Tag Archives: 南相馬

若い世代に「故郷離れ」=避難長期化、遅れる除染-地域社会崩壊の危機・福島 via 時事ドットコム

東京電力福島第1原発事故から2年半がたっても、福島県沿岸部の8万4000人が避難を強いられている。8月には避難区域再編が完了したが、除染の遅れな どで住民帰還の見通しは立っていない。長引く避難生活は若い世代の「故郷離れ」を招き、地域社会が崩壊の危機にひんしている。 「地元に帰ろうとしているのは年寄りだけだ。昔を取り戻すのは難しい」。南相馬市小高区の荒れ果てた田んぼに囲まれた小さな神社で5日、行政区長連合会会長の山沢征さん(69)は、地震で崩れ落ちた灯籠や斜めに傾いた社殿を見ながらつぶやいた。 小高区は原発から半径20キロ圏内で、大半が避難指示解除準備区域。この日は地元住民10人が、神社の修繕策を話し合うため集まった。 大正時代に建てられたとされる神社は、震災前は老若男女の集いの場だった。秋に収穫を祝い、暮れにはみんなでしめ縄を編んで納めた。山沢さんは「ちょっとした出店が出て、酒を酌み交わした。地域社会の結び付きがあった」と振り返る。 修理費用は260万円。「カンパを募ろうにも、ばらばらに避難していて誰がどこにいるか分からない」「再建しても引き継ぐ若い者がおらん」。一同から諦めの声も上がった。 震災前に7万1000人を超えていた南相馬市の人口は、7月末現在6万5000人。20代、30代がいずれも1000人以上減り、19歳以下は2500人近く減った。「帰還の見通しは立たず、若い世代は別の土地で新しい生活を始めている」(山沢さん)という。 (略) 全町避難が続く双葉町が実施した住民意向調査では、70代より下の全ての世代で3割超が「戻りたいと思わない」と回答。「すぐにでも戻りたい」としたのは、いずれの世代も2割に満たず、20代以下で4.4%、30代は3.6%にとどまった。 全文は若い世代に「故郷離れ」=避難長期化、遅れる除染-地域社会崩壊の危機・福島

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

ネット会議:原発・原爆を学び伝え…南相馬と長崎の高校生 via 毎日jp

東京電力福島第1原発事故に見舞われた福島県南相馬市の県立原町高と、原爆を投下された長崎市の私立活水(かっすい)高の生徒が4日、インターネット会議システムを使って、原発事故や原爆の被害をどう伝えていくかについて意見交換した。原町高生は被災地からの情報発信を報告、活水高生は核兵器廃絶活動や平和学習について紹介した。【高橋秀郎】 (中略) 原発から10キロの浪江町から避難している沼能(ぬまのう)奈津子さん(3年)は「避難生活がどうなるのか見通しが立ちませ ん」と報告した。高山風優香(ふゆか)さん(3年)は「どれくらい被ばくしているのか。将来の赤ちゃんがどうなるのか。全てが不安ですが、前に進むしかな い」と語った。 活水高生は、広島と長崎で被爆した故山口彊(つとむ)さんの手記「二重被爆−原子雲の下に生命を伏せて」と同校の「平和宣言」を朗読。司会の宮本佳奈さん(2年)は「手を取り合ってこれからの世代に伝えていきましょう」と結んだ。 長崎市の被爆者で福島の高校生と交流している広瀬方人(まさひと)さんは「放射能被害を起こさない運動をしてきたのに、再び不安にさらされる人を出してしまった。おわびしたい気持ちだ」と語った。 南相馬の会場を訪れた若松さんは「福島の問題は進行中です。長崎から学ぶことはたくさんあります。若いみなさんの支援をいただきたい」と語った。 全文は ネット会議:原発・原爆を学び伝え…南相馬と長崎の高校生

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 1 Comment

放射能被害二度と 原発避難者と被爆者署名活動 広島 via 神戸新聞News

福島原発事故の避難者と広島の被爆者の男性が連日のように、そろって原爆ドームの前に立っている。福島県南相馬市から広島市に避難している衣山(き ぬやま)弘人さん(54)は、原発の是非を問う国民投票の署名を集める。胎内被爆者の三登(みと)浩成さん(66)=広島県=は、被爆者健康手帳を手に観 光客のボランティアガイドを続ける。立場も取り組みも違う2人だが、「放射能の被害を二度と出してはいけない」と口をそろえる。(土井秀人)衣山さんは福島第1原発から18キロ離れた場所で妻と小学生の子ども2人と住んでいた。東日本大震災発生の翌日、家族で南相馬を離れ、山形など5カ所を転々とした。広島にやってきたのは「子どもが差別を受け、被爆地だからこそ放射能への理解があると思ったから」と言う。 署名活動のきっかけは昨年の平和記念式典への参加だった。今も苦しむ被爆者の姿を知り、「私たちも放射能に故郷を奪われた。苦しみを繰り返さないため、できることをしたい」と思った。 続きは放射能被害二度と 原発避難者と被爆者署名活動 広島

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

ドキュメンタリー映画『相馬看花』公開記念インタビュー 「ニュースからこぼれ落ちたものに人間性が宿る」福島でカメラを回す松林要樹のドキュメンタリー論 via 日刊サイゾー

(抜粋) 松林 「『311』の撮影から東京に戻った翌日の4月3日に、南相馬に向かいました。その日、友人が南相馬に救援物資 を届けることになっていたので、便乗する形で同行したんです。『311』の撮影に出る前から決めていたことです。南相馬には救援物資をまず届けることを考 えていたので、その時点では映画にすることは考えていませんでしたね。救援物資を届けた際に現地で立ち会ってくれたのが、南相馬市で市議会議員を務めてい る田中京子さん。田中さんが警戒地域内の見回りをするというので、ビデオカメラを持って一緒に回らせてもらったんです」無人化した20キロ圏内の家々は窓ガラスが破られ、空き巣が押し入った形跡が残されていた。テレビで被災地の人々を励ますタレントのメッセージや 公共CMが大量に流れていた時期に、現地では犯罪が横行していたという事実が『相馬看花』の冒頭で見せつけられる。テレビの報道番組でも度々オンエアされ た松林監督のスクープ映像だ。その後も南相馬に滞在し、カメラを回し続けた松林監督だが、まだ作品にする意識はなかったという。では、映画にすることを考 え出したのは、どういうきっかけだったのか? 続きは「ニュースからこぼれ落ちたものに人間性が宿る」福島でカメラを回す松林要樹のドキュメンタリー論

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | 1 Comment

がれき撤去:力仕事助けて…ボランティア不足、南相馬 via mainichi.jp

東京電力福島第1原発事故の警戒区域が4月に解除された福島県南相馬市で、がれき撤去などにあたるボランティアが不足している。震災から1年以上たち、ボ ランティアが減少している上、「力仕事」よりも仮設住宅での交流活動などに支援内容が移りつつあるためとみられる。住民からは「がれき撤去にようやく取り 掛かった地域があることを知って」との声が上がっている。【福島祥】 続きはがれき撤去:力仕事助けて…ボランティア不足、南相馬

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

南相馬、1年ぶり自由に出入り 傾いた家、津波の傷痕 via 47 News

東京電力福島第1原発事故で、政府が福島県南相馬市に設定していた避難区域を解除したのを受けて16日、約1年ぶりに同市南部に自由に入れるようになり、多くの住民が自宅や店舗の片付けに追われた。 続きは 南相馬、1年ぶり自由に出入り 傾いた家、津波の傷痕

Posted in *日本語 | Tagged , | Leave a comment

南相馬市の土壌、108万ベクレル 市民団体が測定「緊急事態」 via 日本経済新聞

福島県南相馬市の市民団体が20日、市内で記者会見し、旧緊急時避難準備区域(昨年9月解除)だった駐車場の土壌を測定した結果、最大で1キログラム当たり約108万ベクレルの高濃度の放射性セシウムを検出したと発表した。 福島第1原発事故で市内には局地的に放射線量が高い「ホットスポット」が点在しており、測定した「フクシマの命と未来を放射能から守る会」は「放射能の危険が足元に迫っている。早急に状況を把握すべき緊急事態だ」と指摘している。 続きは南相馬市の土壌、108万ベクレル 市民団体が測定「緊急事態」

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

南相馬の詩人が原発告発の書 / ビナードさんが英訳 via 佐賀新聞

福島県南相馬市で原発の危険性を告発し続けてきた詩人若松丈太郎さん(76)の詩に、米国出身で日本在住の詩人アーサー・ビナードさん(44)が英訳を付けた「ひとのあかし(What Makes Us)」(清流出版)が出版された。 (中略) 税別1700円。問い合わせは清流出版、電話03(3288)5405。 全文は南相馬の詩人が原発告発の書 / ビナードさんが英訳

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | Leave a comment

3学期始業式:3校、元の校舎に復帰 南相馬 via mainichi.jp

東日本大震災と原発事故に見舞われた福島県南相馬市の市立小中学校22校で10日、3学期の始業式があった。他校に間借りしていた原町二小など3校 も元の校舎に復帰し、元気な声が戻ってきた。原町二小5年の木幡伊織さんは「学校に戻ってきた友だちと楽しい学級にしたい」と話した。震災が起きてから 11日で10カ月になる。市教委は10日、1日2時間に限っていた屋外活動を3時間にした。ただ通学路の除染が手つかずの地域も多いほか、体育館で運動するなど不自由は続く。 続きは3学期始業式:3校、元の校舎に復帰 南相馬

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

274人から微量セシウム 南相馬市が小中学生検査 via 福島民友

南相馬市の桜井勝延市長は28日記者会見し、東京電力福島第1原発事故を受け、ホールボディーカウンターによる市独自の小中学生の内部被ばく検査結果を発 表した。検査を受けた2884人中、274人から放射性セシウム137が検出された。いずれもごく少量で、比較的高いとされる体重1キロ当たり20ベクレ ル以上は9人。緊急に治療が必要な内部被ばくをしている子どもはいなかった。半減期の短いヨウ素は、検査した全員から検出されなかった。 続きは274人から微量セシウム 南相馬市が小中学生検査

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | 1 Comment