Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
November 2024 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 肥田舜太郎
ヒバクシャ:’15秋/6止 諦めない、まなざしに力 医師・肥田舜太郎さん via 毎日新聞
◇肥田舜太郎さん(98) 「どこか悪いわけじゃないのですが、こうしている方が楽なので」。妻と一緒に入所している埼玉県内の介護施設で肥田舜太郎さん(98)=さいたま市=は、ベッドに横になって笑った。「何しろあと数カ月で、99歳になりますから」 戦後70年の今年8月6日、広島原爆の日の朝。戦時中に勤務していた広島市の旧陸軍病院の慰霊祭に参加した。続いて市内で開かれた集会で、久しぶりに被爆体験を語った。「しばらく休むと言っていたのですが、どうしてもって頼まれたのでね」 体力が続く限り、話を聞きたいという人がいる限り、被爆の実相を語り続けたい。そう繰り返してきたが、最近は活動から少し遠ざかっている。年齢が一番の理由だが、複雑な思いもあるようだ。 2011年3月11日に起きた東京電力福島第1原発事故の直後から講演や取材依頼が相次いだ。被爆した医師として半世紀以上、被爆者を診てきた臨床経験から、放射性物質による内部被ばく問題の第一人者であったからだ。各地での講演は約400回に及んだ。 「講演会に集まった人たちはみな熱心でした。とりわけ小さな子どもを持つお母さんたちの不安を抱えたまなざしは印象的でした」 広島・長崎を襲った放射線による人体への影響が福島でも懸念されると訴える老医師の警鐘だった。しかし、「言い過ぎではないか」「必要以上に不安をあおっているのでは」という声が届くようになる。次第に講演依頼も減った。 「放射線被害という意味で広島と福島は変わらない。それが私の考えです。だけど、農作物などの風評被害もあるし、福島は危ない、といつまでも話してほしくない。そう考える人には私の話は邪魔だったのでしょう」 続きはヒバクシャ:’15秋/6止 諦めない、まなざしに力 医師・肥田舜太郎さん
『美味しんぼ』福島の真実編に寄せられたご批判とご意見、編集部の見解 via 小学館コミックビッグコミックスピリッツ
『美味しんぼ』福島の真実編(全24話)の内容について、皆様から多くのご批判、ご意見を頂戴いたしました。 原作者・雁屋哲氏が作品で提起された福島第一原子力発電所事故による放射能汚染の現状や、低線量被曝による健康への影響などについての問題は、私たちひとりひとりが将来にわたって真剣に考えていかなければならない重要なテーマであると考えます。 作品が取り上げたテーマについての様々なお考えを、特集記事としてご紹介することで、これまでにいただいたご抗議やご批判へのお答えに代えさせていただくとともに、今後の誌面作りに活かして参りたいと存じます。 (ビッグコミックスピリッツ編集部) 『美味しんぼ』福島の真実編に寄せられたご批判とご意見、編集部の見解 [pdfファイル/約2MB] ※この記事は、弊誌25号(5月19日発売号)に掲載された記事と同一です。 PDFダウンロードはこちらからもできます。spi20140519 当サイト既出関連記事一覧は こちら
【イベントのお知らせ】『内部被ばくを生き抜く』上映&守田敏也さんのお話
内部被ばくの時代を私たちは どうやって生き抜いていくのか? まもりたい!未来のために 4人の医師が語る経験・広島-チェ ルノブイリ-イラク-福島 ☆*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*☆ 『内部被ばくを生き抜く』上映&守田敏也さんのお話 ☆-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*☆ ●日時:2012年6月30日(土) 午後6時40分上映(開場6時30分) ・午後6時40分~『内部被ばくを生き抜く』上映 (監督:鎌仲ひとみ/2012/カ ラー/デジタル/Hivision/約80分) ・上映後、守田敏也さんのお話 ・質疑応答・感想、意見交流 (午後9時10分頃終了予定) ●会場:ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室(3階) 河原町五条下る東側 市バス「河原町正面」下車すぐ 京阪「清水五条」駅下車 徒歩8分 地下鉄烏丸線「五条」駅下車 徒歩10分 TEL:075ー354ー8711 ●参加費:一般1000円 学生500円 ●主催:ピースムービーメント実行委員会 ●問い合わせ先: TEL:090-2359��278(松本) Eメール anc49871@nifty.com(山 崎) ●上映作品の紹介 参考;http://www.naibuhibaku-ikinuku.com/
2012/04/07 『核の傷』公開記念 肥田舜太郎氏講演会 via IWJ Independent Web Journal
2012年4月7日(土)、東京都渋谷区のアップリンクで行われた、『核の傷』公開記念 肥田舜太郎氏講演会の模様。 肥田舜太郎医師(95歳)は戦後67年にわたり原爆被爆者の治療にあたり、現在問題になっている放射線による内部被曝を日本で最初に警告し、その危険性を 訴えてきました。福島原発事故後は早くから政府に子供の疎開を訴え、現在の危機に対し緊急の提言を発しています。自らも広島の被爆者であり2012年現在 では唯一存命の被爆医師であります。 映画『核の傷 肥田舜太郎医師と内部被曝』は広島での被爆者治療を原点とする肥田医師のあゆみを追いながら原爆の脅威とその隠された戦後史を告発したド キュメンタリーです。仏監督のマーク・プティジャン氏は福島事故をTVで見たとき「肥田先生はまるでこの事故を予言していたようだった」と感じたそうで す。映画はフランス、ロシア、カナダでTV放送されました。 福島の事故後、日本各地での取材や講演に応え続けている肥田医師が渋谷アップリンクでの映画公開を記念し、予約者で満席となった観客の前で講演を行いました。 記事の続き、動画視聴は 2012/04/07 『核の傷』公開記念 肥田舜太郎氏講演会
なぜ日本政府は米国政府と結託して嘘をついたのか 映画『核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝』via ガジェット通信
(抜粋) 映画の中で肥田医師は「直接被爆していない人々も、ただ体がだるいといった原因不明の症状を発症していくことの疑問」を戦後30年経った1970年代にやっと理解できるようになったと話しています。 その理解の元となるのは、アメリカの原発製造会社ウェスティングハウス社に勤めていたスターングラス博士が低線量被曝についての実態を研究した著書『低レベル放射能』。 スターングラス博士は、原発からは平常の運転時でさえ放射能が漏れていて、その地域の癌の発症率が高いというデータを挙げており、原爆投下後の調査でも低線量被曝の影響をアメリカは意図的に隠してきたと憤っています。 映画『核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝』は2006年にフランス人のマーク・プティジャン監督が制作。日米両政府が被爆者の実態を隠してきたことを明らかにし、原発の危険を訴えるドキュメンタリー。 全文はなぜ日本政府は米国政府と結託して嘘をついたのか 映画『核の傷:肥田舜太郎医師と内部被曝』
「アメリカの軍事機密だったので内部被曝は無視され続けた」 via WebDICE
肥田舜太郎氏ほか専門家が「市民と科学者の内部被曝問題研究会」設立 昨年3月11日に起きた福島第一原発事故後、被害の拡大を続ける放射能汚染の問題を受け、内部被曝に重点を置いた放射線被曝の研究を市民と科学者が協力して行う組織「市民と科学者の内部被曝問題研究会(内部被曝研)」が発足。27日、自由報道協会の麹町報道会見場にて、被曝医師の肥田舜太郎氏をはじめとした専門家が記者会見を行った。 会見の冒頭で呼吸器病学医師の松井英介氏は、現在の原発の大きな問題として「通常運転でも様々なかたちの有害な放射性物質が出て、それにより自然環境や原発の5キロ圏内、あるいは50キロ圏内に住んでいる人たちへの健康障害がある」と指摘。物性物理学の矢ヶ崎克馬氏は、団体名が内部被曝〈問題〉研究会であることを強調し、「いまの被曝の学問は、アメリカの核戦略の遂行及び原子力発電の推進のために被曝の実態から内部被曝の問題が隠されており、本当の科学をやっていない」と、これまで政治的に支配されてきた被曝に対する研究を明らかにし、人々の命を守ることを課題として活動をすることを発表した。 続きは 「アメリカの軍事機密だったので内部被曝は無視され続けた」
年1ミリ以上「集団疎開を」=広島被爆の医師ら、政府に提言-東京 via 時事ドットコム
東京電力福島第1原発事故を受け、学者や医師らが設立した「市民と科学者の内部被曝(ひばく)問題研究会」が27日、東京都内で記者会見し、政府に対 し、年間1ミリシーベルト以上の被ばくが見込まれる地域の子どもを集団疎開させたり、妊産婦や病人を安全な地域に移したりすることを求める提言を発表し た。 (中略) 研 究会のメンバーで、広島への原爆投下で被爆した肥田舜太郎医師は「日本人は放射線の被害を教わっていない。もっと勉強し、放射線と縁を切らなければいけな い」と訴えた。米国の水爆実験で被ばくした「第五福竜丸」元乗組員の大石又七さんは「(日本は)全然進歩していない。原発を導入した人たちの責任が問われ なくて良いのか」と憤りをあらわにした。 全文は年1ミリ以上「集団疎開を」=広島被爆の医師ら、政府に提言-東京
内部被曝の恐怖 (肥田舜太郎インタビュー)via 日刊SPA
― “最後の被曝医師”が語る人体に与える内部被曝の脅威 ― 【解説:内部被曝と外部被曝】 内部被曝と外部被曝では、被曝の仕方が全く異なる。内部被曝では、透過性の低いアルファ線、ベータ線のエネルギーがほとんど体外に逃げることなく、人体に影響を与える。これに対して、外部被曝では透過性の低い放射線は届かず、主に透過性の高いガンマ線で被曝する。体内に摂取した際に危険なのはアルファ線、ベータ線を出す核種である。 ◆「年間何ミリシーベルト以下だから大丈夫です」というのは大きなウソ 放射線というのは、人間には見えません。色も臭いもない。見た目には認識できません。 私はこれまでずっと広島・長崎で被曝した患者を診続けてきました。原爆のときは、火傷をしたり全身の粘膜から血が噴き出したり、頭髪が抜けるなどの急性症状がありましたが、今回の福島原発の場合は、長期的な「内部被曝」の影響が心配されます。 続きは 内部被曝の恐怖 (肥田舜太郎インタビュー)
(催しのお知らせ) 世界ヒバクシャ展緊急フォーラム 12月7日(水)
場 所 め ぐろパーシモンホール 大ホール 東急東横線都立大学駅より徒歩7分 時 間 昼 の部10時30分~17時 (開場10時) 交流タイム 17時~18時30分 夜の部18時30分~21時 (開場17時30分) 【昼 の部】 放 射能の身体への影響をどう抑えるか (午 前) 報 告 竹野内真理(翻訳家、低線量被曝者の会共同代表) 『知られていない被曝の真実~汚染地から子供たちを避難させて』 講 演 大谷ゆみこ(つぶつぶクリエイター、フウ未来生活研究所代表) 『「食の転換」と「意識の転換」で恐れを手放し 未 来の始まりとしての今を生きよう!』 (午 後) 歌 TOMOKO 『ザマナイ~時代よ!~』 講 演 肥田舜太郎(6000人以上の被爆者を治療した医師) 『広島の被爆者治療から学んだこと』 … Continue reading
被爆66年 8・6ヒロシマ集会「”内部ヒバク”から問い直す核/原子力体制——ヒロシマ・イラク・フクシマ——」via noduproject
肥田舜太郎 http://www.youtube.com/watch?v=gfzG1nfZUqA アーサー・ビナード http://www.youtube.com/watch?v=jW3-lHiTfI4 振津かつみ http://www.youtube.com/watch?v=ynRzIbpnc_8 http://www.youtube.com/watch?v=JFqsjEnVu64