原子力発電所の解体が進められているイタリアでは、放射性廃棄物の最終処分場の場所選定のための技術的指針が発表された。しかし、最終的な決定までにはまだまだ困難が予想される。
(略)
先ごろ、ISPRA(Istituto Superiore per la Protezione e la Ricerca Ambientale:環境保護調査高等研究所)の専門家たちは、「放射性廃棄物国立処分場の場所決定のための基準」を決定する技術的指針(イタリア語、PDF)を公開した。非常にデリケートな、処分場の場所の選定のために考慮すべきすべての要素のリストを掲載している文書だ。
ISPRAの原子力事業管理サーヴィスの責任者、ランベルト・マッテオッチは次のように説明する。
「イタリアに存在する放射性廃棄物は、これまでの原子力事業(2011年の国民投票後に廃止された)や産業、医療、あるいは研究分野における利用に よって生じたものです。前者においては、関連する生産施設、つまり元原子力発電所に貯蔵されています。一方で、それ以外の場合は、認可を受けた特定の施設 に保管場所があります」
では、なぜ新しい場所を見つけて廃棄物を配置し直す必要があるのか。マッテオッチは、こう続ける。「現在の場所は、おおむね一時的なものであり、貯蔵のために設計されているもので、処分のためのものではないのです」
廃棄物を処分するということは、改めて回収することなく、どこかに配置するということだ。そして、だからこそ最も適切で安全な場所を選び出すために、最大限の注意が要求される。
(略)
ISPRAのデータによると、イタリアには約27,000立方メートルの低レヴェル放射性廃棄物(多くは半減期が30年以下の、短命の放射性同位 体)と中レヴェル放射性廃棄物(数百年単位の期間で分解する)が存在する。このうちの約5,000立方メートルは、電力を生み出すためのものではない。
さらにここに加わるのが、原子力発電所の解体によって生じる30,000立方メートルと、国外、主にフランスとイギリスで行われた再処理行程のあとで戻ってくる、いわゆる廃棄体化した廃棄物だ。
全文は 国民投票で「脱原発」を決めたイタリア:放射性廃棄物はどこへ行く?
イタリア語原文は Dove finiranno i rifiuti radioattivi italiani? via WIRED