Daily Archives: 2020/10/04

9月30日 原発事故の責任はどこにあるのか。国と東電を訴えた「生業訴訟」判決の行方 #福島を忘れない via Choose Life Project

MC:吉田千亜(フリーライター) 出演: 中島孝(「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟 原告団長) 馬奈木厳太郎(「生業を返せ、地域を返せ!」福島原発訴訟 弁護団事務局長) 森松明希子(原発賠償関西訴訟 原告団代表) 樋口英明(元福井地裁裁判長) 原文

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 3 Comments

「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ via 文春オンライン

『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2 前編はこちら 鈴木 智彦 任俠系右翼は国家の味方  東京電力福島第一原発(1F)の1号機、3号機が立て続けに水素爆発を起こした直後、私は暴力団を通じて協力会社にコンタクトを取った。どこから切り込んでも、簡単にヤクザルートで話が訊けたので、数年前の祭りの光景を思い出した。親分は肝臓癌で亡くなったが、組織の利権はいまも変わらず存在しているはずだ。表面上、消滅したように見えても、地縁・血縁で結ばれた街の成り立ちが根本から変わるとは考えにくい。 親分の説明通り、東電管内でも原発と暴力団の接点は見つかった。簡単に取材が進みすぎて少々戸惑う。警察、企業、暴力団……よく言えばのどかだが、そのどれも脇が甘い。実際、原発事故さえなければ、1Fの暴力団対策がマスコミの注目を集めることはなかった。私自身、原発のことなど少しも調べなかったろう。  暴力団に対する警察の強硬姿勢は西高東低である。新聞やテレビで大きく報道されるのは、西日本の組織、とりわけ日本最大の暴力団・山口組対策だ。もちろん、警察取り締まりの西高東低は、東日本に存在する暴力団の劣勢を意味しない。違いは社会との関係性にあって、東日本の暴力団は西と比較し、反権力ではなく、親権力という意味である。 これだけの事故が起き、たくさんの住民が苦しんでいるのに、任俠系右翼……暴力団の実質的傘下にある右翼団体がほとんど動かないことをみてもそれは明らかである。  暴力団に連れられ、東京電力関連会社社員はもちろん、プラントメーカーやゼネコンなど……日本を代表する上場企業の社員が、私の取材を受けるため居酒屋の個室に姿を見せた。あくまで個人的な付き合いと分かっていても、堂々と会社の名刺を出すのだから面食らう。こちらから受け取りを拒否した。万が一名刺入れを落としたら一大事だ。みんな屈託がなかった。やはり暴力団に対する意識が甘いとしかいえない。 (略) いわきは元々常磐(じょうばん)炭鉱があるかんね。ヤクザがいっぱいいたし、青線も繁盛してた」  かつてヤクザの分類に博徒系、的屋系などと並んで、「炭鉱暴力団」という項目が存在していた。昭和30年代の警察資料をみると、はっきりそう書いてあり、全国各地でかなりの勢力だったことが分かる。閉山とともに炭鉱ヤクザは衰退したが、福岡県田川市に本拠を置く指定暴力団・太州(たいしゅう)会はいまも大きな組織力を保持しており、その代表格といっていい。資本家たちは炭鉱労働者をまとめ上げるため地元のヤクザを利用し、親分を代表者として各地に下請け会社を作らせた。暴力というもっとも原始的、かつ、実効性の高い手段は、国策としてのエネルギー政策と常にセットとして存在している。 墓の移転でがっつり  元ヤクザが続ける。 「原発が来るとなぜヤクザが儲かるか。うるせぇヤツを一発で黙らせるからに決まってるだろ。いまは無理だよ。すぐパクられる。ヤクザ使って恐喝できたら、当人たちもラクなんだろうけど、それできないから自分たちの若い衆を働きにだすわけ。 (略)  1Fの時……ある集落は近隣の海側が移動場所だったね。ただ東電が集落に3年以上住民票がないと駄目とか言い出して、俺たちがなんとかしてやった家がけっこうある。みんな大喜びしてたよ。まぁ、がっつり抜いてるんだけど、たったひとつ墓があるだけで、大金が入ってくるんだから。  当時、いまみたいに暴力団なんて言葉はなかったし、俠客なんていったらおおげさだけど、貧乏人のリーダーみたいなもんだったから、悪いなんて感覚はヤクザにもねぇし、街や村の人間にもない。盆暮正月は無礼講で、堂々と博奕をやってた。年寄りも来るし、役場の人間も来たし、警察だって遊びにきた。学校の先生が手が付けられない不良を連れてきて『礼儀作法を教えてやってくれ』なんて、いまじゃあ考えられねぇこともあったよ。 (略) 暗黙の了解  その後も原発は暴力団……正確にいうならヤクザと一心同体だった地域共同体に金を落とし続けた。電源三法交付金や発電所が支払う固定資産税をはじめ、原発運営、維持管理……地元に落ちる巨額の金を抜け目ない連中が懐に入れる。バブル期は作業員一人につき、月額100万円が支給されたという。それぞれに40万の月給を払っても、60万が仲介した暴力団の懐に落ちる。 「駆け出しのヤクザでも10人集めれば月に600万円だ。ベンツだろうがロールス・ロイスだろうが乗り放題だ。バブルがはじけて、単価が下がってくっと、適当にやってた人夫出しの会社がばたばた倒産したけどね。真面目なヤクザなんてそういねぇから。 (略) なにか不祥事があり、それが新聞沙汰になっても、東電が怖いのは世論の批判だけ。どの協力企業も、一度や二度、そういった不始末を起こし、名前を変えて再出発しているし、元請けだってそれは分かっている。実質、ヤクザの会社であっても、兄弟や親戚を社長にすればいいだけだ。狭い田舎なんだから、隠そうたって無理な話で、それは暗黙の了解だ。もともとみんな仲間内なんだから。親戚や友達、先輩後輩……地域が全部グルと思っていい」  暗黙の了解……その後も原発取材で嫌というほど聞かされた言葉である。暴力団でも企業であっても、さも当たり前のようにこのフレーズを繰り返す。暴力団にとって、原発のようにダブルスタンダードと隠蔽体質の上に成り立つ産業は、最高のユートピアかもしれない。事実、原発を運営する電力会社は、警察に尻を叩かれ、ようやく暴力団排除に重い腰を上げたばかりだ。 全文は「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ

Posted in *日本語 | Tagged , | 3 Comments

「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは via 文春オンライン

『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#1 鈴木 智彦  30年近くヤクザを取材してきたジャーナリストの鈴木智彦氏は、あるとき原発と暴力団には接点があることを知る。そして起こった東日本大震災――。鈴木氏が福島第一原発(1F)に潜入したレポート、『ヤクザと原発 福島第一潜入記』(文春文庫)より、一部を転載する。(全2回の1回目/後編に続く) 原発は儲かる 「海から固めた。まずは漁協の組合に話を通して、抜け駆けがないようまとめたんだ」 (略) 原発について質問したのは、ただの好奇心からだった。今回の来訪は20年以上前の抗争事件の取材が目的だ。  殺し殺され、という話の核心は、祭りの翌日、事務所で訊かせてもらうことになっていた。前日入りしたのは、親分から「ヤクザは警察がいうようなごろつきじゃない。暴力団と呼ばれるのは心外だ。いっぺんうちの祭りに来い。あんたの目で確かめてくれ」と要望されたからだ。  たまたま近くに原発があったから訊いた。座持ちのための世間話に過ぎない。 「原発は儲かる。堅いシノギだな。動き出したらずっと金になる。これ一本で食える。シャブなんて売らんでもいい。俺、薬は大嫌いだからな。薬局(覚せい剤を密売する組織をこう呼ぶ。暴力団内部でも侮蔑的なニュアンスがある)やるくらいなら地下足袋履くほうがましだ。それに原発はあんたたちふうに言えば、タブーの宝庫。それが裏社会の俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ。はっはっは」 (略) 代紋なしでは捌ききれん 「なにも特別なことじゃない。どでかい公共工事が小さい街にやってくる。言ってみりゃ、ただそれだけのこと。ダムや高速道路と同じ。それが原子力発電所という、わけのわからんもんいうだけじゃねぇか。街を代表して電力会社と交渉し、ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。それだけじゃとても人手が足りんから、あとはよその場所にいる兄弟分なんかに話を振ったり、普段から仲のいい組長連中の会社を使う。どでかいシノギになるから、代紋なしではとても捌(さば)ききれんし、工事だって進まない。俺が何度もいうように、悪は悪でもヤクザは必要悪。百聞は一見にしかず。この祭りをみれば、あんたも分かっただろう。  そういう情報は……真っ先に俺らのとこに入ってくるようになってる。選挙で票をまとめたのは俺たちだ。恩返しなんていうと語弊があっけど、持ちつ持たれつで生きているってこと。それに俺はこの街が好きで、街を守るためならいつ命を捨ててもかまわないと思ってる。この辺の町議会だったら、俺たちが後援すれば誰でも当選する。お前、金がないんだろ。どうだ、ここに引っ越して、うちの土建屋で何年か働いて、立候補したらどうだ?」 (略) 「原発って……安全なんですか?」  話をそらすため質問した。ICレコーダーは回してあった。喧噪の中で上手く録音できるか不安でも、メモを取るわけにはいかない。こういう際には頻繁にトイレに駆け込む。使えると思った話があれば、便座に座り、ポケットの手帳に殴り書きする。 「原発がいいか悪いか、普通の人間にはわからんよ。電力会社が東大あたりの偉い先生を連れて説明に来る。やれ日本には石油がない、指先ほどのウランがあれば、たくさんのドラム缶に入った石油と同じだけ電気が作れる、なんて言われたら、へぇ、となる。俺らの世代は石油ショックを経験しとるから説得力があったね。  じーさん、ばーさん連中なんて、一通り説明されれば、原発は夢工場だと思っただろう。実際、そうなんだ、この街にとっては。なにしろ国のお墨付き。偉い先生と一緒に『放射能は厳重に管理されている』と説明を受けるからみんな信用する。田舎の人間は権威に弱い。大学の先生、これが効く。  それにちょっと考えれば、誰だって損得勘定が出来る。原発の関係会社が街にいっぱい出来て、飲み屋、飯屋にだって活気が出ると計算する。ここら一帯は元々なにもない寒村だ。国道から一本入れば砂利道ばかりで、人もいない、活気もない。金もない。若いヤツは学校を出るとすぐ都会に出て行ってしまう。それは仕事がないからだ。 (略) 俺たちは街のため、みんなのため、地元が少しでも多くの金を取れるよう努力する。それをちゃんと地元に還元する。街の人間に嫌われたらヤクザなんてやっていけない。地元密着の人気商売だから、みんなで儲けてハッピーにならないと生きてはいけない。きっちりそれを有言実行してるから、警察だって見て見ぬふりをしてくれる。それに警察だって、ほとんど俺らの幼なじみだよ。あいつらも仕事だ。上からヤクザを取り締まれと言われたら逆らえない。だからメンツは立ててやる。共存共栄。だからこうして、祭りの時にはみんなが挨拶してくれるわけだ。カタギさんを大事にしないとヤクザは生き残れない。暴対法みたいなもんができたらなおさらだろう。カタギの生き血を啜(すす)るような暴力団は消える。俺たちにとっても大歓迎だ」  表面上、親分は頼もしい街の顔役にみえた。地域密着に関しては仰せの通りだ。が、何年も暴力団取材をしていれば、言葉のすべてを額面通り受け取るウブさは消えている。慕われているのか、怖がられているのか、その両方か、割合の判別はある程度できる。 全文は 続きは「原発は儲かる。堅いシノギだな」 街の顔役だったヤクザが見せた正体とは 「みんな狂うんだよ、金に」 福島のヤクザが「墓でがっつり」を狙ったワケ『ヤクザと原発 福島第一潜入記』#2

Posted in *日本語 | Tagged | 3 Comments

Nuclear power: A gargantuan threat via Independent Australia

By Karl Grossman At the start of 2020, Bulletin of the Atomic Scientists moved its Doomsday Clock to 100 seconds to midnight — the closest to midnight, doomsday, since the clock started in 1947.  There are two gargantuan threats — the climate crisis and nuclear … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | 4 Comments

原発事故9年半、住民意思と乖離広がる行政の復興施策 via 日本経済新聞

東京電力福島第1原子力発電所事故で強制避難を強いられた福島県の市町村で唯一、全域で避難指示が出ていた双葉町で、一部地域の解除と立ち入り規制が緩和されて半年余が過ぎた。復興拠点には原発事故災害の伝承施設などができたが、住民の帰還に沿うインフラ整備の歩みは遅い。行政側の復興策と住民の思いは年を追うごとに乖離(かいり)する。 (略) 双葉町では海岸部の避難指示解除地区に加え、帰還困難区域内の特定復興拠点(555ヘクタール)の除染作業が進み、立ち入りも24時間可能に。国は「住民の帰還準備を加速する」としたが、インフラの基本である下水道はなく、住民が長時間滞在することはできない。 双葉町の復興拠点構想は2014年8月に浮上。大熊、双葉両町の中間貯蔵施設建設の同意を得るため、国は放射線量が低い地域での拠点整備を明言した。 (略) いわき市の復興公営住宅に18年から1人で暮らす渡部勝以さん(70)の自宅も規制緩和区域にあるが、行政の対応遅れや不作為に不信を抱き、帰還を諦めた。 住宅の除染は屋根や壁、庭など外側だけ。渡部さんは国に「除染後に家をどうするか考えたい」と依頼したが、国の回答は「除染すれば公費解体はしない」。 環境省福島地方環境事務所は「除染して汚染物でなくなった家を後に公費解体するのは税金の二重使用になる」と言う。「長期間避難させられたのに、除染か解体かの判断を迫るのは理不尽。住民帰還が目標の政策とは思えない」と渡部さんは憤る。 下水処理場の完成は21年度とまだ先である一方、避難解除の海岸部には9月20日、県立「東日本大震災・原子力災害伝承館」が開館した。施設は約53億円の公費が投じられた。しかし最大16万人が避難、多くの人生を狂わせた原発事故の原因である、巨大地震と津波の恐れが指摘されながら非常用電源を海側に置き続けた「人災」に触れない。(小林隆) 全文は原発事故9年半、住民意思と乖離広がる行政の復興施策

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 3 Comments