首都圏の放射線量は、福島第一原発でトラブルが起こると上昇していたvia 週プレNews

東日本大震災から3年が経過し、被災地は一歩一歩確実に復興への道を歩んできた。しかし、福島第一原発の周囲の市町村では、いまだ「帰還困難区域」「居住制限区域」が解除されることはない。
[…]
原発事故から今日まで、環境放射線学者の古川雅英博士(琉球大学理学部教授)と、原発事故関連記事を執筆してきたジャーナリスト有賀訓氏は、都心部放射線量の「定点測定調査」を行なってきた。皇居を中心とした東西南北、都内43ヵ所と千葉県柏市内2ヵ所の計45ヵ所を観測ポイントとし、それぞれのエリアの数値変化を記録しながら徒歩計測してきたのだ。

[…]首都圏の線量は徐々に減りつつあるともいえる。

だが一方で、グラフのところどころで、線量が上昇する時期が見受けられる。はたしてこれは何を意味するのか? 有賀氏はこう分析する。

「この変動は、原発の事故処理現場で続発してきたトラブルとの関連性があると思われます。

全文を読む。

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply