Tag Archives: 子どもたちの未来と健康を守るプロジェクト

【国道6号】批判の中、実施された清掃ボランティア~子どもたちの充実感の陰に潜む内部被曝のリスク via 民の声新聞

中高生が参加することへ批判が高まった、清掃ボランティア「みんなでやっぺ!! きれいな6国」(NPO法人・ハッピーロードネットなど主催)が10日、福島県・浜通りを走る国道6号(新地町~いわき市、約50km)で一斉に実施された。広野町や楢葉町を中高生と一緒に歩くと、子どもたちは被曝に対する不安を否定し、参加したことに誇らしげな表情を浮かべた。砂塵舞う中、マスクせずにごみを拾い続けた子どもも。しかし、笑顔の向こう側に潜む内部被曝のリスクを考慮すれば、子どもは参加させるべきではなかったと言わざるを得ない。 【舞い上がる砂塵。マスクしない子も】 […] ほぼ半数の子どもがマスクを着用しないまま国道沿いの歩道を歩いた。大熊町からいわき市に避難しているという中学1年生の男の子は、震災時は小学2年生。下校途中で巨大な揺れに遭遇した。「放射線量が高いから、あれから一度も(大熊町の)家に帰れてない」と寂しそうに話す。彼も含めて、被曝の危険性について認識している子どもは皆無だった。 参加している誰もが、誇らしげな、充実した表情を見せた。別の女子高生は「ボランティア活動に参加してみたかった」とうれしそうに話した。双葉翔陽高校の男子生徒も「この場所に来ることが出来て本当に良かった」と開会式でスピーチした。遠藤智・広野町長は「浜通りが復興していることを全国に発信する好機となる」と語ったが、子どもたちの充実感と大人の満足感の向こう側には、被曝のリスクが潜んでいることを忘れてはならない。 【「無理解な人が東京で騒ぎ立てている」】 「いろいろなご意見があります」 NPO法人「ハッピーロードネット」の西本由美子理事長(62)の元には、2011年以降中断していた国道6号の清掃ボランティアを再開させるにあたり、子どもたちの参加に対する批判が少なからず寄せられたという。吉田栄光福島県議(自民、浪江町)も、あいさつで「様々なご意見があろうかと思う」と触れた。「子どもたちの未来と健康を守るプロジェクト・郡山」が中高生の参加に反対を表明すると、全国約70の団体から賛同の連絡があったという。 しかし、西本理事長は「子どもたちが清掃をするのは通学路。国道6号が通学路になっているなんて知らないでしょ?地元を全く理解しない人達が東京で騒ぎ立てているんですよ」と反論した。「私は、自分で納得して広野町に戻ってきた。今日、参加した子どもたちも、家庭で散々話し合って出て来たと思う。それに対して、周囲が良いとか悪いとかを云々することはできないと思いますよ」。 […] 長年、子どもたちと接してきた西本理事長なりの教育論にはしかし、現実の被曝のリスクは考慮されていない。それもそのはずだ。昨年3月、日本商工会議所の「日商ニュース」に寄せた文章の中で、2013年9月に行ったチェルノブイリ視察を基にこう綴っている。 「今の日本の放射線に対する情報は偏見に満ちている」 「原発さえ安定していれば、私たちの故郷は何の不自由なく安心して住める」 【小出さん「子どもを動員するな」】 「やってはいけないことです」 本紙は元京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さん(66)に対し、主催者が清掃ボランティアに中高生を参加させたことへの是非を伺った。小出さんは「間違っている」とするコメントをメールで寄せた。 続きは 【国道6号】批判の中、実施された清掃ボランティア~子どもたちの充実感の陰に潜む内部被曝のリスク

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

果てしがない無責任! 原発汚染ゴミを子ども公園21カ所に埋め捨て放置via みんな楽しくhappyがいい

取材 桐島瞬(ジャーナリスト) 福島県郡山市の公園には、住民に知らされることなく、放射性物質に汚染された大量のゴミが埋められている。 高い放射線量が計測されるそうした公園の多くが、子どもたちが日常の遊び場としている「子ども公園」だ。 公園の数は、少なくとも21カ所。 警戒を促す表示もない 「住民が除染した側溝の汚泥などを、公園に埋めてしまったんです」 こう呆れるのは「子どもたちの健康と未来を守るプロジェクトの郡山代表・武本泰氏だ。 武本氏が問題視するのは、市の「線量低減化活動支援事業」。 町内会やPTAなどを通じて、住民に自発的な除染作業を促し、 通学路などの放射線量を下げることを目的としている。 協力してくれた団体には最大で50万円の補助金が出ると言う。 だが・・・・・・。 「私の住む桃見台地区でも11年11月に住民への除染要請がありましたが、事前説明が全くなかったんです。  汚染ブルの処理について説明するよう求めても、『時間がない』『町内会長からの承諾は得た』の1点張り。  掲示板などで知った一部の住民が、子どもたちのためにと、汚染された泥をすくったんです」(武本氏) こうして出た汚染ゴミは、頑丈なプレコンバックではなく、 簡易な土嚢袋に詰められ公園に埋められた。 武本氏の請求に基づいて市が公開した資料によると、 穴の底に遮水シートを敷き、その上に放射性物質が詰まった土嚢袋を保管し、36cmの覆土をした。 桃見台公園には、1500もの土嚢袋が埋められているという。 市北部にある八山田公園を訪れた。 放射線量を測ると、 国の除染基準(毎時0.23マイクロシーベルト)の4倍以上高い1.04マイクロシーベルトを表示。 公園内にいた小学1年生の子どもたちに尋ねても、 「(危険なゴミが埋まっていることは)知らな~い」との反応だった。 汚染ゴミは中間貯蔵時是つが出来るまで仮置き場で保管するのが原則。 しかし設置が難航しているため、公園などを期限のない“仮々置き場”として利用しているのが実態だ。 「除染物をどこに埋めたのか住民に知る権利があるのは当然なのに、  市はいろいろと理由を付けて公表しようとしません。  埋設されてからすでに2年以上が経過し、土嚢袋が劣化していることも考えられます。  放射性物質が地下に流れ込み、水が汚染されている可能性もあるのです」(武本氏) だが郡山市の危険意識は薄いようだ。 「住民の方々には、除染物を近隣の公共施設に埋めると説明していましたが、  具体的な場所までは伝えていません。  問い合わせがあれば、個別の対応になるかと思います」(原子力災害総合対策課) 汚染ゴミの上では、今日も子どもたちが遊んでいる。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment