Tag Archives: 福井県

「原発の恩恵考えて」 福井知事、三日月・滋賀新知事に注文 via msn.産経ニュース

 福井県の西川一誠知事は24日の記者会見で、「卒原発」路線を掲げ初当選した滋賀県の三日月大造知事に「滋賀県が、福井県に立地する原子力発電所から何十年にわたり恩恵を受けていることを考えて行動していただきたい」と注文を付けた。 22日に初登庁した三日月氏は、嘉田由紀子前知事の「卒原発」政策の継承を表明。福井県内の原発再稼働に当たっては、滋賀県の同意も条件とするよう求めていく方針を示している。 続きは「原発の恩恵考えて」 福井知事、三日月・滋賀新知事に注文 関連記事:原発立地の福井に安全神話ない 美浜3号事故10年で知事指摘 via 福井新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | Leave a comment

福井知事、原子力人材育成を強調 IAEA国際会議で講演 via 福井新聞

欧州訪問中の西川一誠福井県知事は現地時間12日、ウィーンで開かれている国際原子力機関 (IAEA)の原子力人材育成に関する国際会議で講演した。原子力の安全な利用を促進するため、原発立地県としてIAEAとの協力を強化する意向を示し 「世界の原子力人材の育成に積極的に取り組んでいく覚悟がある」と表明した。 県によると、日本の知事がIAEAの国際会議で講演したのは初めて。 国際会議は12~16日の日程でIAEA本部で開かれ、政府関係者や教育研究機関の有識者、電力事業者ら約340人が参加している。 知事は「原子力人材育成における福井県の戦略的国際協力」と題して講演。立地県としてこれまで独自の組織体制で原発の安全を厳格に監視し、日本のエネルギー政策に貢献してきたことを説明した。 10日の天野之弥事務局長との協議でIAEA主催の国際会議や研修の県内開催について合意したことにも触れ、協力関係を一層強化すると強調。「東京電力福島第1原発事故の教訓を世界に伝えることが日本と福井県の重要な役割」と訴えた。 (略) 知事は講演後、原発の再稼働に向け原子力規制委員会が透明性のある審査を遅滞なく進めるとともに「政府がエネルギー基本計画をしっかりと実行することが国際的な信頼につながる」と語った。 講演に先立ち、知事はIAEAの事務次長4人を表敬訪問。昨年10月に締結した原子力の人材育成に関する覚書に基づく協力事業について、今後事務レベルで協議し具体化していくことを確認した。 続きは福井知事、原子力人材育成を強調 IAEA国際会議で講演

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | Leave a comment

IAEAと秘密指定条項 福島、福井 共有情報非公開にvia 東京新聞

国際原子力機関(IAEA)と福島、福井両県が結んだ相互協力の覚書に、IAEAか県か一方が要求すれば、共有している情報を非公開にできる条項が含まれていることが分かった。この条項については、県議会でも問題視されず、「特定秘密保護法の先取りにつながるのでは」という批判の声もある。  IAEAとの覚書は、福島県が昨年十二月、福井県が今年十月にそれぞれ交わした。  […]  両県とも、現段階で秘密指定された情報はないとしているが、事故情報や測定データ、子どもの甲状腺がんなどについて、県側かIAEAが、「住民の不安をあおる」などとして秘密指定すれば、その情報は公開されない恐れがある。  覚書の調整を担った外務省の担当者は取材に「国際的な交渉ごとなので、日本とIAEAのどちらが秘密指定条項を求めたかは言えない」としている。  ただ、両県の関係者によると、IAEAには各国の行政機関と覚書を交わす際、秘密指定の文言を盛り込む規則があるという。  IAEAはチェルノブイリ原発事故で「被ばくによる健康の変調はなかった」との報告書をまとめている。 福島原発告訴団の武藤類子団長は「IAEAはチェルノブイリの健康影響について情報隠しをした前例がある。福島も二の舞いになるのでは」と懸念している。 もっと読む

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , | Leave a comment

福井県が「廃炉・新電源対策室」 立地自治体で初 via 47 News

全国最多の14基の原発を抱える福井県は25日、今後生じる原発の廃炉問題に対応するため「廃炉・新電源対策室」を新設した。県によると、こうした組織を自治体が設立するのは初めて。西川一誠知事が記者会見で明らかにした。 (略) 福井県内では敦賀原発2号機が直下に活断層があると認定。廃炉となる公算が高まっているほか、商業炉8基が運転開始から30年を超え、うち3基は 40年を超えるなど高経年化が進んでいる。 全文は福井県が「廃炉・新電源対策室」 立地自治体で初

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 3 Comments

敦賀原発、廃炉の公算 規制委「直下に活断層の可能性」via 日本経済新聞

福井県敦賀市に立地している日本原子力発電敦賀原発の再稼働が極めて難しくなった。原子力規制委員会が専門家を交えて10日開いた評価会合は「2号機建屋 の直下に活断層がある可能性が高い」との判断で一致。規制委の田中俊一委員長も「今のままでは再稼働の安全審査はとてもできない」と強調した。敦賀原発は廃炉となる公算が大きくなってきた。 国の指針は原子炉の建屋など安全上、重要な施設を活断層の真上に建てることを許していない。規制委は早ければ12日の会合で再稼働を認めないとの結論を出す方針だ。原発の断層調査で規制委がほぼ活断層と判定するのは敦賀が初めて。  日本原電は独自に追加調査をして、年明けにも規制委に再判断を仰ぐ。衆院選後の政治情勢には不透明感があるものの、敦賀原発への厳しい評価 が覆る可能性は低い。廃炉となれば資産価値がほとんどなくなり、日本原電は巨額の損失計上を迫られる見通しだ。主要な株主である大手電力各社の業績にも響 きかねず、経済産業省は水面下で対応策を練っている。  敦賀の調査では2号機の直下を走る「D―1破砕帯」が焦点となった。破砕帯は細かく砕かれた岩石などが帯状に走っている断層を指す。D―1 破砕帯は敷地内を縦断する活断層「浦底断層」から枝分かれして2号機の直下に延びており、浦底断層と連動する可能性が指摘されていた。  敦賀1号機は稼働から42年たつ。規制委は40年以上の原発で原則、再稼働を認めない方針を示しており、再稼働はもともと望み薄だった。今 回の評価を受け稼働から25年の2号機の再稼働も極めて難しくなり、増設の計画があった3~4号機の道筋は閉ざされた。規制委は廃炉について「事業者の判 断に委ねる」(田中氏)としている。 続きは 敦賀原発、廃炉の公算 規制委「直下に活断層の可能性」 参考記事 「到底受け入れがたい」=日本原電、異例の批判-敦賀原発問題 via 時事ドットコム  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , , , | 2 Comments

前向き表現で脱原発 金曜行動 ソフトに粘り強く via 東京新聞

毎週金曜日に脱原発を訴える動きが、全国に広がっている。首相官邸前の抗議行動に呼応した形で、短文投稿サイ ト「ツイッター」などで不特定の個人に呼び掛ける手法も同じ。抗議行動に距離を置く人にも配慮し、より穏やかにアピールしているのが特徴だ。福島や関東な どからの自主避難者の参加も目立つ。 「それほど人は来ないだろう」。盛岡市の主婦高屋敷真琴さん(34)が、仲間と「盛岡でもデモし隊☆」と銘打ち、最初にツイッターでデモを呼び掛 けたのは七月中旬。集合場所で待っていると、初対面の家族連れや若者、一部政党に所属する人など約六十人が集まった。「やっぱり、自分と同じように怒って いる人がいたんだ…。うれしくて鳥肌が立った」 こうした各地の「金曜行動」の大半は、官邸前と同様、主張を脱原発に限定、東京の動きが大きく報じられた六月末以降に始まった。 福島や関東から自主避難する若い母親が「避難できない人のためにも、声を上げたい」(甲府市の参加者)と、街頭に立つケースも目立つ。「東京に行けない人の受け皿にも」という狙いもあり、群馬県高崎市や金沢市の会場では官邸前の模様を生中継する。 とはいえ地域によっては「デモなんかしたら、すぐ知り合いに分かる」ため、一歩踏み出すのに心理的なハードルは低くない。 こうした空気も反映してか、抗議に加わらない人の理解も得ようとする“ソフト路線”が際立っている。再稼働した関西電力大飯原発を抱える福井県では「反対」など否定的な言葉だけでなく、「この素晴らしい自然を守ろう」などと、前向きなメッセージも前面に出す。 他県では静かにプラカードを掲げ、電力会社の前に立つケースも。群馬や京都、岡山では抗議だけでなく署名活動や行政・電力会社への働き掛けを模索する動きもある。 続きは 前向き表現で脱原発 金曜行動 ソフトに粘り強く

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , , | Leave a comment

美浜町長が早期再稼働向け要請書 経済産業省など訪問し提出 via 福井新聞

福井県美浜町の山口治太郎町長は12日、経済産業省、内閣府を訪れ、原発の運転期間の40年制限の慎重な運用や、安全が確認された原発の早期再稼働を求める6項目の要請書を北神圭朗経産政務官らに提出した。  原発が今後も基幹電源であり続けると明確に示すよう求めた上で、「安全規制や再稼働に向けた手続きに空白期間があってはならない」として、9月の原子力規制委員会の発足を待たず、現行法や政府の再稼働ルールに基づき再稼働の手続きを進めるよう要請した。  また、原発の原則40年制限は一律に適用せず、プラント個々の安全性を厳格、適正に審査した上で運用するよう求めた。関西電力美浜1、2号機の高経年化対策と、40年制限で延長を認める例外規定との関係などについて詳細な説明も要望した。  原発の長期停止に伴う立地地域の企業の経営、雇用対策などへの支援も求めている。  要請には町長のほか北村晋町会議長らも参加した。 美浜町長が早期再稼働向け要請書 経済産業省など訪問し提出

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

高速増殖炉開発交付金いつ執行 もんじゅ存廃論が影響、福井 via 福井新聞

福井県がエネルギー研究開発拠点化計画の本年度事業で財源として見込んでいる国の高速増殖炉サイクル技術研究開発推進交付金(FBR交付金)が、7月になっても交付が決まらないでいる。国は高速増殖炉の原型炉「もんじゅ」(敦賀市)の存廃や核燃料サイクル政策の見直し論議を進めており、結論が出る前の交付に文部科学省が慎重になっているためとみられる。県は、制度に基づき手続きを進めており「早く交付決定してほしい」と求めている。  FBR交付金は、もんじゅの研究開発を進めるため、立地地域の科学技術や教育振興を支援する電源3法交付金の一つ。県は、本年度から2016年度までの5年間で同交付金の限度額20億円の活用を計画。本年度は約4億円を当初予算に組み込んだ。 続きは 高速増殖炉開発交付金いつ執行 もんじゅ存廃論が影響、福井

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

【福井】知事、原子力の必要性主張 via 中日新聞

県議会は五日、予算特別委員会を開き、十委員が質疑をした。鈴木宏治委員(民主・みらい)から、原発に対する考えを問われた西川一誠知事は「原子力に代わる新たな電源の展望がないのが現状で、日本経済にとって引き続き重要な基幹電源。頭だけで議論しては、現実的な解決にならない」と述べ、当面は原子力に頼る必要があるとあらためて主張した。  一方で、使用済み核燃料の中間貯蔵引き受けはきっぱり否定。「蓄積された使用済み燃料は貯蔵量の限界に近づいている。野田佳彦首相には六月十六日の面談で、具体的な協議を始めるよう要請した」と述べ、政府に十分な対応を求めた。  今後の原発の在り方も議論された。日本原子力発電敦賀3、4号機(敦賀市)の増設計画に対し、西川知事は「国が議論を主導しながら3、4号機を含め、責任ある見解を示すことが必要」とし、八月に国のエネルギー・環境会議が打ち出す方向性を注視する姿勢を見せた。   続きは 【福井】知事、原子力の必要性主張

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

高浜原発:南方系の魚、死滅か 停止後、温排水止まり 若狭・内浦湾 via 毎日新聞

関西電力高浜原発(福井県高浜町)がある若狭湾内の内浦湾で、原発稼働中は多数確認できた南方系の魚介が、停止後はほとんど見られなくなったこと が、京都大フィールド科学教育研究センター舞鶴水産実験所の益田玲爾(れいじ)准教授の調査で分かった。原発からの温排水が止まったためとみられ、原発が 生態系に与える影響の大きさが明らかになった。 益田准教授は04年以降、毎年1月下旬から3月上旬にかけ、高浜原発の放水口から北東約2キロの内浦湾 内▽隣接する京都府舞鶴市の舞鶴湾内▽同市沖の外海の3地点で、生息する魚介の種類を定点観測。その結果、内浦湾は他の2地点より平均水温が約2度高く、 冬場に舞鶴湾などにはほとんどいないソラスズメダイなど十数種の南方系の魚介を確認。局地的な温暖化の状態で、南方系生物の生態系ができていたという。 続きは 高浜原発:南方系の魚、死滅か 停止後、温排水止まり 若狭・内浦湾

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 7 Comments