Tag Archives: 核実験

【オピニオン】北朝鮮の現実―米国は北朝鮮を核武装国と認めるべき via WSJ.com

オバマ大統領の2期目の国家安全保障チームはまだ完全には揃っていないが、すでに最初の危機に直面している。多くの報道によると、北朝鮮が近いうち に3度目の核実験を行うという。昨年12月の弾道ミサイル発射に続くこうした報道は、北朝鮮政府がじきに実践的な核兵器能力を取得するかもしれないという ことを示唆している。 米国政府はもはや好ましい選択肢が残っていないということを認めるべきだ。長年に 及ぶ脅し、はったり、駆け引き、あめと鞭を用いたやり取りでわかったのは、北朝鮮は外交交渉において米国よりも抜け目がないということだけである。援助物 資の量がどれほどであれ、北朝鮮政府がそれと引き換えに核兵器プログラムの中止を真剣に検討するとは思えない。米国の対北朝鮮政策は失敗に終わり、同国が 今や事実上の核武装国になってしまったことは明らかである。 オバマ大統領の国家安全保障チームには、北朝鮮が核武装国となったということを宣言して次の世代の方向性を定めるだけの勇気があるのだろうか。国 務長官に就任したばかりのジョン・ケリーと近いうちに国防長官の任に就くチャック・ヘーゲルの両氏は、北朝鮮に対する米国の安全保障政策が他の核武装国に 対するのと同じぐらいの考慮を与えながら導かれていくということを表明すべきである。 これは、北朝鮮が米国やその同盟国に対して大量破壊兵器を使用するという戦争行為に出た場合、米国は金正恩政権を消滅させるために圧倒的な反撃を 加えるということをはっきりと宣言することを意味する。米国政府は北朝鮮政府とのこれ以上の非核化交渉を中止すべきだが、金政権による人権侵害がなくなれ ば定期的に外交的な話し合いに応じる用意があるということも公にすべきだろう。 […] こうした政策は韓国と日本で大きな懸念を呼ぶだろうが、そのためにもケリー国務長官とヘーゲル氏は、米国は北朝鮮の封じ込めに動こうとしていると いうこと、その侵略行為に対しては素早く対応するということをはっきりさせなければならない。米軍が縮小している時代にこれを信じるのは難しいかもしれな い。しかし、こうすることで、米国が次の交渉ではついに断固たる態度を取ると主張しながら日本政府や韓国政府を失望させ続ける事態よりも、うまくいくかも しれない。 […] ケリー国務長官とヘーゲル氏は交渉の行き詰まりと決別し、北朝鮮を実際の通りの脅威として捉えることで、その任期のスタートを切ることができる。 その結果、米国の同盟国が抱いている疑念を払拭できるばかりか、北朝鮮の態度を変化させる可能性すらある。北朝鮮はまだ、米国の同盟国のいかなる合同作戦 に対しても核攻撃ができないので、この新しい時代においては、勇敢さの大切な部分は思慮深さだと判断するかもしれない。そうなれば、北東アジア安定回復に 向けた大きな一歩となるはずだ。 全文は 【オピニオン】北朝鮮の現実―米国は北朝鮮を核武装国と認めるべき

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 1 Comment

北朝鮮核実験による放射能-大騒ぎする自治体、政府-フクシマとの比較 via 院長の独り言

2013年2月12日11時57分に北朝鮮が核実験を行いました。それに対する日本政府の素早い反応 自衛隊、集じん飛行へ準備 2013/2/12 13:13 防衛省・自衛隊は12日、北朝鮮が核実験をした可能性があることを受け、核実験をした際に大気中に発生する放射性物質の収集や日本への影響を分析するた め、同日中に集じん飛行する準備に入った。T4練習機を航空自衛隊の三沢(青森県)、百里(茨城県)、築城(福岡県)の各基地から同日15時前に飛行させ るよう準備している。 実験から3時間後にはすぐに飛び立てる状況まで。日本のWSPEEDIの公開も発表2時間後 北朝鮮による核実験実施に係る放射線モニタリングの実施の際に参考となるデータについて 平成2 5 年2 月1 2 日 文部科学省 放射線対策課 2月12日の北朝鮮の核実験実施に係る、航空自衛隊機による高空の放射線モニタリング実施に際し、(独)日本原子力研究開発機構が開発した「WSPEEDI-Ⅱ」による放射能拡散予測結果を飛行経路設定の参考情報として提供しましたのでお知らせ致します。 […] 一方フクシマの時には、 気象庁が風向きを隠し、 新野宏気象学会理事長がフクシマからの拡散予測の発表を禁じ、 気象庁は予算を削減すると脅して、大気中の放射能の測定をストップさせ 自衛隊は事故後、一週間以上遅れて、大気中の放射能濃度を測定 SPEEDIは事故当初の値ですら、2ヶ月以上たって公開 したのと全く違います。 […] ちなみに、公式のフクシマの漏洩量はヒロシマ型原爆の168倍ですから、今回の北朝鮮の核実験が、大気核実験と考えても300分の1以下。あのフクシマで さえ、健康に被害は与えないと政府が言明しているのですから、北朝鮮が仮に大気核実験だったとしても健康には全く被害は起きませんし、ましてや地下核実験 なのですから、十分無視しうる放射能量のはずです。 それにもかかわらず、政府、自治体が大騒ぎするのはなぜでしょうか。少なくとも、群馬、東京は、フクシマへの対応を改めるべきです。フクシマの方が北朝鮮よりも近く、しかも遙かに多量の放射能を浴びたのですから。 全文は 北朝鮮核実験による放射能-大騒ぎする自治体、政府-フクシマとの比較

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

猪瀬知事が抗議コメント 放射性物質の測定を強化 東京 via msn.産経ニュース

北朝鮮の核実験を受け、東京都の猪瀬直樹知事は12日、「国際社会の自制の求めを無視して実験を強行した。平和と安全を希求する国際社会に対する重大な挑戦行為で、暴挙に強く抗議する」とのコメントを発表した。 また、猪瀬知事は「都民の不安解消のために放射線測定体制を強化して、情報公開する」とした。都立産業技術研究センターで1日に1回測定している大気中の 塵に含まれる放射性物質の測定を1日3回に増やし、ホームページやツイッターで公表するという。大気や水道水についても従来通りに計測し、情報発信する。 続きは猪瀬知事が抗議コメント 放射性物質の測定を強化 東京 関連記事: New York, 12 February 2013 – Statement attributable to the Spokesperson for the Secretary-General on the Democratic People’s Republic of Korea  国内の放射線量、北核実験の前後で変化なし via Yomiuri Online  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

島根大、被ばく者医療で協定 カザフスタンの大学と via 47 News

島根大は28日、カザフスタンのセメイ国立医科大と学術交流協定を結んだ。旧ソ連時代の核実験で被ばくしたとされる住民への医療技術向上のため、医師の相互派遣や被ばく者の追跡調査などを行う予定。 セメイ医科大のあるセメイ(旧セミパラチンスク)は旧ソ連時代に核実験場があり、1949年以来、450回以上の核実験が繰り返され、91年に閉鎖された。 続きは島根大、被ばく者医療で協定 カザフスタンの大学と

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , | Leave a comment

世界のヒバクシャ via ヒロシマ平和センター

「世界のヒバクシャ」は、広島・長崎以後も世界中で続く放射線被害の実態について、当時のソ連や米国など15カ国、21地域を訪れて取材した連載です。まず「アメリカ」編から掲載、順次アップしていきます。 ウェブ版掲載にあたって ウェブ版『世界のヒバクシャ』は、1989年5月から翌年5月まで1年間、中国新聞に掲載された134回にわたる記事や特集記事を基に、1992 年に講談社インターナショナルから出版された英語版Exposure: Victims of Radiation Speak Out に準じて構成されたものである。 中国新聞に掲載されてからすでに20年以上がたつ。しかし、その内容は時代遅れとなるどころか、2011年3月に起きた東京電力福島第1原発の炉心溶融事故以降、より一層重要さを増している。著書ではほとんど使われなかった写真も新聞掲載時と同じように多数使用した。 プライバシー保護のために、記事では仮名を使ったケースもある。文中の年齢、為替レート、放射線の単位(例えばレムとシーベルト:1シーベルト=100レム)、ソ連などの国名とセミパラチンスクなどの都市名は、取材当時のままとした。 序文:ロバート・リフトン はじめに:尾形幸雄 第1章: アメリカ 第1部: 秘密の平原ハンフォード 第2部: スリーマイル島事故―10年の軌跡 第3部: ウラン採掘の村 第2章: ソ連 第1部: ソ連最大のセミパラチンスク核実験場 第2部: チェルノブイリ事故から3年 広がる後遺症 第3部: 国境超えた原発汚染―スウェーデン 第3章: 太平洋諸島・オセアニア 第1部: マーシャル諸島の「核」難民 第2部: 第5福竜丸の被災者たち 第3部: 汚れた楽園―仏領ポリネシア 第4部: … Continue reading

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

核実験の地マーシャル諸島、除染進む via Yomiuri online

米ソ冷戦時代の1945年〜58年、米国がけい67回の核実験を行ったマーシャル諸島共和国のビキニ環礁とエニウェトク環礁、8月末、最後の実験から半世紀以上を経た同国を訪ねた。 続きは核実験の地マーシャル諸島、除染進む

Posted in *日本語 | Tagged , | 3 Comments

強いられた沈黙を生きる ■[映画紹介]『アトミックマム』(原題”Atomic Mom”) via サンフランシスコ・シネマ・ライフ

アメリカのドキュメンタリー映画を観ていると、名前や肩書きを出して、内部告発をする人たちがしばしば出てくる。すでに関連した企業や組織を離れている人もいるが、まだ在籍中で堂々発言という人だって少なくない。たとえば、ブッシュがイラク侵攻を決めるきっかけとなった大量破壊兵器の存在の有無について、現役のCIA職員数人が「その事実はなかった」とブッシュ政権下で発言していた。事実を弁明したいという意味もあったと思うが、それ以上に自分たちの調査報告をねじ曲げた政権に対する不信感や怒りが感じられる。 自分たちの調査結果を政権がどう使おうと自分には関係ない、という態度ではなく、自分の仕事に誇りを持つからこそ悪用が許せない、という実にまっとうな態度だ。こういう人たちを見ていると、アメリカ人の気風にちょっと感心する。忠誠を誓うのは神の教えとか己の良心に対してであって、企業や組織ではない、そんな気風とでも言うのだろうか。 たとえば、東電。今回の福島の原発事故に際して、職員の中で知っていることを公表したいと思った人もいるのではないだろうか。もちろん、クビを覚悟でしか言えないし、家族や住宅ローンを考えると口を開けない、そんな人も案外たくさんいるような気がする。しかし、多くの人の命が関わる情報を持ちながら、それを秘密にしなければならないという状態は、彼/彼女らの良心を蝕んで、生涯に大きな影を落とすのではないのだろうか。この映画を観て、そんなことを考えた。 映画『アトミックマム』は、監督であるM.T.シルビアさん(以下敬称略)と彼女の母親で1950年初頭に海軍で放射能の熱傷研究をしていた経歴を持つポウリーンとの関係から始まるパーソナルなドキュメンタリー映画だ。 続きは 強いられた沈黙を生きる ■[映画紹介]『アトミックマム』(原題”Atomic Mom”)  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , , | 1 Comment

長崎平和宣言の全文 via asahi.com

今年3月、東日本大震災に続く東京電力福島第一原子力発電所の事故に、私たちは愕然(がくぜん)としました。爆発によりむきだしになった原子炉。周辺の町に住民の姿はありません。放射線を逃れて避難した人々が、いつになったら帰ることができるのかもわかりません。 「ノーモア・ヒバクシャ」を訴えてきた被爆国の私たちが、どうして再び放射線の恐怖に脅(おび)えることになってしまったのでしょうか。 自然への畏(おそ)れを忘れていなかったか、人間の制御力を過信していなかったか、未来への責任から目をそらしていなかったか……、私たちはこれからどんな社会をつくろうとしているのか、根底から議論をし、選択をする時がきています。 たとえ長期間を要するとしても、より安全なエネルギーを基盤にする社会への転換を図るために、原子力にかわる再生可能エネルギーの開発を進めることが必要です。 続きは 長崎平和宣言の全文

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | 6 Comments

[動画]母親たちの反核運動~3000万の署名、大国を揺るがす

http://www.youtube.com/watch?v=rdtAG64FbYI

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment