峠三吉 “原爆日記”広島市に 「世界の記憶」再申請へ via 毎日新聞

「原爆詩集」の基の貴重な資料 「強力な後押しだ」と歓迎

 広島市は28日、「にんげんをかえせ」の詩で知られる峠三吉(1917〜53年)の原爆体験を記した日記など被爆直後の資料2点が近く広島市に寄託さ れ、原爆資料館で保管すると発表した。同市と広島文学資料保全の会は共同で、この日記を含む原爆文学資料をユネスコ(国連教育科学文化機関)の「世界の記 憶」(世界記憶遺産)に再申請する。著名な「原爆詩集」の基となった貴重な資料だけに、保全の会の池田正彦事務局長は「強力な後押しだ」と歓迎している。

 1点は大学ノート2冊をとじた日記帳で45年1月1日〜11月19日のできごとがつづられている。もう1点は「メモ−覚え書−感想」と記された同年8月から9月15日までの随意日記。

 原爆詩人の峠は、爆心地から約3キロの広島市翠町(現南区翠)の自宅で被爆した。日記には投下の瞬間を「畑や家並みの其処(そこ)其処より音なく火焔(かえん)閃(ひら)めき白煙の斜めに立昇るが瞬間眼に映りぬ」と記した。

 二つの日記などを基に、峠は連合国軍総司令部(GHQ)の言論統制下にもかかわらず原爆被害を告発する私家版の「原爆詩集」(51年)を発行。同書は今夏、岩波文庫に収められるなど改めて注目を集めている。

日記は2002年、共産党に寄贈されたが、一般公開されていなかった。今回、広島側から再申請のために協力を求め共産党が快諾。ユネスコは資料に多くの人がアクセスできるよう求めており、資料館が保管することで、公開の可能性が広がりそうだ。

続きは峠三吉 “原爆日記”広島市に 「世界の記憶」再申請へ 

This entry was posted in *日本語 and tagged , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply