黒い雨はどこまで降ったか~気象専門家 増田善信 の約束 via 「黒い雨」動画作成チーム

昨年7月の『黒い雨訴訟判決」のことを覚えていられるでしょうか。
広島地裁が、原爆投下後に降った黒い雨の雨域を国の判断より広げ、被爆者健康
手帳の交付を認めた画期的な判決でした。
その判決で採用されたのが「増田雨域」です。
元気象研究所研究室長の増田善信さんが1985年、被爆者の訴えを受けて再調
査して発表したものです。
今回の判決はそれを採用したのですが、国・広島県・市は控訴しました。

そのことを巡って、97歳の増田先生が昨年8月90分の講演をされました。
その講演をもとに、分かりやすく28分にまとめたのがこの動画です。
制作は「黒い雨」動画作成チーム(増田善信、権上かおる、日野川静枝、西脇久
美子、佐藤国仁)
作画、音楽、ナレーションは元中学教員の西脇さんが担当されています。
手作りの動画ですが、それだけに思いがこもっています。
ぜひご覧いただき、黒い雨訴訟で問われたことを知っていただきたいと思います。

この動画はまた、科学者の生き方について考えさせられるものです。増田さんは
35年前の被爆者との約束を97歳の今日まで守ろうと努力されているのです。
増田さんについて、2020年10月18日の朝日新聞が「97歳の元学術会議会員がSNS
発信 軍支えた過去反省」と報じています。
https://digital.asahi.com/articles/ASNBJ7J7TNBHUTIL04V.html?iref=pc_ss_date

1942年に気象専門学校に入った増田さんは、その後、島根県の海軍大社基地に配
属されました。天気図を作成し、風向きや雲の高さなどの情報を出撃する爆撃機
の乗員に伝える任務でした。終戦間際には帰還の見通しもなく沖縄方面へと飛び
立つ仲間を連日のように見送ったのです。
「なんとも気の毒な気持ちになった。軍隊はデタラメばかりだった」と語られて
います。
そして、「科学者が望むと望まざるとにかかわらず、すべてが戦争のための科学
になる。そんな戦前を知るからこそ、科学者・技術者が軍に協力したことを反省
し、二度と科学を戦争には使わせないことを誓ってつくられた学術会議に対する
今回の政府による任命拒否は、「絶対に認めることはできない」と語られます。
そのような気骨のある増田さんの『黒い雨』の研究、そして今、その研究が戦後
の政府の被爆者政策のまやかしを鋭くついていることをぜひ知っていただきたい
と思います。
小寺隆幸(明治学院大学国際平和研究所研究員)

This entry was posted in *日本語 and tagged , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply