Tag Archives: 原発推進

核燃料サイクルを巡る権力の真意 「ブルドーザーのように」進んでいった勢力 via 日経ビジネスonline

(抜粋) 原発は「トイレのないマンション」といわれる。使用済み核燃料の処理方法が確立されていないからだ。原発は自ら出した汚物にまみれて、雪隠詰めになる怖れがある。 (中略) が、しかし、プルサーマルを担うはずの原発立地県、福島で予想外の「反乱」が起きる。 佐藤栄佐久知事(当時)は、プルサーマルを受け入れる4つの条件(MOX燃料の品質管理、作業員の被ばく低減、使用済みMOX燃料対策の長期展望の明確 化、核燃料サイクルの国民理解)が崩れたとして、「プルサーマルは白紙撤回されたものと認識」と議会で発言。「核燃サイクル立ち止まり国民的議論を」と呼 びかけ、プルサーマルの凍結を打ち出したのである。 「19兆円の請求書」は、そうした流れのなかで経産省の若手改革派が進退をかけて投じた一石だった。朝日新聞の記者とともに私は取材を重ね、「『上質な怪 文書』が訴える核燃中止」(週刊朝日04年5月21日号)という記事を発表した。原子力関係者からは、怪文書に同調する声が多数、寄せられた。 「勇気ある行動だ。政府が舵を切れないから、下からこういう動きが出る。高速増殖炉を目ざす時代はとうに終わった。ただ役所や電力業界には高速増殖炉で仕事や研究をしている人が2千人以上います」(元東電副社長) 「政策を変えた途端、過去の政策を前提にした事業や特殊法人が存立できなくなる。責任問題が噴き出す。政治家が決断できないので、役所も上層部にいけばいくほど腰が引けてしまう」(元経産官僚) 全文は核燃料サイクルを巡る権力の真意 「ブルドーザーのように」進んでいった勢力

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 1 Comment

西日本経済界“原発再稼働を” via NHK News Web

10月18日 15時46分 西日本の経済団体の代表が、藤村官房長官と会談し、ことしの冬以降は電力需給が一層厳しくなるとして、定期検査中の原子力発電所について、安全が確認されれば早期に再稼働するよう要望しました。 要望したのは、北陸経済連合会や関西経済連合会など西日本の6つの経済団体で作る「西日本経済協議会」の代表10人で、総理大臣官邸で藤村官房長官と会談しました。 続きは西日本経済界“原発再稼働を”

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 2 Comments

原発新増設の中止・凍結要望案 県議会議長会が否決 via 山口新聞

2011年10月15日(土)掲載 山口県市議会議長会(会長・中谷司朗下松市議会議長)の臨時総会が14日、同市笠戸島の国民宿舎大城で開かれ、国に原発の新設と増設計画の中止・凍結を要望する議案を賛成少数で否決した。事務局によると、同議長会での議案否決は、少なくとも1986年以降はないという。 中止・凍結要望案は周南市議会が提出。同市議会は5月、原発の新設などの中止を求める意見書案を全会一致で可決。議長会に凍結の文言を付け加えて提案した。 意見書をめぐっては、同市議会を皮切りに、県東部を中心としたほとんどの議会が原発の「凍結」などを求める意見書案を可決したが、「中止」と明記したのは同市議会だけだった。 続きは原発新増設の中止・凍結要望案 県議会議長会が否決

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

原子力村が招いた原発事故 企業展示会で河野議員が講演 via asahi.com

問題があると知りながら、政党も学会も官僚も産業界もマスコミも電力利権を守ってきた。この『原子力村』体質が、想定外という名目で福島第一原発事故を起こした」。核燃料サイクルを中心とするエネルギー政策批判の急先鋒として知られる自民党の河野太郎衆院議員が11日、都内で行われた電機メーカー展示会の基調講演に招かれ、これまでの原子力政策の問題点と脱原発に向けたロードマップなどを語った。(アサヒ・コム編集部) 無停電電源装置などを扱うシュナイダーエレクトリック(今月1日にエーピーシー・ジャパンから社名を変更)が、先進的エネルギー管理を行う次世代型データセンターを提案するため開いた催しで、河野氏は「今後の日本のエネルギー政策」と題して講演した。 続きは 原子力村が招いた原発事故 企業展示会で河野議員が講演

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

[映画] 田舎と都会と原発 via 今日から四百

祝(ほうり)の島 原発はいらない!命の海に生きる人々 [DVD] この記録映画を、私は公平な目で見ることができない。というのは、これが上関原発の予定地の向かいの島の暮らしを描くものであるからでもなければ、今が3.11後だからでもない。舞台が山口であるからだ。 全編を通して、この作品は「島の暮らし」を描く。風の音、潮騒、船のきしみ、稲を刈る音……。印象的なのはそういった自然や生活や労働の音である。それを「原発」が切り裂く。映画の視点は、島民のうちでも原発反対の住民の生活にフォーカスされており、賛成派にその視点が肉薄することはない(し、そこが正直残念だ)が、端々から原発問題がこの島の共同体に亀裂をもたらしていることがうかがわれる。 続きは [映画] 田舎と都会と原発

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

原発をめぐる首相発言 via 時事ドットコム

「新たに造るのは現実的には困難だ。寿命がきた炉は更新することはない。廃炉にしたい。脱原発依存という基本的な流れの中で、丁寧にエネルギーの基本計画をつくらないといけない」(9月2日の就任記者会見) 「『脱原発』と『推進』の二項対立は不毛。中長期的には原発への依存度を可能な限り引き下げていく。同時に、安全性を徹底的に検証・確認された原発は定期検査後の再稼働を進める」(同13日の所信表明演説) 「日本は原子力利用を模索する国々の関心に応える」(同22日の国連原子力安全首脳級会合での演説) 続きは原発をめぐる首相発言

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 1 Comment

原発立地自治体、向き合い方岐路 焦り、いらだち、不安… via 福井新聞

(抜粋) 「町は原発交付金に依存し、町内には『安全神話』がまだ残っている」と嘆く。 一方、旅館を営む大谷博幸さん(46)は「安全対策は安心できるもの。もっと早く意見書を出してほしかった」。原発の停止が長引いて定検時の作業員らの宿泊が減っているといい、早期の再稼働を望んでいる。 ■  ■  ■ 高浜原発は1号機が営業運転を始めて11月で37年となる。地域経済や雇用、町の財政は原発抜きには語れない。脱原発の流れが急速に進めば、大きな影響が出る。 高浜町は高浜1~4号機が運転40年、45年、50年で廃炉になった場合の影響を試算している。4基全てが廃炉なら電源三法交付金や核燃料税交付金、固定資産税は大きく減り、一般会計の予算規模は現在の約75億円から50億円前後に減少するという。 順次廃炉を迎え、新規建設もなければ、町の総合計画に盛り込まれている新規事業のほとんどは実施できなくなる-。野瀬豊町長は9月町会でこう説明し「町の経済は壊滅的打撃を受ける」と語った。 町会が可決した意見書は、そうした焦り、いらだちを象徴している。 全文は原発立地自治体、向き合い方岐路 焦り、いらだち、不安…

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

双葉町民 鉢呂前大臣『死の町』発言ありがたかったとの声も via NEWSポストセブン

震災から7か月。チェルノブイリに比して34倍の放射線量とされる福島第一原発の地元・双葉町。いま、この「町」はどうなっているのか。作家の山藤章一郎氏が報告する。 * * * 東京・上野から双葉町へは、常磐線で水戸、いわきを経て〈スーパーひたち〉で3時間かかる。 3・11以前、商社マンのK氏は年に10回以上帰省した。母親のようすを見るのと墓参のためである。文明堂のカステラとわさび漬けをおみやげの定番にした。金曜夜、23時17分に着く。駅前通りは意外にも、明るい。東北電力の街灯が足許を照らし、下水道も完備している。人口7000。 以下、K氏のおもにカネの話。 続きは 双葉町民 鉢呂前大臣『死の町』発言ありがたかったとの声も

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

東電:複数の議員からパーティー券購入 献金自粛と矛盾? via mainichi.jp

2011年10月2日 20時0分 更新:10月2日 21時14分 東京電力は2日の会見で、複数の国会議員のパーティー券を数年間にわたって購入していたことを明らかにした。同社は74年に政党や政治家への政治 資金の支出は一切行わないことを取締役会で決めているが、パーティー券購入については「飲食の対価であって政治資金や寄付とは性質が異なる」と説明。しか し、政治資金に詳しい学者は「明らかにおかしい。問題がないと主張するなら、きちんと説明する必要がある」と指摘している。 続きは東電:複数の議員からパーティー券購入 献金自粛と矛盾?

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

原発容認派の現職3選 北海道岩内町長選 via 47News

定期検査中の北海道電力泊原発(泊村)1、2号機の再稼働問題が争点となった岩内町の任期満了に伴う町長選が2日投開票され、原発容認派の上岡雄司氏(61)=無現=が、反対派の元町議大石美雪氏(63)=共新=を破り3選を果たした。 岩内町は泊原発の半径10キロ圏にあり、道の防災計画で対策の重点地域に指定されている。 続きは原発容認派の現職3選 北海道岩内町長選

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment