Tag Archives: 東京電力

柏崎刈羽原発、審査合格へ 福島事故後、東電で初 via 東京新聞

原子力規制委員会が、東京電力が再稼働を目指している柏崎刈羽原発6、7号機(新潟県)の審査で、近く事実上の合格証に当たる審査書案を取りまとめる方針を固めたことが1日、関係者への取材で分かった。 (略) 2基は福島第1原発と同じ沸騰水型で、事故を起こした東電の原発が、審査に合格する見通しとなったのは初めて。 第1原発の廃炉作業に収束のめどが立たないまま、規制委が東電に再稼働への「お墨付き」を与えることに国民の理解が得られるかは不透明だ。 全文は柏崎刈羽原発、審査合格へ 福島事故後、東電で初 

Posted in *日本語 | Tagged , , | 3 Comments

高濃度汚泥を高台に移送へ 20年後半 via 産経ニュース

 東京電力福島第1原発で事故直後に高濃度汚染水を処理して出た汚泥をめぐり、東京電力は30日、現在保管している敷地内の海抜が低い建屋地下から、平成32(2020)年後半に高台へ移送を始める方針を明らかにした。同日の廃炉作業に関する原子力規制委員会の会合で示した。再び津波が襲来して放射性物質が外部に漏れ出すのを防ぐための措置。 問題の汚泥は仏・アレバ社製の処理装置で23年6~9月に約7万6千トンの高濃度汚染水を処理して発生。上澄み水も含む計約600立方メートルが海抜10メートルの「プロセス主建屋」地下の貯槽にある。 計画では、毎時数十ミリシーベルトと高い放射線量の貯槽周辺を30年から除染。貯槽から抜き取った汚泥を脱水した上で保管容器に入れて、海抜約25メートルより高いエリアに運ぶ。   原文

Posted in *English | Tagged , , , | 3 Comments

汚染水処分「ゼロ回答」 第一原発、放射性廃棄物具体策なし 東電 via 福島民報

 東京電力は25日、原子力規制委員会から回答を求められていた原発の安全確保に関する「基本的な考え方」を文書で提出した。福島第一原発事故の教訓を踏まえた取り組みを強調する一方、焦点だった福島第一原発の汚染水の処分などについては具体的な対応方針が示されず、事実上の「ゼロ回答」となった。 文書には増え続ける汚染水や放射性廃棄物について「どう取り扱うか、どう処分するのか課題がある」との認識を示しながらも、「地元の要請に真摯(しんし)に向き合い、責任を果たす」と回答するにとどまった。「第一原発の廃炉をやり遂げ、主体性のある企業文化を根付かせる」とも答えたが、具体策はなく、文書全体で「誠意」「責任」「安全性向上」といった言葉を何度も使い、社内文化の変化を強調した。 文書の提出は東電が再稼働を目指す柏崎刈羽原発(新潟県)の審査の一環で、規制委は近く、小早川智明社長から回答について直接説明を聞く方針。文書を提出した東電の渡辺沖原子力安全・統括部長は汚染水処分などの具体策について「面談で社長自ら思いをもって説明したい」と答えた。ただ、第一原発の事故処理や、審査が終盤の柏崎刈羽6、7号機を安全に再稼働させるための取り組みに関して具体策を示せず、従来の説明を繰り返す姿勢には厳しい批判が出そうで、審査の合格は見通せない。 規制委は7月、川村隆会長や小早川社長らを呼び、異例の面談を実施した。田中俊一委員長(福島市出身)は「福島の事故処理を主体的にできない事業者に再稼働は認めない」とし、合否判断の前に、経営陣が、汚染水などの問題を解決する考えがあるのか迫った。しかし、東電側が即答できず、文書での回答を指示していた。 […]   全文

Posted in *English | Tagged , , | 6 Comments

補償打ち切り不当と東京電力提訴 73歳男性が損害賠償求める via 福島民友

 福島第1原発事故が原因で飯舘村の農業研修施設で仕事ができなくなったのに、東京電力が補償を打ち切ったのは不当として、福島市の男性(73)が25日、東電に約2300万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。 訴状によると、男性は東京のIT会社からの委託を受けて、2010年3月から施設の管理人として住み込みで勤務。 (略) 14年3月末で委託契約を解消した。 男性は同年4月以降、就労補償として委託料と同じ月額20万円を東電から受け取ったが、補償期間が終了したため15年2月に打ち切られたという。東京都内で記者会見した男性は「加害者の東電が補償を一方的に打ち切るのは納得できない」と話した。 全文は補償打ち切り不当と東京電力提訴 73歳男性が損害賠償求める

Posted in *English | Tagged , , | 2 Comments

「政治的圧力、常にあった」 原子力規制委・田中俊一委員長が振り返る via Huffpost

「規制委の独立性を保つ気概を持つこと、隙をつくらないことに努めた」 「政治的圧力、常にあった」退任前に規制委・田中委員長 原子力規制委員会の田中俊一委員長は24日、来月18日の退任を前に朝日新聞の単独インタビューに応じ、原発の審査が長期化して再稼働が進まないことに対して「政治的な圧力が常にあった」と任期の5年を振り返った。ただ、科学的な基準で判断することを徹底し、審査会合もすべて公開したことで規制委の独立性は保てたとした。 田中委員長は規制委が発足した2012年9月に就任。当初の予想では、審査時間は1原発につき「半年ほど」とされたが、特に地震や津波の議論が難航。審査の長期化が相次いだ。これまでに新規制基準に適合したのは6原発12基、再稼働したのは3原発5基だ。 この間、原発を推進する自民党議員だけでなく、電力労組出身の民進党議員らが「審査に時間がかかりすぎている」と批判を繰り返した。田中委員長は「規制委の独立性を保つ気概を持つこと、隙をつくらないことに努めた。議論をすべて公開することで透明性を確保できたが、続けていくことが大事だ」と語った。 一方、東京電力福島第一原発の廃炉については (略) なお序盤との認識を示した。「東電経営陣は汚染水処理の判断を国任せにするなど主体性がない。責任感の欠如を感じる」 田中委員長は福島県出身で現在、飯舘村で家を探しているという。「来春には小中学校が再開する。地元の子たちが地域で働けるよう、お手伝いしていきたい」とした。(東山正宜) 全文は「政治的圧力、常にあった」 原子力規制委・田中俊一委員長が振り返る 当サイト既出関連記事: 原子力規制委・田中俊一委員長に聞く「福島廃炉 東電は主体性を」 via 河北新報

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 2 Comments

「トモダチ作戦」157人が米で東電を提訴 50億ドル基金要求 via ロイター

[東京 24日 ロイター] – 東京電力ホールディングス(9501.T)は24日、2011年3月の福島第1原発事故発生後の米軍による被災地支援活動、いわゆる「トモダチ作戦」に従事したという米国居住の157人が、放射能被ばくによる被害を受けたとして、50億ドル(約5450億円)の基金の創設や損害賠償を求めて米国の裁判所に提訴したと発表した。 東電によると、157人は今月18日、米カリフォルニア州南部地区連邦裁判所で提訴。損害賠償の請求金額は訴状には記載されていないという。 同社は、2013年3月15日付で米国で同種の提訴(24日時点の原告数239人)を受けており、今回の原告は同訴訟との併合を求めているという。 続きは「トモダチ作戦」157人が米で東電を提訴 50億ドル基金要求 当サイト既出関連記事: Navy Families Sue Fukushima Operators for Wrongful Death via Courthouse News Service

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 2 Comments

東電に3億8995万円 我孫子市が請求へ via 東京新聞

 東京電力福島第一原発事故で、我孫子市は二十一日に二〇一六年度分などの「放射能対策経費」として計約三億八千九百九十五万円を同社に請求する。内訳は一六年度の二億七千三百一万円と、一一~一五年度の未払い分など一億一千六百九十四万円。一五年度までの金額には、事故による損害と認められなかった経費も含むという。  一六年度の経費で、最も金額がかさんだのは「剪定(せんてい)枝木等チップ処分費」の二億二千六百十九万円。  市によると、収集した草木はチップに再生し、本来は処分費ゼロだったが、原発事故以降、草木から放射性物質が検出され、肥料用などに配布できなくなり、廃棄物処分業者に引き取ってもらう必要が生じた。 (堀場達)   原文

Posted in *English | Tagged , | 2 Comments

原発汚染車460台が外部へ 一部中古車市場へ 約190台を回収 via 東京新聞

 東京電力福島第一原発事故の当日に原発敷地内にあった車両のうち、社員の自家用車など約四百六十台が外部に持ち出され、一部は汚染されたまま中古車市場などに流通していたことが、東電などへの取材で分かった。避難や帰宅に使われた後、売却・転売されたとみられる。東電は約三年間の追跡調査で、国の基準値を超える放射線量が計測された約百九十台を回収したが、残り約二百七十台は基準値を下回ったとして回収していない。二台は今も行方が分かっていない。  東電によると、基準値の十倍近い汚染が見つかったケースもあった。第一原発事故直後に敷地外に持ち出された車両を巡っては、元の持ち主だけでなく、中古車として購入した所有者が汚染を知らないまま被ばくする恐れがあることから国は事態を重く見て調査を指示していた。持ち出し台数が判明するのは初めて。  東電の広報担当は「基準値を超えた車両はほぼ回収しており法的に問題ない。新たに見つかれば個別に対応している」としている。 原発の敷地内で放射性物質が付着し、基準値を超える汚染廃棄物は外部への持ち出しが原発事故前から法令で禁じられている。さらに事故後、汚染された車両は、除染が必要となる基準値未満に線量が下がらなければ、避難区域外への持ち出しも禁止された。  東電によると、事故当日に第一原発の敷地内にあった車両は約千七百台。十一日後の三月二十二日までは放射線検査をせずに外部に持ち出すことができたという。事故直後の混乱の中、約四百六十台が社員らの避難などに使用され、流出したとみられる。二十三日からは検査と除染を始め、線量が一定レベル以上の場合は外部に出さないようにした。  東電は二〇一二年二月から調査を開始し、社員や協力会社へのアンケートを基に敷地内にあった車両を特定。約二年かけて中古車のオークション業界などの協力を得て回収を進めた。 続きは原発汚染車460台が外部へ 一部中古車市場へ 約190台を回収  当サイト既出関連記事: 福島第一原発内の自家用車 汚染の約190台が敷地外に via NHK News Web

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 1 Comment

福島第1原発、高濃度の汚泥と廃液6年間手付かず via 日刊スポーツ

11年の東京電力福島第1原発事故直後の高濃度汚染水を処理した際に出た汚泥と廃液計約600立方メートルが、敷地内の海抜が低い場所の建屋地下に6年間も保管されていることが9日、分かった。 (略) 問題の汚泥と廃液は、仏・アレバ社製の処理装置で11年6~9月、約7万6000トンの汚染水を処理して発生。1京ベクレルもの放射性物質が含まれると推計されている。これらが1~4号機の原子炉建屋などと同じ海抜10メートルのエリアにある「プロセス主建屋」地下階の貯槽(鉄筋コンクリート造り)にためられている。 全文は福島第1原発、高濃度の汚泥と廃液6年間手付かず

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

柏崎市長 原発再稼働の条件として一部の廃炉要請へ via NHK News Web

新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所6号機と7号機の再稼働をめぐり、柏崎市の桜井雅浩市長は25日、東京電力の社長に対し、再稼働の条件として1号機から5号機のいずれかを廃炉にする計画を策定するよう求めることになりました。 東京電力が再稼働を目指している柏崎刈羽原子力発電所の6号機と7号機をめぐっては、地元、柏崎市の桜井雅浩市長が1号機から5号機のいずれかを廃炉にするという条件付きで再稼働を容認する考えを示しています。 桜井市長は、こうした考えを直接、東京電力に伝えるため、25日、小早川智明社長と市役所で面会し、1号機から5号機のいずれかを廃炉にする計画を今後2年以内に策定するよう求める方針です。 (略) 一方、桜井市長が一部の原発の廃炉を求める背景には、解体や設備の除染などの作業に地元企業の参入を促し、地域経済を活性化したいという狙いがあるものと見られます。 全文は柏崎市長 原発再稼働の条件として一部の廃炉要請へ 

Posted in *日本語 | Tagged , , | 2 Comments