているため慢性的なヨウ素不足の地であったことが災いし、汚染された牧草から牛を介してミルクに移行した放射性ヨウ素を取り込んだ子供たちには小児甲状腺がんが多発しました。今回は、もっとも被害の大きかったベラルーシから専門医を招き、現地の甲状腺がんの過去・現在をお話し致します。 講師プロフィールはコチラ 共催 いまさらきけないプロジェクト     NPО法人 チェルノブイリ医療支援ネットワーク (連絡先) 電話 090-7663-1566 (吉川一男) 全文

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment