Tag Archives: 東京電力

原発ADRに初申し立てへ=風評対策費など10億円-福島県 via 時事ドットコム

福島県は14日までに、東京電力福島第1原発事故に伴い発生した風評対策費などの支払いを東電に求めるため、裁判外紛争解決手続き(ADR)機関の原子力 損害賠償紛争解決センターに、初めて仲介を申し立てることを決めた。請求総額は約10億円で、2月議会に関連議案を提出する。承認されれば、4月にも申し 立てる予定。 県財政課によると、請求するのは2011年度に新設した除染対策課などの人件費約4億5000万円と風評対策のPR経費など約5億9000万円。 続きは原発ADRに初申し立てへ=風評対策費など10億円-福島県

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 1 Comment

「福島原発この目で」 増える視察、4年半で1万6千人 via 朝日新聞

廃炉作業が続く東京電力福島第一原発で、構内の視察者が増えている。事故から昨年9月までの約4年半で約1万6千人が訪れた。当初は専門家や政治家らが中心だったが、放射線量が原発事故直後より下がるにつれ、最近は一般の人たちも視察している。 ずらりと並ぶ汚染水タンク、燃料取り出しのための巨大な設備が付けられた原子炉建屋、防護服と全面マスクの作業員たち……。昨年11月、大学生19人がバス車内から見学した。慶応大2年の大橋南菜(なな)さんは「廃炉や原子力をどうするかの選択から、私たちの世代は目を背けられないと実感した」と話した。 連れてきたのは、一般社団法人「AFW」。元東電社員の吉川彰浩さん(35)らが市民が廃炉現場を知る機会をつくろうと、昨年から福島県沿岸部の住民らを構内に案内する活動を始めた。これまで7回に約140人が参加した。 (略) 現状の視察では綿の手袋や使い捨てマスク、足カバーと線量計を身に着ける。線量の高い場所で働く作業員と比べると装備ははるかに軽い。被曝(ひばく)を抑えるためバスからは降りないことが多く、約1時間の被曝量は10マイクロシーベルト前後。一般人の年間追加被曝限度とされる1ミリシーベルトの100分の1程度だ。 東電は14年4月に視察センターを設け、毎日、原則18歳以上の2~3組を受け入れる。誰でも入れるわけではなく、東電は「視察目的などから総合的に判断する」と説明する。 福島第一原発では1日7千人が働き、作業は数十年続く。センターの野呂秀明所長は「作業への関心は社員や作業員のモチベーションの核になる。積極的に受け入れたい」と話す。(川原千夏子、根岸拓朗) 全文は「福島原発この目で」 増える視察、4年半で1万6千人

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

(電力を問う 原発事故5年:1)東電が負う「責任と競争」via 朝日新聞

(抜粋) 東電は、今年4月の電力の小売り全面自由化に合わせ、燃料・火力発電、送配電、小売りの三つの事業会社を置く持ち株会社制に移行する。機能別に分けて他社と提携を結び、競争を勝ち抜くねらいだ。掲げたスローガンは「挑戦するエナジー。」。そのお披露目の場だった。 広瀬は「福島の責任を全うします」と前置きした上で、こう説明した。 「挑戦者のスピリッツを呼び起こそう、厳しい状況を乗り越えていこう。そうした思いを込め、新しいスタートを切ります」 効果音も使いながら、華々しささえ感じさせる演出。だが、福島県の地元紙、福島民友新聞の記者の質問で雰囲気が変わる。 「時に手を広げて歩き回りながらのプレゼン(テーション)を、社長、福島県でできますか」 広瀬の表情はきつくなった。「東電はますますしっかりしないといけない。それが福島の責任を果たすことにもなる」。そう答えたが、同じように振る舞えるかには触れなかった。 (略) 13年3月、嶋田は全社外取締役の署名を入れた要望書を経産省に出した。政府に対応を迫る「連判状」とも言える内容だった。 「国の責任、費用分担のあり方があいまいで、経営改革は困難である」「国の方針に納得がいかないまま、現在の職を株主総会以降も続けることは株主にも不誠実。政府は総会後の経営体制を検討してほしい」 社外取締役は嶋田の言葉に驚いた。「国が動かないなら私は辞めます。みなさんも辞めましょう」 自民、公明両党は13年11月、復興加速化の提言をまとめた。そこで、計画された除染費用約2・5兆円の財源として、支援機構が持つ東電株の売却益を充てることが決まった。 除染で出た汚染土などの中間貯蔵施設の約1・1兆円も、電気料金に上乗せされる税金から捻出することになった。 いずれも本来なら東電が負担するべきものだ。この負担軽減は裏を返せば、国や納税者が肩代わりすることと言えた。 年が明けた14年1月、東電は新たにまとめた再建計画で、初めて「責任と競争の両立」を打ち出した。 「陰の社長」と揶揄(やゆ)されるようになった嶋田は15年夏、経産省に戻った。去り際、東電の幹部社員にこう言い残した。「東電は福島をやるために資本主義の原則を曲げてまで、つぶさなかった。福島を切り離すならつぶしたほうがいい」 全文は(電力を問う 原発事故5年:1)東電が負う「責任と競争」

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment

震災から5年 東電旧経営陣の追訴で新事実が明らかに? via dot.

「私の親父も避難先で衰弱して2年前に亡くなりました。これだけ震災関連死が出ているのに、誰も原発事故の責任を取らないなどあり得ません」 こう憤るのは福島県南相馬市在住の小澤洋一氏(59)。東京電力福島第一原発の事故から丸5年が経とうとするなか、忘れてはならないのが事故を起こした刑事責任の追及だ。 検察審査会は昨年7月、東電の勝俣恒久元会長や元副社長ら旧経営陣計3人に対し、2度目の「起訴相当」を議決。強制起訴が決まり、4月にも起訴が予定される。 福島原発告訴団の保田行雄弁護士は「初公判は夏ごろ」と見ている。 「現在、検察官役を務める指定弁護士が検察資料の精査や補充捜査をしています。ポイントは、東電が15メートルを超える津波を予見できたかどうか。裁判では、東電がどういう想定をしていたのか新事実が出てくるのではないでしょうか」 「指定弁護士」として東電の責任を追及するのは、東電女性社員殺害事件で再審無罪となった元被告の弁護を担当した石田省三郎氏ら“敏腕”弁護士3人。 続きは震災から5年 東電旧経営陣の追訴で新事実が明らかに?

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

原発運営の資格ない=泉田新潟知事、東電を批判 via 時事ドットコム

新潟県の泉田裕彦知事は5日、柏崎刈羽原発の再稼働を目指す東京電力の広瀬直己社長と県庁で会談した。県が独自に進める福島第1原発事故の検証作業に関連し、東電側の説明が不十分だとの認識を示した上で「原発を運営する資格はない」と厳しく批判した。 会談で、広瀬社長は柏崎刈羽について、安全対策の説明とともに、自治体による避難計画策定への協力を申し出て、再稼働への理解を求めた。これに対し、泉田 知事は福島の事故に触れ「東電は炉心溶融(メルトダウン)を認めるまで2カ月かかった。どういう事情で消極的対応をしたのか。情報を隠されると避難なんて できない」と述べ、東電の姿勢に不信感を示した。 続きは原発運営の資格ない=泉田新潟知事、東電を批判

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

放射能がれき撤去で“3重がん”になった 元作業員 怒りの提訴 via サンデー毎日

福島第1原発事故直後、収束作業にあたった元作業員が怒りの声を上げた。離職後に3重のがんを発症、労災も認められない状況から提訴に踏み切ったのだ。事故から4年半余り、現実は何も変わっていない。  ◇「汚染がれきを抱えて運搬」  ◇「線量計を外し、作業時間もオーバー」  札幌市に住む57歳の男性Aさんは、福島第1原発の収束作業に従事したことを後悔している。現場を離れた事故翌年の2012年から、相次いで三つのがんを発症したからだ。  Aさんは知人から重機オペレーターの腕を買われ、福島第1原発に向かった。事故から4カ月足らずの7月4日から働き始め、4カ月後の10月31日、累積 被曝(ひばく)量が原発労働者の年間上限50ミリシーベルトを超える56・41ミリシーベルトに達し、現場を去った。そして翌12年6月に膀胱(ぼうこ う)がん、13年3月に胃がん、5月には結腸がんを発症した。  Aさんは今年9月1日、「がんの原因は杜撰(ずさん)な労働環境しか考えられない」として、東京電力、作業元請けの大成建設(東京都)、下請けの建設会 社を相手取り、約6500万円の賠償を求めて札幌地裁に提訴。11月5日に開かれる第1回口頭弁論で意見陳述を行う予定だ。 (略) 現場には、重機では片付けられない中途半端な大きさや形のがれきが数多くあった。Aさんは7人1組の班に組み込まれ、鉛のベストを着て、屋外で20キロ以上もあるがれきの塊を下腹で支えるような格好で運んだ。  着ていた鉛のベストでは、外部被曝は防げないのか。放射線被曝に詳しい「旭川北医院」の松崎道幸医師は、こう否定する。 「ガンマ線の線量を10分の1にするには厚さ25ミリの鉛が必要です。薄い鉛のベストでは効果がない」  がん発症を受け、Aさんは福島・富岡労働基準監督署で労災申請をした際、松崎医師の「病状に関する意見書」を添えた。意見書で松崎医師は「コンクリート片を下腹で支えて持ち運べば、大腸と膀胱が相当量の近接被曝を受けた」とした。  そして、Aさんが作業中の被曝が原因とするもう一つの理由が、防護マスクの縁を塞いだガムテープが何度もはがれて浮き、隙間(すきま)から粉じんを吸引したことだ。 「50代半ばでの三つのがんのほぼ同時発症は、『特別な発がん因子』の作用で起きたと考えるしかない。それが放射能汚染された粉じんであれば、内部被曝もしていたことになる」(松崎医師)  さらに、Aさんは線量計をあえて外して作業したことも度々あったという。 (略) ◇「10ミリシーベルト被曝でがん発症率3%増」 「原爆の被爆では、これ以下の線量なら安全という『しきい値』は存在しない。低線量でも発病するということです」(高崎弁護士)  労基署の判断材料にもなった「100ミリシーベルト以下は健康に影響がない」との理論は、「極めて非科学的」と松崎医師は批判する。例えばカナダでは、 血管造影やCT検査などを何度も受けた8万人への疫学調査で、「被曝量が10ミリシーベルト増えるごとにがん発症率も3%ずつ増える(100ミリシーベル トで30%)」との報告が11年に出た。さらに松崎医師が驚いたのが、日本にも全く同じデータがあったことだ。  文部科学省の委託調査として放射線影響協会が実施した「原子力発電施設等放射線業務従事者等に係る疫学的調査」では、原発労働者約20万人を約11年追 跡した結果、「10ミリシーベルトの被曝でがん発症率が平均3%上がる」と10年に報告されていた。これらの報告に学会からの反論はないという。 全文は放射能がれき撤去で“3重がん”になった 元作業員 怒りの提訴

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment

廃炉作業員描く漫画「いちえふ」仏独伊などで出版へ via 毎日新聞

福島第1原子力発電所の廃炉作業を担う現役作業員が描いたルポ漫画として、反響を呼んだ「いちえふ 福島第一原子力発電所 労働記」(講談社)が海外で出版されることが決まった。フランス、ドイツ、スペイン、イタリア、台湾の5カ国・地域で今後、順次刊行され、欧州では計約2 万部の発行が予定されている。来春の東日本大震災5年を前に、原発事故と作業員の日常を描いた漫画は海外でどのように受け入れられるのだろうか。  「いちえふ」は作者の竜田一人さん(50)が自身の体験をもとに、作業員の日常を淡々と描いたルポ漫画。週刊漫画誌「モーニング」(講談社)で2013年秋から約2年間、不定期連載され、単行本は第3巻が今秋刊行された。発行部数は計35万部に達する。  海外出版は「モーニング」編集部の要望を受け、講談社が国外の出版社に働きかけ、実現した。特に強い関心を示したのはフランス。フランス語版は欧州で最多の8000部の発行が予定されている。  11月中旬には、フランスの季刊漫画評論誌「カブーム」編集長、ステファン・ボジャン氏とフランス語出版を手がけるカナ社(本社・ベルギー)のゼネラル マネジャー、クリステル・ウーランス氏が来日。同誌の企画で「いちえふ」を取り上げるため、竜田さんのインタビューを収録した。両氏の評価は「原発事故後 をテーマに描いたニュース性があるルポ漫画」で一致する。 続きは 廃炉作業員描く漫画「いちえふ」仏独伊などで出版へ

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

除染費負担応じず…13年末以降の計画分 via 毎日新聞

国、立て替え200億円  東京電力福島第1原発事故に伴う除染の費用負担を定められている東電が、2013年末以降の計画分について環境省の請求に応じない姿勢を示していること が同省などへの取材で分かった。具体的な対象は、本格化しつつある帰還困難区域の除染で、福島県大熊町で今年着手した同区域の除染で同省が立て替える 200億円超も完了後の請求が宙に浮く見込みだ。経済産業省は東電を支持する立場を取り、省庁間の意見の対立も浮上。最終的に誰が負担するか決まらないま ま巨額の国費が投じられる異例の事態となっている。【関谷俊介、小林洋子】 (略) 環境省によると、帰還困難区域では閣議決定前、公共施設などで試験的な除染が行われ、東電は費用請求に応じていた。だが、同区域の主要道路などの除染は、閣議決定後に計画され請求の対象ではないとして支払いに応じていないという。  取材に対し、同省除染・中間貯蔵企画調整チームの小野洋チーム長は「同じ特措法に基づく除染なのに閣議決定前後で請求できるかどうか区別されるのはおか しい。帰還困難区域の除染も請求できると考えている」と主張。一方、経産省資源エネルギー庁電力市場整備室は「閣議決定には計画外の除染を請求するとは書 かれていない。東電には閣議決定に従うよう指導している」と話し、東電広報室は「特措法、原子力損害賠償制度、13年の閣議決定に基づき、(環境省などか ら)丁寧に内容を聞いた上で、関係省庁と協議しながら適切に対応していく」とコメントした。  除染費用は東電の負担と定められているため、10年間で32兆円と設定された復興事業費には含まれず、東電が請求に応じなければ新たな財源が必要となる。財務省幹部は「環境省とエネ庁で話をして結論を出すことが必要だ」と話している。  環境省はこれまで12回にわたり除染費用計3810億円を東電に請求。過去にも除染関連の研究開発や普及啓発費などの支払いに遅れが生じたことはあった が、東電は基本的に請求に応じ、計3505億円を支払った。放射線量の高い帰還困難区域での本格的な実施は大熊町が初めてで、今夏に始まり来年度完了予定 の95ヘクタール分の事業費は200億円超。同町の残り305ヘクタール分のほか、双葉、浪江、富岡各町なども国に本格的な除染を要望している。 (略) 除染費用◇  国直轄分、市町村実施分とも環境省が立て替え、実施後に年4回東京電力に請求する。東電は、国から資金投入されている原子力損害賠償・廃炉等支援機構の 支援を受け、同省に支払う。機構は保有する東電株の将来の売却益で国庫納付するが、除染費用は来年度予算分を含めると総額2兆6321億円に上り、同省の 2013年時点での試算2.5兆円を超えている。 全文は 除染費負担応じず…13年末以降の計画分

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

原発事故で母親世代が転出…福島人口11万人減 via Yomiuri online

福島県が25日発表した10月の国勢調査の速報値で、県人口は5年前の前回調査から11万人以上減り、戦後最少になった。  少子化や都市部への流出に加え、東京電力福島第一原発事故に伴う県外避難が大きく影響した。特に女性の減少が目立ち、県は「原発事故で母親世代が転出した」とみている。  人口は前回比11万5458人(5・7%)減の191万 3606人。これまで戦後最少だった1970年の約194万人を下回り、減少幅も集団就職などで転出が多かった65年の約6・7万人を上回り、過去最大と なった。全域に避難指示が出ている自治体では、大熊など4町で人口がゼロだった。  男女別では、男性が前回比3万9715人(4・0%)減、女性 が7万5743人(7・3%)減。女性の減少率は川内村(43・2%)、広野町(42・3%)などで高かった。これに対し、男性は相馬市で6・8%増、い わき市で4・2%増となっており、避難者や復興事業の作業員が多く転入したとみられる。 続きは原発事故で母親世代が転出…福島人口11万人減 当サイト既出関連記事: 影落とす原発事故のいびつな人口構成 福島県 via毎日新聞

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

「原子力看板」21日から撤去 双葉町、将来的な展示視野 via 福島民友

東京電力福島第1原発事故に伴い全町避難が続く双葉町が撤去を計画している計2枚の原子力広報看板について、町は21日から撤去作業を始める。撤去 した看板は双葉、浪江両町に整備される復興祈念公園などでの将来的な展示を視野に、双葉町役場内の倉庫に復元可能な状態で保管する。作業は1月10日ま で。 双葉町公民館・体育館前の看板1枚を年内に撤去し、町役場前の1枚は年明けに取り外す。 「原子力明るい未来のエネルギー」の標語が採用され、6月に町に撤去反対と現場での永久保存を求める署名約6千人分を提出した自営業大沼勇治さん (39)=茨城県に避難中=は、看板撤去について「看板は原発を推進した町の歴史を伝えるシンボル。分かってはいたが撤去は残念。一時帰宅の時の風景が変 わってしまう。原発に翻弄(ほんろう)された自分にとって撤去は歴史的な日になる」と話した。 続きは「原子力看板」21日から撤去 双葉町、将来的な展示視野

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment