Tag Archives: 安保

教皇、震災被災者と面会 核エネルギーからの転換訴える via 朝日新聞

来日中のローマ・カトリック教会トップ、フランシスコ教皇が25日、都内で東日本大震災の被災者と面会した。東京電力福島第一原発事故による避難者の「証言」を聞いた教皇は、演説の中で「将来のエネルギー源について、重大な決断がされなければならないだろう」と言及。事故の復興が進まない現状に触れ、エネルギーとして核を利用することからの転換を訴えた。  教皇は、原発事故によって「科学的、医学的な懸念に加え、社会の構造を立て直すという大きな課題が残った」と指摘。問題の解決が進まないことから、日本の司教団が、原子力の使用を続けることに懸念を示し、原発の廃止を求めていることに触れた。  その上で、「我々の時代は人間の発展を技術的進歩で測ろうとしてきた」とし、「このような技術中心主義が、しばしば人間や社会のあらゆる面を縮小させてきた」と述べた。最も重要なことは「立ち止まって、我々がどうありたいのか、批判的に見つめ直すことだ」と提言。「ただ自己中心的な決断をすることはできない。我々には将来の世代への責任があるということを、認識すべきだ」と訴えた。(河原田慎一) 菅長官「核抑止、安全保障の基礎」  被爆地の長崎と広島を24日に訪れたフランシスコ教皇が、演説の中で否定した核抑止力について、菅義偉官房長官は25日午前の記者会見で、「核抑止力を含めた抑止が、我が国の安全保障を確保していく上での基礎であることに変わりはない」と述べた。  教皇が米国の核の傘に入る日本を暗に批判したのに対し、日本政府として従来の方針を変えない姿勢を示したものだ。 […] 全文

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 3 Comments

核の傘の下で語る平和は偽善 広島訪問のローマ教皇 via 朝日新聞(Yahoo! ニュースJapan)

 訪日中のフランシスコ教皇は24日午後、広島市の平和記念公園で、「平和の集い」に出席した。教皇は「戦争のために原子力を使用することは、犯罪以外の何物でもない」と指摘した。また、「核戦争の脅威で威嚇することに頼りながら、どうして平和を提案できるか」と述べ、名指しは避けながら、核抑止力を唱える国々を批判した。[…]  教皇は演説で、「核の傘」の下にいながら平和について語る「偽善」を、強い言葉で非難した。「最新鋭で強力な武器をつくりながら、なぜ平和について話せるのだろうか。差別と憎悪の演説で自らを正当化しながら、どうして平和を語れるだろうか」  戦争のために原子力を使用することを、「人類とその尊厳に反し、我々の未来のあらゆる可能性にも反する犯罪だ」と宣言。「次の世代の人々が『平和について話すだけで何も行動しなかった』として、我々の失態を裁くだろう」と警告した。さらに、60年代に核の抑止力を否定し、軍備撤廃を唱えた教皇ヨハネ23世が出した回勅(公的書簡)を引用し「真理と正義をもって築かれない平和は、単なる『言葉』に過ぎない」とも語った。  その上で、フランシスコ教皇は人々に三つの行動を呼びかけた。これからの世代に「二度と繰り返しません」と言い続けるために「記憶すること」。自分だけの利益を後回しにして、平和に向かって「ともに歩むこと」。そして、原爆と核実験、紛争の犠牲者の名の下に「戦争や兵器はもういらない」と叫び、平和を「守ること」。これらが「広島においてより一層強く、普遍的な意味を持つ」と強調した。(河原田慎一) 全文

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 2 Comments

「NO WAR」7千人が人文字 安保法案反対で 広島via 朝日新聞

[…]  被爆地・広島では約7千人(主催者発表)が広島市中区の中央公園に集まり、人文字を作って法案反対を訴えた。  午後3時。参加者は合図とともに一斉に「戦争NO!」などと書いた紙を頭上に掲げ、「NO WAR」「NO ABE」という計10のアルファベット文字を1文字約20メートル四方の大きさで形づくった。参加した岡本久美子さん(41)は東京電力福島第一原発事故後に福島県本宮市を離れ、広島県尾道市に移住。「原発も安保も、国民の声が無視されている」と話していた。  人文字の前では、地元の議員や大学生らがトラックの荷台に上がり、次々とスピーチ。子育て中のママらでつくる会の内野知恵さん(29)=広島市=は「法案が通ったら、自衛隊にも戦死者が出て、悲しみ、自分を責める人が必ず出ます」と語りかけた。 […] ビデオを観て、もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

安保、原発「政治力欠けた」反省も 80歳の平和運動家2人 via asahi.com

戦後の平和運動に長くかかわってきた吉川勇一、武藤一羊(いちよう)の2人が今年、ともに80歳を迎えた。都内で「祝う会」が開かれ、作家の小中陽太郎、彦坂諦(たい)や市民運動関係者ら約150人が集まった。  1950年、東京大学での学生運動で知り合った吉川と武藤は、講和条約・安保条約に反対して52年、ともに退学処分を受けた。2人はその後、原水爆禁止運動などに参加、65年に「ベトナムに平和を!市民連合(ベ平連)」ができると吉川は事務局長となり、その解散後も市民運動を続けた。武藤もベ平連に加わった後、ピープルズ・プラン研究所などを設立、近著に『潜在的核保有と戦後国家』(社会評論社)がある。 続きは安保、原発「政治力欠けた」反省も 80歳の平和運動家2人

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment