東京電力福島第一原発事故での放射能汚染について、福島県で子育てをする母親たちが心配事を話し合えるよう、NPO法人「ビーンズふくしま」が「ままカフェ」を開いている。事故から七年。スタッフは「放射線への不安は消えない。安心して話せる場所が必要」と話し、今後もカフェを続ける方針だ。 (土門哲雄)
福島市保健福祉センターの和室に、乳幼児を連れた母親五人が集まった。おもちゃで遊ぶ子どもたちのにぎやかな声が響く中、母親たちが入れたてのコーヒーと手作りお菓子を前に語り合う。「外遊び、どこに行ってる?」「保育園の砂利、放射能は大丈夫かな。神経質と思われそうで、先生に聞けなくて」。スタッフが、除染してあることを説明した。
ままカフェは福島、郡山、白河、南相馬、いわきの各市でそれぞれ月一回、二本松で年三回ほど開かれている。避難指示が出ていない地域から避難し、戻った人たちを対象に、二〇一三年秋から続ける。昨年からは避難しなかった人や、夫の仕事などで転入した人らも加わっている。
当初は「元のコミュニティーに溶け込めない。疎外感がある」と打ち明ける母親が多かった。今は事故後に母親になった女性らも訪れ、情報交換する。
この日訪ねてきた福島市の母親(34)は、当時二カ月と二歳だった二人の子とともに山形県米沢市に避難し、三年前に戻った。「戻ってきたばかりのときは、すべてが不安だった。外遊びができるのか、洗濯物を外に干していいのか。同じ体験をした人と会話し、情報交換をすることで、不安が和らいだ」と話した。
スタッフの三浦恵美里(えみり)さん(41)=福島市=は自身も、二人の子どもと秋田県横手市に約二年間、避難した。「福島で子育てするママたちをつなぎ、継続的に支えていく必要がある」と感じている。
一方、避難生活を強いられている子どもたち向けに、勉強や遊びの場も提供している。原発事故直後は、高校受験を控えた中学生への学習支援が目的だったが、今は小中学生の放課後の居場所づくりが主な狙いになっている。
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- FEATURE: Fukushima nuclear crisis evacuees face unresolved issues 10 years on via Kyodo News 2021/03/06
- 3/7『小さき声のカノン』オンライン上映+鎌仲ひとみZOOMトーク+3/12オレゴンからのトークライブ(同時通訳)視聴特典付き 2021/03/05
- Remembering Fukushima 10 Years Later via Oregon Physicians for Social Responsibility 2021/03/05
- 『サマショール』遺言プロジェクト 2021/03/05
- 避難所で性行為を強要、DVが悪化… 被災地であった女性への暴力その後【東日本大震災】 via HUFFPOST 2021/03/05
Discussion / 最新の議論
- 온라인홀덤 on 「核の悲惨伝える責任」=反原発訴訟原告の被爆者-妹の死が転機に via Jiji.com
- سئو on 福島県の都市部、除染除去土の搬出急ピッチ via 日本経済新聞
- Startup MVP Development on 「チャレンジャー事故」と重なる…原発事故の実態が刑事裁判で判明 via Aeradot
- Homepage on A Karaoke Bar Is Helping A Japanese Town Come Back To Life After Fukushima Disaster via NPR
- Saburjan on US Nuclear Disaster Could Be Worse than Fukushima, Experts Warn via News wire
Archives / 月別アーカイブ
- March 2021 (23)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.