Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
November 2024 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 矢作俊彦
沖縄の「新住民」物語(前篇)──矢作俊彦、「避難者」たちと対話する via GQ
(抜粋) むろん避難したのは、国によって封鎖された20キロ圏内(その後、北西へ拡大された)の住民ばかりではない。放射能への恐怖から、多くの人が故郷を離れ、事故以来、福島県の人口は約7万8千人も減少した。(注2) 無理もない。最初の爆発で、原子炉建屋の壁材に使われていたウレタンフォームは粉々に砕けて吹き飛び、一号炉から約4キロ離れた双葉町役場では、避難するためバスに乗り込もうとしていた町民の上にまるでボタン雪のように降り注いだ。 当時の双葉町長だった井戸川克隆さんは、そのときのことを『(目に見える形で)放射能が降ってきた』と、今も痛苦に耐えない表情で語る。こうした暗鬱な恐怖は多少の違いはあれ、福島の人々に、いや、爆発のテレビ画像を目撃した日本中の人びとに今も共有されている。 (略) 10月、彼女は5カ月足らずで沖縄の会社を辞し、東京へ戻った。11月に入籍し、彼と暮らすようになった。 伴侶を得たせいか、気持ちも安定したようだが、それも長くは続かない。「東京にいたら、毎日鼻血が出るんです。例の生理のような出血も止まらず、子宮の左が痛くて痛くて──」 彼女はガイガーカウンターを買った。ウクライナ製で15000円ほどだった。家の近くで0.16μSv/hを記録した。 出血は止まらない。仕方なく、3カ月に1回程度、ある種「デトックスのようなつもりで」沖縄の実家へ戻った。すると出血も痛みもぴたりと止まった。 沖縄だけではない、大阪でも、ご主人の実家がある北海道でも同じだった。しかし、東京へ戻れば、それがぶり返す。 (略) 沖縄にきたことは後悔していないが、二重生活がいつまで続くのかというのは不安だと顔を曇らせる。「彼に子供の成長を見せられないのが、すごく悪 くって。子供に対してもそうですよね。それに、二重生活で飛行機代がかかる。出産費用も余分にかかっちゃって。チェルノブイリ原発事故の後、現地では白血 病が増えたって聞いて、万が一のことを考えて臍帯血を保存したんです」(注3) 実家に身を寄せているので、そこは人より救われている。妹もいるし、近所には幼なじみもいる。幼稚園からの付き合いなので、育児にも家事にもとても助けられている。「避難ママも今は家族みたいな感じです」 避難ママ? 口をついて出たその言葉にこっちはちょっとたじろいだ。避難ママ? 「え え。そう言うんです。それぞれの事情で来た人たちも、お互いに声をかけあって、今では家族みたいな感じです。でも、東京のシェアハウスで暮らしていた友達 とか、今も東京は安全って信じている人とは、やっぱり話をしても無理だなあと、どんどん疎遠になっちゃって。争い事は好きじゃないから、いきおい連絡しな くなっちゃうんですね。どんなにがんばっても、人は変われないところがあるでしょう。変われるのは、結局自分だけだから」 (略) ご主人の実家では親族に体調の異変が次々と起こった。72歳になる義理の伯母は3月15日、雨に打たれて髪の毛が3分の2抜けて落ちた。その後全身倦怠感や疲労感が続き、ぶらぶら病のようになってしまった。 同じ日、21歳の義理の姪は屋外を走っていたところ鼻血が出、下痢が治まらなくなった。 義母は甲状腺が腫れ、紫斑病のようになった。医者はリューマチの副作用と診断、加療の後、たしかに改善はしたが、今も帯状疱疹に悩まされている。 他にも義理の妹が突発性難聴になるなど、福島に住む夫の家族にこれだけ次々異変が襲いかかれば、誰だって被曝を疑いたくなる。 「2歳の息子もそうなんです。沖縄へ行く飛行機の機内で鼻血が止まらなくなっちゃって。ありったけのウエットティッシュにおしぼりが5本か6本血まみれになるほどだったんですから」 (略) しかし彼女にしてみれば、福島市の方が世田谷より原発に近い。「沖縄といえば、リゾートって感覚なんですね。“いいなあ”と言われました。“じゃあ、おい でよ。福島は危ないよ”と誘うと、主人の妹も“仕事があるから行けない”と尻込みする。危機を危機と感じたくないんでしょうね。5月だったかしら、主人の 母がこっちに来たんです。“福島では風評被害があって”ってぼやくんですよ。“お義母さん、それは風評被害じゃなくて実害ですよ”とつい私が言ったら、お 義母さんはそれから何も言わなくなっちゃって」。彼女は溜め息をついた。「知ってるけど認めたくない。そんな感じなのかしら。それぞれ生活や事情があっ て、それぞれの選択だから、無理強いはできないけど、万が一のときはいつでも受け入れられるように、母子二人暮らしには広過ぎる3LDKの部屋を借りてる んです」 全文は沖縄の「新住民」物語(前篇)──矢作俊彦、「避難者」たちと対話する