2013年2月12日11時57分に北朝鮮が核実験を行いました。それに対する日本政府の素早い反応
自衛隊、集じん飛行へ準備 2013/2/12 13:13
防衛省・自衛隊は12日、北朝鮮が核実験をした可能性があることを受け、核実験をした際に大気中に発生する放射性物質の収集や日本への影響を分析するた め、同日中に集じん飛行する準備に入った。T4練習機を航空自衛隊の三沢(青森県)、百里(茨城県)、築城(福岡県)の各基地から同日15時前に飛行させ るよう準備している。実験から3時間後にはすぐに飛び立てる状況まで。日本のWSPEEDIの公開も発表2時間後
北朝鮮による核実験実施に係る放射線モニタリングの実施の際に参考となるデータについて
平成2 5 年2 月1 2 日
文部科学省
放射線対策課
2月12日の北朝鮮の核実験実施に係る、航空自衛隊機による高空の放射線モニタリング実施に際し、(独)日本原子力研究開発機構が開発した「WSPEEDI-Ⅱ」による放射能拡散予測結果を飛行経路設定の参考情報として提供しましたのでお知らせ致します。[…]
一方フクシマの時には、
気象庁が風向きを隠し、
新野宏気象学会理事長がフクシマからの拡散予測の発表を禁じ、
気象庁は予算を削減すると脅して、大気中の放射能の測定をストップさせ
自衛隊は事故後、一週間以上遅れて、大気中の放射能濃度を測定
SPEEDIは事故当初の値ですら、2ヶ月以上たって公開
したのと全く違います。
[…]
ちなみに、公式のフクシマの漏洩量はヒロシマ型原爆の168倍ですから、今回の北朝鮮の核実験が、大気核実験と考えても300分の1以下。あのフクシマで さえ、健康に被害は与えないと政府が言明しているのですから、北朝鮮が仮に大気核実験だったとしても健康には全く被害は起きませんし、ましてや地下核実験 なのですから、十分無視しうる放射能量のはずです。
それにもかかわらず、政府、自治体が大騒ぎするのはなぜでしょうか。少なくとも、群馬、東京は、フクシマへの対応を改めるべきです。フクシマの方が北朝鮮よりも近く、しかも遙かに多量の放射能を浴びたのですから。
Featured Topics / 特集
Latest Posts / 最新記事
- Global nuclear weapons ban begins – without the world’s nuclear powers via The Guardian 2021/01/22
- <デジタル発>東日本大震災 「人災としての原発事故」は伝えられているか 記録・伝承施設を訪ねる via 北海道新聞 2021/01/22
- 群馬の原発避難者 賠償求める裁判2審 国の責任認めず 東京高裁 via NHK Newsweb 2021/01/22
- High court denies government responsibility for Fukushima nuclear crisis via The Japan Times 2021/01/22
- 福島第一原発 原子炉を納めている格納容器の圧力が一時低下 via NHK News Web 2021/01/22
Discussion / 最新の議論
- Rockets Ride Bali on ドイツで原発冷却塔を”秘密裏に”爆破・解体 via テレ東NEWS
- kamerali sohbet on Symposium Information
- viacasinos on 現場へ!)原発避難者たち:1 自死した息子、後を追いたい via 朝日新聞
- Digital Marketing Essential on US Nuclear Disaster Could Be Worse than Fukushima, Experts Warn via News wire
- مشخصات تیر آهن on US Nuclear Disaster Could Be Worse than Fukushima, Experts Warn via News wire
Archives / 月別アーカイブ
- January 2021 (68)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
anti-nuclear
Atomic Age
Capitalism
East Japan Earthquake + Fukushima
energy policy
EU
Hanford
health
Hiroshima/Nagasaki
Inequality
labor
Nuclear power
nuclear waste
Nuclear Weapons
Radiation exposure
Russia/Ukraine/Chernobyl
Safety
TEPCO
U.S.
UK
エネルギー政策
メディア
ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
健康
公正・共生
兵器
再稼働
労働における公正・平等
原子力規制委員会
原発推進
反原発運動
大飯原発
安全
広島・長崎
廃炉
東京電力
東日本大震災・福島原発
汚染水
米国
脱原発
被ばく
資本主義
避難
除染
食の安全
0 Responses
Stay in touch with the conversation, subscribe to the RSS feed for comments on this post.