Jacopo Prisco, CNN
1933年、フランスの首都パリで「奇跡のクリーム」が発売された。「科学的な美容品」と銘打たれたこのクリームは、血行促進や筋組織の引き締め、脂肪の低減、しわ取りといった効果をうたっていた。クリームを含む化粧品ラインアップの名称は「Tho―Radia」。原料である放射性元素のトリウムとラジウムにちなんだ商品名だ。
今となっては放射性物質を意図的に顔に塗る人はいないだろうが、1933年当時は放射能の危険性はまだ十分に理解されていなかった。この謎めいたエネルギーはフランスの物理学者アンリ・ベクレルによって1896年に発見されると、いつしか神話的な力があると思われるようになった。
「放射能への恐怖心が生まれる前に人々が知っていたことと言えば、せいぜいエネルギーを含有することくらいだったようだ」。米ジョージタウン大学のティモシー・J・ジョーゲンセン准教授(放射線医学)はこう語る。「歯磨き粉に入れれば歯が良くなり、フェイスクリームに入れれば顔につやが出るというニュアンスがあった。だが、それが真実であることを示す科学的な根拠は存在しなかった」
放射能クリームに広告通りの効能はなかったものの、商品群の人気の妨げにはならなかった。ラインアップには口紅やパウダー、軟こう、石けん、座薬、カミソリの刃、エネルギー飲料に加え、コンドームまで含まれ、いずれも放射能の恩恵を解き放つと称していた。
(略)
あごが外れる
放射性クリームの使用による危険性は果たしてどの程度のものだったのか。幸いにも大した被害は出なかった。「効果は一切なかったが、放射能レベルはごく低く、影響が出たとは思えない。結局、単なる話題作りの商品だった」(フレーム氏)ただし、体内摂取を目的とした他の商品では死傷者も出た。中でも人気が高かったのは「Radithor」と呼ばれる「エナジードリンク」で、蒸留水に微量のラジウムを溶かしたものだ。「生けるしかばねのための治療薬」という大胆な宣伝文句を掲げたこの商品は、糖尿病から性力減退に至るさまざまな疾患に効果があるとうたっていた。
だが、この飲料は万能薬となるどころか、その最も著名な愛好者を死に至らしめる結果になる。米国の名士にしてアスリートだったエベン・バイヤーズは、長年にわたり1日3瓶、飲み続けたことで有名に。1932年に死亡した際、米紙ウォールストリート・ジャーナルは「ラジウム水の効果抜群、あごが外れるまでは」という見出しを打った。
(略)
ラジウムガール
登場間もない放射線の初の犠牲者になったのはバイヤーズではなかった。1920年代半には既に、ジョーゲンセン氏が「当時のiPhone(アイフォーン)」と呼ぶラジウム時計が流行品になっていた。ラジウム時計を身に付けたところで大した危険はなかったが、蛍光塗料の塗布に携わる工場労働者は恐ろしい健康被害を受けた。
文字盤に放射性塗料を塗るのは緻密(ちみつ)かつ骨の折れる作業で、女性の仕事と考えられていた。こうした労働者は「ラジウムガール」と呼ばれ、唇を使って筆先を細く整えておくよう指示された。少量のラジウムを繰り返し摂取したことで骨が壊死(えし)する結果となり、女性たちはやがて「ラジウムあご」と呼ばれる症状に悩まされるようになった。
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- 【121カ月目の汚染水はいま】「風評被害でなく実害を招く」中通りからも海洋放出に反対の声「結論ありきじゃないか」 via 民の声新聞 2021/04/18
- 両親の被爆の子への影響「一部で関係性」 放影研 via 朝日新聞 2021/04/17
- 自治体の原発協定2倍超に 福島事故後、重点地域拡大 via 中日新聞 2021/04/17
- Wastewater case a test of global nuclear governance via China Daily Global 2021/04/17
- 海に流したトリチウム、福島第一原発「処理水」の5倍以上 茨城・東海再処理施設 via 東京新聞 2021/04/16
Discussion / 最新の議論
- Not our neighborhood? via The Bulletin of Atomic Scientists on Not our neighborhood? via The Bulletin of Atomic Scientists
- Nuclear Rockets to Mars? via CounterPunch on Nuclear Rockets to Mars? via CounterPunch
- Anna on 【121カ月目の汚染水はいま】「風評被害でなく実害を招く」中通りからも海洋放出に反対の声「結論ありきじゃないか」 via 民の声新聞
- TABLE-Japan nuclear reactor operations: Kansai restarts Ohi No.4 via Reuters on TABLE-Japan nuclear reactor operations: Kansai restarts Ohi No.4 via Reuters
- For 20 Years the Nuclear Launch Code at US Minuteman Silos Was 00000000 via Gizmodo on For 20 Years the Nuclear Launch Code at US Minuteman Silos Was 00000000 via Gizmodo
Archives / 月別アーカイブ
- April 2021 (36)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
پارتیشن mdf
نمای خشک
دیوار پوش پی وی سی
پرده لوردراپه