Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: June 2013
安倍総理への訂正と謝罪の要求 via Blogos
菅直人 (抜粋) 安倍氏は、今回は反論だが、これまで一方的に批判する時にネットを使ってきた。その典型が福島原発事故から70日後の2011年5月20日の安倍氏 のブログだ。安倍氏は、1号機に対する海水注入について次のように自らのブログで発信。「やっと始まった海水注入を止めたのは、なんと菅総理その人だった のです。菅総理は間違った判断と嘘について国民に謝罪し直ちに辞任すべきです。」そしてこのことが6月2日の内閣不信任の理由にもされた。 しかし私は海水注水注入を止めたことはないし、実際止まってはいなかったことが判明。つまり、注水を停止させようとしたのは東電の武黒フェローで、 吉田所長は海水注水は必要と武黒氏の指示を無視して注水を続けていたことが東電自身の調査や各種調査報告によって明らかになっている。 当時総理経験者の安倍氏が「嘘」の情報で総理の辞任まで求めたこのブログに対して、私は私自身のブログで何度か安倍氏に訂正と謝罪を求めたが今日ま で何の反応もない。この私のブログに対して反論があるならばぜひ聞きたい。間違っていたと認めるのなら潔く訂正し、私に謝罪すべきだ。 全文は安倍総理への訂正と謝罪の要求
These 3 States Love Nuclear via The Motley Fool
[…] The top three nuclear states The state with by far the most nuclear capacity is Illinois with 11.5 GW out of 43.8 GW of capacity, or 26% of the power available in the state. The area around Chicago is … Continue reading
Posted in *English
Tagged energy policy, Illinois, NRG Energy, nuclear renaissance, Pennsilvania, South Carolina, Southern Company, U.S.
1 Comment
LDP alone in fighting nuclear power exit via The Japan Times
OSAKA – The ruling Liberal Democratic Party was the sole opponent of abolishing nuclear power in a policy debate involving the secretaries-general of nine major political parties Saturday. While the representatives of the eight other parties backed ridding Japan of … Continue reading
改めて「医療被曝」を考える!オーストラリアの大規模集団調査は他人事では無い!via 世の中の不思議をHard Thinkします
今回は、久しぶりに医療被曝について書いてみたいと思います。 <参考>文科省「放射線審議会」は原発利権に塗れていた証拠と、医療被曝のリスクを考える 以前、簡単に触れましたが、以下のグラフは「先進国の中で日本は最も医療被曝が多く、それが原因で癌の発症が4.4%も高い」という事実を示したものです。 (略) このデータは、2004年、LANCET誌という医学会では最高ランクの権威ある雑誌に掲載された論文を元にしております。 当然ではありますが、日本の医学会においてもこのLANCET論文は極めて大きなインパクトを与えたようで、以下のサイトより、医学者達の葛藤が垣間見えます。 <放射線医学総合研究所医学物理部 飯沼 武>「医療被曝による発癌問題」の波紋−医学物理士の視点から− ※ 既にJCRのサイトからは削除されてしまっているため、キャッシュ・サーバのデータを紹介しております。 上記の文章を出稿した医学者は以下の論点で、2004年のLANCET論文に対して疑問を呈しております。 ① ICRPの1990年勧告を論拠にすると低線量被曝の影響は少ない筈 → データによる事実よりも「権威」を優先している。 20年以上前の知見を盾に、一切「現実」を認めようとしていない。 ② ホルミシス効果を始めとする「被曝安全論(健康論)」もある → 被曝が安全だと言う医学者も居る事を理由に論文を否定。 所詮、放射線医療の利権に関わる医学者の私見に過ぎない。 ③ CTによるプロフィットを計算に入れていない → CTで癌を発見して治った人も居るのだからCTで癌が発症した人が居たとしても仕方が無いという暴論。 最終的には、上記を述べながらも、「医療被曝は減らしていくべきでは無いか」と現状の日本の過度な放射線医療(上限値無しの医療被曝)に対する疑問も述べております。 ここで、最新の医療被曝に関する論文を紹介したいと思います。 <BMJ 5/22>Cancer risk in 680 000 people exposed to computed … Continue reading
発熱…増える汚染水 燃料取り出し 廃炉へ遠い道のり via msn.産経ニュース
単独取材が許された福島第1原発では、4号機の建屋カバーの建設が進むなど、廃炉に向けた作業が目に見える形で進んでいた。ただ、トラブルも相変わらず発生しており、30年以上ともされる廃炉への道のりの遠さも見せつけた。 内部は薄暗く 「燃料取り出し用のカバーです」。担当者の案内で、4号機原子炉建屋カバーの内部に入った。 カバーといっても、厚さ約3メートルの鉄骨で組まれた建造物で原子炉の約半分を覆っている。高さは約53メートルもある。巨大なクレーンを鉄骨に設置し、 燃料を冷やしたままつり上げて搬出するため、これだけの施設が必要となる。現在は外壁のパネルを張る作業が行われていた。 4号機は3号機で発生した水素が配管などを通じて建屋内に入り水素爆発したとされている。原子炉には燃料はないが、燃料貯蔵プールには事故のあった4基で最多の1533体の燃料が保管されている。 プール階下の壁の一部は水素爆発により吹き飛んでおり、プール崩壊の危険性を指摘する声も根強い。東電も4号機からの燃料取り出しを最優先課題の一つとしている。 燃料は今でも崩壊熱が発生している。このため燃料はつねに水で冷やし続ける必要がある。専用の容器に水と一緒に燃料を入れ、カバーに設置されたクレーンでプールから引き上げ、地上まで下ろすことになる。 (略) 地下水も危険 ただし、懸念もある。その最たるものは増え続ける汚染水の問題だ。汚染水は地下水が原子炉建屋に入り込むことで毎日400トンずつ増えている。 汚染水の増加をくい止めるため、建屋に入る前の地下水をくみ上げたり、建屋の周囲の土壌を凍らせたりして地下水の流入を防ぐ計画も予定されているが、いずれも効果は未知数だ。 最近最も懸念されているのが、2号機の海側の観測用井戸から見つかった地下水の汚染だ。 全文は発熱…増える汚染水 燃料取り出し 廃炉へ遠い道のり
自民以外「原発ゼロ」…与野党9党幹事長討論会 via Yomiuri online
与野党9党の幹事長らによる討論会(関西プレスクラブ主催)が29日、大阪市内で行われ、参院選(7月4日公示、21日投開票)の主要な争点となる憲法改正、原子力政策、経済・景気対策などを巡り、論戦が交わされた。 憲法改正の発議要件を定めた96条の先行改正では、自民党と日本維新の会が賛成の立場を示し、他の党は反対。原子力政策では、自民党以外の8党が「原発ゼロ」を目標とする考えを示した。安倍政権の経済政策「アベノミクス」に対しては、与野党で賛否がくっきりと分かれた。 (略) 「原発ゼロ」を目指すことの是非では、自民党は反対したが、それ以外の8党は賛成した。民主党は昨年の衆院選公約に続き、参院選公約でも 「2030年代の原発稼働ゼロ」を記しており、同党の細野氏は、安倍首相が原発の輸出に前向きに取り組んでいることについて、「福島(第一原発)の問題を 抱えている中で、首相を筆頭に、積極的に推進することには違和感がある」と疑問を呈した。 唯一、「原発ゼロ」に反対した石破氏は「原発依存度は下げるが、単に減らすだけでは経済の活力が出ない。(原発の)ウエートを落とすために、どう経済に力を持たせるかを説明しないと無責任だ」と反論し、経済成長を下支えするためにも原発は必要との考えを示した。 全文は自民以外「原発ゼロ」…与野党9党幹事長討論会
「主権在民~女たちのレジスタンス」(新装改訂版) via M.A.P. after 5
「主権在民~女たちのレジスタンス」(新装改訂版) ドキュメンタリー(79分/2013年) 監督:西山正啓 「脱原発いのちの闘争」「主権在民~フクシマから東海村へ」 …に続くシリーズ第三弾! 福島原発告訴団団長・武藤類子さん(上の写真の人) 被災者・子ども支援に奔走する母親たち 須賀川市で自然食レストランを経営する有馬克子さん そして沖縄へ自主避難したミュージシャン 上映日時:6月30日10:00~ (※上映後、西山正啓監督によるトークあり) 喜多見と狛江の小さな映画祭 オフィシャルサイト 西山監督による映画内容の解説は 「主権在民~女たちのレジスタンス」(新装改訂版)
Agni-V to be tested twice this year, could be inducted by 2015 via The Times of India
NEW DELHI: India’s most formidable strategic missile, the over 5,000-km Agni-V, will be tested twice before this year ends to ensure it is ready for full-scale induction in the armed forces towards end-2015. Interestingly, the latter of the two tests … Continue reading
汚染車両が原発敷地外を走行 東電協力会社 via msn.産経ニュース
東京電力は29日、福島第1原発で作業していた協力会社の生コンクリート車が、放射線基準を超える汚染状態のまま、原発敷地外へ出て、走行していた と発表した。運転していた作業員は除染するよう指示を受けたにもかかわらず、敷地外へ出たといい、東電が当時の状況を調べている。 東電によると、車は同日午後1時25分ごろ、敷地外へ出るため、放射線測定を受けた。後部バンパー上部付近で2万2千cpm(1分当たり放射線検出回数)が検出され、敷地外へ出ることが可能な基準値1万3千cpmを上回っていた。 その後、福島県楢葉町の工場で生コンクリートを積み込み、約1時間10分後に戻った。再度、測定したところ2万cpmを検出し、除染を行ったという。 続きは汚染車両が原発敷地外を走行 東電協力会社
[一分で分かるシリーズ] TPPに入るとなぜ脱原発できなくなるのか via まんがイラスト ぼうごなつこのページ
マンガの中では、例として外国企業の原子力発電のような感じで表しましたが、実際にはこんなふうに単純な形ではなく、例えば日立GEのように日本の企業と 資本提携していたり(そもそも巨大企業の場合だいたい外資が入っている)、特許料があったりと、様々な形で入り組んでいるようです。 このマンガは、この問題を考えるための「入り口」あるいは「居酒屋のお通し」のようなものとしてご覧いただければと思います。 続きは[一分で分かるシリーズ] TPPに入るとなぜ脱原発できなくなるのか