Tag Archives: 食の安全

県産食品の輸入規制 台湾の交流窓口会長「解除へ向け取り組む」via 東京新聞

東京電力福島第一原発事故の影響で、台湾で県産食品の輸入規制が続く中、対日交流窓口となっている亜東関係協会の李嘉進(りかしん)会長が二十四日、県庁を訪れ、福田富一知事に規制解除に向けて取り組むと約束した。  来訪は十月に福田知事が台湾を訪れた際、栃木を含む五県の輸入規制解除を要請したことを受けて実現した。李会長ら一行は県庁を訪れる前に、宇都宮市の県農業試験場を視察。放射性物質を検査する機器の性能を、県産のナシを使って確認したという。  李会長は会談で「食の安全確認を一つ一つ客観的に行っていて勉強になった。政府に報告し、近いうちに解禁できるようにしたい」と明言した。 続きは県産食品の輸入規制 台湾の交流窓口会長「解除へ向け取り組む」

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

原発の沖合で獲れたズワイガニ、召し上がりますか? via hankyoreh

【ルポ】11~12日 原発誘致賛否投票を控えた盈徳 「ズワイガニで有名な清浄地域に原発を誘致したら 損害の方が大きいんじゃないですか」 街のあちこちに賛否の横断幕 10年前の放射性廃棄物処分場誘致では住民の80%が賛成 福島原発事故の後、反対世論拡散 最近の世論調査では反対60% 賛成30% 政府・道・郡は「法的根拠なし」と投票引き止め (略) 盈徳は海辺の人口4万の小さな町だ。釜山から東海岸を第7国道に沿って北上すれば、蔚山(ウルサン)、慶尚北道慶 州(キョンジュ)、浦項(ポハン)の次が盈徳だ。東海岸にある慶尚北道の4地域(慶州・浦項・盈徳・蔚珍)のうち、唯一原発も工業団地もない所でもある。 保守的指向が強く、地方区国会議員と郡守、区議員の7人が全員セヌリ党所属だ。何年か前までは原発に友好的な地域であった。  こんな盈徳で、11日と12日、民間主導で原発誘致に対する賛否を問う住民投票が行われる。住民投票を控え、原発誘致賛否に分かれた住民間の葛藤はさら に高まっている。政府と慶尚北道、盈徳郡は法的根拠のない住民投票だとして住民に対し投票に参加しないよう説得している。 しかし盈徳郡議会(議長イ・ガンソク)は住民投票を支持し政府・地方自治体と対立する立場を表明している。 (略) 昨年10月、江原道三陟市で行われた原発賛否住民投票で反対が85%に達すると、翌月チョン・ホンウォン当時首相 は住民をなだめるために盈徳を訪問した。世論は冷ややかだったが政府はこの7月、盈徳郡盈徳邑ソク里、メジョン里、ノムル里一帯(324万平方メートル) に1500メガワット級の原発2基を2027年までに建設するという内容の第7次電力需給基本計画を定めた。追加で必要な原発2基を2029年までに盈徳 または三陟に建設するという内容まで含まれていたため世論は一層悪化した。  実際、4月8~9日の盈徳郡議会の世論調査では原発誘致反対の回答(58.8%)が賛成の回答(35.7%)より多かったが、8月12日の盈徳原発反対 汎郡民連帯の世論調査では反対(61.7%)と賛成(30.6%)となり格差はさらに広がった。先月29日の汎郡民連帯二回目の世論調査でも、反対 (60.2%)が賛成(27.8%)よりはるかに多かった。 住民投票推進委常任委員長を務める住民ペク・ウンヘ氏(52)は「日本福島原発事故以前に原発誘致賛否の住民投票をしたなら、おそらく賛成世論が多かった だろう。しかし住民たちは今は原発の安全性に疑問を感じており、政府が約束する各種支援についても、本当に約束が守られるという信頼を持っていない」と話 した。 全文は原発の沖合で獲れたズワイガニ、召し上がりますか? 韓国語原文

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

IAEAが福島沖の魚を初採取へ 原発事故データ、日本の信頼性確かめ via 産経ニュース

 東京電力福島第1原発の汚染水問題で、国際原子力機関(IAEA)は12日、IAEA環境研究所の専門家2人を17~20日に日本に派遣し、福島県沖で取れた魚など海産物のサンプルを採取すると発表した。これまでは海水や海底土が対象で、海産物の採取は初めて。 福島県いわき市小名浜に当日、水揚げされた海産物からサンプルを採取。IAEAや国際的な研究機関で放射性物質の濃度を分析し、日本当局のデータの信頼性を確認する。これまで同様、海水も採取する。 福島の原発事故を受けたIAEAの福島県沖での海洋調査は4回目。 続きはIAEAが福島沖の魚を初採取へ 原発事故データ、日本の信頼性確かめ

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

いわき産玄米から基準超セシウム via 河北新報

 福島県は4日、2015年にいわき市で生産された玄米の表面から、詳細検査の基準値(1キロ当たり65ベクレル)を超える放射性セシウムが検出されたと発表した。農業機械から付着した可能性が高い。コメは廃棄予定で市場には流通しない。 集荷業者が郡山市の検査場に49袋を持ち込み、うち1袋が77ベクレルを検出した。玄米の表面を洗浄した結果、32ベクレルまで低下した。出荷した農家は「機械の洗浄が十分でなかったかもしれない」と話しているという。 続きはいわき産玄米から基準超セシウム

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

「セシウム検出新米も流通させろ!」農水省から驚愕のマル秘指令!! via 女性自身

9月23日、二本松市小浜地区で作られていた「ひとめぼれ」の玄米から500ベクレルの放射性セシウムが検出されたとする福島県の発表は、全国に衝撃を与えた。国が定める暫定基準値は1キロ当たり500ベクレル。上限いっぱいでの検出は初だ。 福島県は、全国4位の米の生産量を誇っている。現地に取材に行くと「国がいくら安全と言っても、消費者心理としては『たとえ1ベクレルでも、放射性物質が 含まれているお米は口にしたくない』と思うでしょうね。だから全農でも自主的に調査を行い、ND米(放射性物質を機械で検出しなかった米)しか流通させな い方針です」とJA全農福島米穀部の担当者は語る。福島県産の米の信頼を取り戻すために、彼らは懸命の努力を続けていた。 しかし、この全農福島の努力に対して“待った”をかけたのが農林水産省だという。「農水省は、国の方針に対しての“反逆”を許さないんです。東京・大手町 の全農本部を通して、『(500ベクレルを下回った米を故意に流通させないのは)好ましくない』という農水省の官僚からの声がこちらにも届いています」 (前出・JA全農福島担当者) 農政について詳しい経済ジャーナリストは「福島県内で全農が扱う米は、全体の23%でしかない。農水省は全農が国と違う二重基準を作ることで、全農契約以 外の米や農家が窮地に立つのを恐れているのでしょう」と語る。そんなお役所体質が信頼回復のための全農福島の努力を犠牲にしようとしているのだ。 続きは「セシウム検出新米も流通させろ!」農水省から驚愕のマル秘指令!!

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

食品の放射能検査「知らない」、初めて3割超す via Yomiuri online

消費者庁は最新の消費者意識調査で、東京電力福島第一原発事故を受けた食品の放射性物質検査の実施を「知らない」と回答した人が初めて3割を超え、3分の1以上になったと発表した。  「事故から4年以上がたち、関心が低下している」と分析している。  調査は2013年2月から、インターネットを使って東日本大震災の被災地と大都市圏の成人約5000人に対して半年ごとに実施されている。最新は6回目にあたる今年8月の調査。検査実施を「知らない」は34・7%だった。1~5回目は全て20%台だった。  国の規制値(一般食品は1キロ・グラムあたり100ベクレル)を超えると出荷されないことを「知っている」と答えたのは45・2%で半数を割った。「福島産の食品の購入をためらう」と回答した人は17・2%で、1~5回目と大きな差はなかった。 続きは食品の放射能検査「知らない」、初めて3割超す

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

香港吉野家「福島産は使ってない」が生んだ懸念 via 日経ビジネスオンライン

(抜粋) 「福島産は使っていない」の衝撃 何があったのか、簡単に整理しておきましょう。 ・香港で吉野家をフランチャイズ展開する香港吉野家が10月12日、フェイスブックの公式ページで「香港の吉野家では福島県産の米と野菜は一切使っていない」とする声明を発表した。 ・これは「香港吉野家が福島の農業再生のため福島県産の米を使用している」等という現地SNSで広まっていた噂に対する反論で、「悪意のある中傷だ」として警察に通報したという。 ・また香港吉野家は、実際に使用している米は中国・黒龍江省の黒土土壌で栽培した「日式珍珠米」、牛肉は米国産であるとして、すべての食材について厳格な品質管理を行っていると強調している。 その表現はまるで、福島県産なんて使う訳がないだろうとでも言うかのような強く否定的な雰囲気を漂わせるものですから、衝撃を受けた人も少なくないだろうと思います。 (略) 日本では福島産使用、中国は輸入停止を継続中 これに対して、日本ではどうなのか。 実は、吉野家は2013年10月に福島県内で吉野家向けの米や野菜の生産を開始することを発表しています。 日本の吉野家では、福島県産の食材を使っているということです。 2013年10月1日の日本経済新聞には次のように紹介されています。 「福島県白河市に農業生産法人「吉野家ファーム福島」を設立し、コメの自社生産を本格的に始める」 「耕作放棄地など2017年度までに約13ヘクタールの農地を確保、タマネギ、白菜などの野菜も生産する」 「農産物生産や加工センターでの雇用を通じ、東日本大震災の被災地支援にもつなげる。農作物は福島県による放射線検査などで安全性を確認。自主検査の実施も検討する」 「生産した農産物は吉野家が全量を市場価格より3割程度安く買い取る」 さて、ここで新たな疑問が生まれます。 日本では福島で積極的に生産していこうと発表する一方で、香港では、それをまるで否定的に見るかのような物言いをしている。それをグローバル展開する本社としてどう考えているのか、という問題です。 ただこれには、問題を複雑にしている事情があります。 実は中国は、現在でも、福島・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・宮城・新潟・長野・東京の10都県産の米・野菜・牛乳/乳製品の輸入を停止しています(PDF)。香港に限って言えば、福島・茨城・栃木・群馬・千葉の5県産の野菜や牛乳/乳製品の輸入を停止中です。 つまり、福島県産はそもそも現地では使えないということです。 (略) これに対して吉野家は、自社生産している「吉野家ファーム福島」の情報すらありません。設立の時のプレスリリースも、さらに言えば、上の「食べ続けるとどうなる」研究の情報も一切サイトには出ていないのです。 関心を持って調べる時に情報がないと、人は不安になります。 「食べ続けても健康」とは言えない状態なのでしょうか。 「福島産は使っていない」声明を「ひどい」と言えない 全文は香港吉野家「福島産は使ってない」が生んだ懸念

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 2 Comments

放射能に関する消費者意識 4年で低下「内部被ばく知らない」via Hazard Lab

東京電力福島第一原発事故から4年が過ぎて、消費者の放射能に関する知識や理解度は低下してきているという傾向が、消費者庁が毎年2回行っている意識調査で、明らかになった。 この調査は、東日本大震災で被災した岩手県や宮城県、福島県、茨城県と、被災地の生産物の流通先である東京などの都市圏に住む5100人あまりを対象に、インターネットを通じて行っているもの。2013年2月から毎年2回実施しており、今回で6回目にあたる。 今年8月11日~17日に行った調査では、20~60代までの男女5176人から回答を得た。 その結果、放射線の種類や単位などといった基礎的な知識や人体への影響に関する理解について、「知っている」と答えた回答が減少。とりわ け、内部被ばくに関する知識は「知っているものは特にない」と答えた人が、調査開始当初は2割以下だったのが、直近では約35%に増加。 また前回調査では54%が理解していた「放射線は大人よりも乳幼児や妊婦の方が受けやすい」という知識については、43%に落ち込んだ。 続きは放射能に関する消費者意識 4年で低下「内部被ばく知らない」

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

(プロメテウスの罠)百姓飛行士:3 シイタケ、育てた夢via 朝日新聞

1996年に福島県滝根町(現・田村市滝根町)へ移住してから数年後、元TBS記者の秋山豊寛(73)は、米国製の簡易型放射線測定器を通信販売で買った。  「福島県には70年代の古い原発があるからなあ」  使う日が来るかはわからなかったが、家の机の引き出しにしまっておいた。 […] 「これでは有機無農薬の農業は無理だ。滝根を出ようか」  その一方、同じ考えを持つ農家仲間が20人ほど集まり、酒を酌み交わすうち、話は思わぬほうへと盛り上がっていった。  「俺らで勉強会すっぺ」  「んだ。農業の大学だな」  名前は「あぶくま農業者大学校」、通称「あぶ大」。秋山が教頭に決まった。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

WTO、韓国断罪へ 日本からの水産物輸入規制 来年にも協定違反を判断via zakzak 夕刊フジ

韓国が、東京電力福島第1原発事故を理由に、日本からの水産物輸入を規制している問題で、世界貿易機関(WTO)は28日、ジュネーブで紛争処理機関会合を開き、審理開始を正式に決めた。日本政府は、韓国の措置を「科学的根拠がなく、不当な差別だ」と訴えており、来年以降、WTO協定違反かどうかの結論が出る見通しという。 […] 韓国は2011年3月の原発事故を受けて、青森、岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、千葉の8県の一部水産物の輸入を禁止。13年9月には汚染水漏れを理由に、禁止対象を8県の全水産物に拡大するなど規制を強化した。  これに対し、日本政府は日本産の水産物について「放射性物質は基準値を下回っている」と強調。原発事故後の日本産食品への規制は撤廃や緩和に向かっており、オーストラリアなど14カ国は全廃している。  韓国による13年9月の全面禁輸発表が、20年夏季五輪の開催都市が決まる直前のタイミングだったため、その意図に疑念を持つ声も強い。  日韓両国は今年6月、WTO協定に基づき2国間協議を行ったが、双方の溝は埋まらず、日本政府は8月20日、WTO提訴に踏み切った。 […] もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 2 Comments