Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: March 2018
廃炉・汚染水に年2千億円、福島 対策費、初めて判明 via 沖縄タイムス
東京電力福島第1原発の廃炉や汚染水対策を巡り、2018年度から20年度までの3年間の費用が毎年2200億円前後に上る見通しであることが29日、関係者への取材で分かった。廃炉・汚染水対策にかかる年間の具体的な費用が明らかになるのは初めて。東電の経営再建や廃炉事業を支援する原子力損害賠償・廃炉等支援機構と東電が、資金計画を国に申請し、近く経済産業相から認可を受ける。 廃炉費用の総額が当初の見込みを大幅に上回り、長期的な資金の確保に向け廃炉資金の積み立てを義務付ける制度が昨年創設され、今回初めて計画をまとめた。(共同通信) 原文
Feds To Investigate Contamination Spread At Hanford via Northwest Public Broadcasting
Anna King The U.S. Department of Energy is launching a federal investigation into a demolition site at the Hanford nuclear reservation where radioactive waste from the site has been spreading in unexplained ways. Called the Plutonium Finishing Plant, it’s a … Continue reading
汚染土 「公園」表現避ける 再利用で環境省公開会合 via 毎日新聞
東京電力福島第1原発事故に伴う除染で出た汚染土を公園の造成に再利用することを検討していた環境省は27日、「公園」の表現を避け「緑地」の造成に使う案を公開の会合で示した。環境省は取材に対し「緑地に公園も含まれる」と説明したが、公園という表現を避けた理由については明らかにしなかった。 27日に開いた同省の「中間貯蔵除去土壌等の減容・再生利用技術開発戦略検討会」で関連資料を配布した。資料によると、「多量の再生資材を活用した」土地造成として、土を取った跡などのくぼ地に汚染土を埋める案を提示。造成地の利用形態を「農地、住宅地、工業用地、空港用地、緑地、等」と列記した上で「管理主体が明確になっている公共工事等で、人為的な形質変更が想定されない」として、緑地での利用を想定するとした。 汚染土の再利用を巡って環境省は昨年6月、防潮堤や道路の盛り土などに使う方針を決めたが、その後、くぼ地に汚染土を埋めて土地を造成することを新たに発案。先月24日の非公開会合「放射線影響安全性評価検討ワーキンググループ」では造成地の利用方法を「緑地公園」や「森林」と表現していた。 続きは汚染土 「公園」表現避ける 再利用で環境省公開会合
Collateral Damage with D. J. Wilson via KDHX
Episode 137: West Lake Landfill Community Advisory Group Listen to the podcast at Collateral Damage with D. J. Wilson
Posted in *English
Tagged health, Hiroshima/Nagasaki, Nuclear Weapons, Radiation exposure, U.S.
2 Comments
ルーマニアの原発で事故 via Sputnik
ルーマニアのチェルナヴォダにある原発で、第2原子炉の接続が全国のエネルギーシステムから切断される事故が発生した。 国営電力会社「Nuclearelectrica」では事故にコメントし、故障が発生したのは技術的な電気システムにおいてであり、原子力の電気システムにおいてではないと強調したと、通信社「Mediafax」は伝えている。 (略) 「Nuclearelectrica」では、「専門家らが事案を調査しており、必要な修正作業を行っている」ことを保証し、原子炉の接続の自動切断は人員、住民、環境に対するいかなる否定的影響も与えないと強調した。 それにもかかわらず、地元メディアは、この事故が数日で2回目のものだと指摘。テレビ局「Digi24」による報道では、「『チェルナヴォダ』での問題は、第1ブロックの接続が切断された25日に発生し、第2ブロックは55%の出力で稼働していた」としている。 チェルナヴォダ原発は、ルーマニアで最大の発電所で、国内唯一の原発。カナダの国営企業「Atomic Energy of Canada Limited」によって1980年代に設計された。 全文はルーマニアの原発で事故
Accident Reported in Romanian Nuclear Plant, Reactor Shut Down via Sputnik
Romanian Prime Minister Viorica Dancila on Thursday instructed a monitoring service to carry out an investigation into two incidents at the Cernavoda nuclear power plant (NPP) that occurred in recent days, local media reported on Thursday. […] The company stressed … Continue reading
Energy Northwest in Richland to help with new type of nuclear reactor via Tri-City Herald
Energy Northwest in Richland will help an emerging nuclear company, Terrestrial Energy USA, with a new type of commercial nuclear reactor. Energy Northwest, which operates the Pacific Northwest’s only nuclear power reactor, already has a similar agreement with another nuclear … Continue reading
福島道の駅『桃』テーマ 東北中央道・福島大笹生IC周辺整備 via 福島民友
福島市は28日、東北中央道福島大笹生インターチェンジ(IC)周辺に整備を計画する道の駅「ふくしま(仮称)」の基本計画を公表した。施設のテーマには収穫量全国2位を誇る「桃」を掲げ、同市特産の果物など農産物を中心とした観光の情報発信拠点を目指す。 農産物の直売や加工品販売を行うほか、施設内への農産物加工所や加工体験施設の整備などを盛り込んだ。果物なども含めた市内の観光情報を発信する展示施設なども整備。果樹園など周辺観光施設との連携も推進する。 そのほか、休憩施設となるフードコートやレストラン、バーベキューができる交流施設、イベント広場なども整備する方針。ヘリポートの整備による防災拠点機能も持たせる。 (略) 道の駅の敷地面積は約3ヘクタール。事業費は約20億円を見込む。市は基本計画を踏まえて新年度から基本設計に着手し、2021年3月オープンを目指す。 全文は福島道の駅『桃』テーマ 東北中央道・福島大笹生IC周辺整備
Seven years on, radioactive water at Fukushima plant still flowing into ocean, study finds via The Japan Times
More than seven years after the March 2011 Fukushima nuclear crisis, radioactive water is continuing to flow into the Pacific Ocean from the crippled No. 1 plant at a rate of around 2 billion becquerels a day, a study has … Continue reading
Posted in *English
Tagged East Japan Earthquake + Fukushima, health, nuclear waste, Radiation exposure, Safety
Leave a comment
「放射線大丈夫?」 子育て不安、分かち合う 福島「ままカフェ」via 東京新聞
東京電力福島第一原発事故での放射能汚染について、福島県で子育てをする母親たちが心配事を話し合えるよう、NPO法人「ビーンズふくしま」が「ままカフェ」を開いている。事故から七年。スタッフは「放射線への不安は消えない。安心して話せる場所が必要」と話し、今後もカフェを続ける方針だ。 (土門哲雄) 福島市保健福祉センターの和室に、乳幼児を連れた母親五人が集まった。おもちゃで遊ぶ子どもたちのにぎやかな声が響く中、母親たちが入れたてのコーヒーと手作りお菓子を前に語り合う。「外遊び、どこに行ってる?」「保育園の砂利、放射能は大丈夫かな。神経質と思われそうで、先生に聞けなくて」。スタッフが、除染してあることを説明した。 ままカフェは福島、郡山、白河、南相馬、いわきの各市でそれぞれ月一回、二本松で年三回ほど開かれている。避難指示が出ていない地域から避難し、戻った人たちを対象に、二〇一三年秋から続ける。昨年からは避難しなかった人や、夫の仕事などで転入した人らも加わっている。 当初は「元のコミュニティーに溶け込めない。疎外感がある」と打ち明ける母親が多かった。今は事故後に母親になった女性らも訪れ、情報交換する。 この日訪ねてきた福島市の母親(34)は、当時二カ月と二歳だった二人の子とともに山形県米沢市に避難し、三年前に戻った。「戻ってきたばかりのときは、すべてが不安だった。外遊びができるのか、洗濯物を外に干していいのか。同じ体験をした人と会話し、情報交換をすることで、不安が和らいだ」と話した。 スタッフの三浦恵美里(えみり)さん(41)=福島市=は自身も、二人の子どもと秋田県横手市に約二年間、避難した。「福島で子育てするママたちをつなぎ、継続的に支えていく必要がある」と感じている。 一方、避難生活を強いられている子どもたち向けに、勉強や遊びの場も提供している。原発事故直後は、高校受験を控えた中学生への学習支援が目的だったが、今は小中学生の放課後の居場所づくりが主な狙いになっている。 続きは「放射線大丈夫?」 子育て不安、分かち合う 福島「ままカフェ」