放射能汚染は生産者の暮らしをどう変えたか 漁師&農家が語る「原発事故」と「生産者のいま」 via Diamond online

――“見えない敵”と闘い続ける漁師×農家対談【前編】

まもなく、東日本大震災から1年が過ぎようとしている。あの日から失われた「職」と「食」の安定は、いまだ取り戻せないままだ。

農林水産省のホームページによると、震災関連の被害農地推定面積は2万3600ヘクタール、 農林水産関係の被害額は2兆3704億円に上る。福島第一原子力発電所の事故に伴う食品中の放射性物質に対する漠然とした不安は、今も消えない。時間が経 つにつれ、西と東の温度差は広がり、被災地から遠く離れた首都圏や北関東の生産者たちにも影響は広がり続けている。

今回は、特別企画としてベテランの漁師と農家に話を伺った。ご登場いただくのは、江戸時代か ら代々続く東京湾の漁師で船橋市漁業協同組合組合長でもある大野一敏さん(73歳)と、茨城県石岡市で約40年間に渡り有機農業を続けてきた魚住道郎さん (62歳)だ。今なお、”見えない敵”と闘い続ける生産者2人の声に、まずはじっくりと耳を傾けたい。

魚の買い控えに、農園サポーターの減少
原発事故がもたらしたこの1年の変化

東京都心から電車に揺られること約30分。JR船橋駅で下車し、15分ほど歩いた先に大野一敏さん率いる「大平丸」の事務所がある。

続きは放射能汚染は生産者の暮らしをどう変えたか 漁師&農家が語る「原発事故」と「生産者のいま」

This entry was posted in *日本語 and tagged , , , , , , , , . Bookmark the permalink.

Leave a Reply