Tag Archives: 村上達也

「原子力発祥の村」を「脱原発発祥の村」へ 今こそ東海大に原発を廃炉へ via Actio

1月22日、茨城県東海村の議会選挙が行われ、脱原発議員相沢一正さんが上位(20人中4位)で再選をかちとった。選挙で感じた手応え、今後の抱負などを聞いた。 (略) 3.11の地震と津波で東海第二原発もまた、危機一髪の状態でした。外部電源を喪失し炉心圧力が高まり、逃がし安全弁を170回も操作してかろうじて冷温停止状態になったのです。津波の高さがあと70センチ高ければ、冷却ポンプが浸水して福島第一原発と同じ状況になったとも言われています。既に33年も稼働している老朽化した原発が、首都圏からわずか110キロ圏内にある。30キロ圏内には100万人が暮らしています。しかも東海村には再処理施設もあり、万一の際には複合的な原子力災害に発展する危険も強い。この廃炉を求めることは、単に東海村だけでなく、日本全体に拘る重大な問題です。 だからこそ村上達也村長は、国に対して廃炉を進言している。万一事故が起きたら100万人の人たちを逃すのかと。全国の原発立地自治体の首長で、国に対して明確に廃炉を進言しているのは村上村長だけでしょう。大変勇気ある決断であると同時に、村民の暮らしと安全を守る自治体首長として当然の判断だと思います。今後議会のなかで村上村長の決断を支えていくつもりです。 原発でたとえ重大事故が起きなくもて、放射性廃棄物は子どもたち、孫たちへ押しつけられます。議会のなかで一番の年長者になってしまいましたが、東海村に原発が作られた時代から反対運動を続けてきた者の一人として、安心して暮らせる村を子どもたちへ手渡すためにもうひと踏ん張りしたいと思います。 全文は「原子力発祥の村」を「脱原発発祥の村」へ 今こそ東海大に原発を廃炉へ    

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , | 7 Comments

原発発祥の地の村長が脱原発に転じた理由via jimbo.tv

東海村の村上達也村長は、日本で唯一、脱原発を公言する原発立地自治体の長だ。政府に対して村内にある東海第二原発の廃炉を要求するほか、「脱原発をめざす首長会議」の呼びかけ人として、政府に対して脱原発政策の推進を強く求めている。  しかし、村上氏の脱原発路線は福島第一原発の事故に始まったわけではなかった。村長就任2年が過ぎた1999年、村上氏はJCO臨界事故を経験した。2人の犠牲者と600人を超える被曝者を出すというこの事故の際、村上氏は政府や県からの命令を待たずに、原子力災害では初めて半径350m以内の住民を避難させた。中性子が飛び交う危機的な状況の前で、国や県の対応を待っていては手遅れになると判断したからだ。 続きは原発発祥の地の村長が脱原発に転じた理由

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

がんばれ東海村村長!「原発頼みできたがもうやめる。疫病神、貧乏神だった」via J-Cast News

(抜粋) 原子力政策は戦前の軍閥と同じで、中央集権的で反民主的なシステムだ。再生可能エネルギーが全発電量の数パーセントしかないのも、原発を維持するた めに圧殺してきたから。原発は事故が起きればすぐ止まるが、発電を(再生エネなどによる)分散型にすれば、どこかで止まっても補うことができる。 原発依存は時代遅れであり、疫病神、貧乏神だ。村は財政的に依存してきたが、今は決意している。東海村に原発はいらない」 7月5日にビジネス情報誌『エルネオス』の取材で東海村・村上達也村長をインタビューしてきた。上野から「スーパーひたち」で1時間18分。日本で最初に原子の火がともった村はサツマイモ畑が点在する緑豊かな村である。 海岸沿いにある東海第一原発(現在は運転を終了して廃炉作業に入っている)と東海第二原発周辺は警備が厳重で、撮影許可をとらないと写すことができない。 東京から100キロしか離れていない東海第二原発 この原子力発祥の地で、村上村長は東海第二原発も廃炉にせよと国に迫っているのだ。先に引用したのは5月26日に「さようなら原発」講演で 行った村上村長の言葉である。村長室で会った村上村長は、穏和な表情だが語気鋭く国の原発政策を批判し、廃炉にするという信念は少しも揺るがないと話して くれた。 (中略)東海村では村民の多くが再稼働に賛成だという。村の3分の1は原発の仕事に就いているからだが、村上村長は原発以外の仕事をつくるよう日夜腐心している。国民の多くの期待がかかっているから頑張ってくださいとお願いして村役場を辞した。 全文はがんばれ東海村村長!「原発頼みできたがもうやめる。疫病神、貧乏神だった」

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , | Leave a comment

揺れる「原発発祥の地」東海村 村長が反旗 廃炉求める署名17万人超す via 日本経済新聞

1957年、国内で最初に「原子の火」がともった茨城県東海村。多くの原子力施設が集積し、全国の原発立地自治体のモデルになってきた。しかし東日本大震災後、村上達也村長(69)が「脱原発」を打ち出し、日本原子力発電の東海第2原子力発電所の再稼働中止・廃炉を求める署名が17万人を超えた。「原発発祥の地」で何が起こっているのか――。 […] 村 上村長は1999年、作業員2人が死亡、約670人が被曝(ひばく)したジェー・シー・オー(JCO)東海事業所の臨界事故に直面し、国の判断を待たずに 住民避難を指示した経験を持つ。JCO事故後、原子力災害対策特別措置法や経済産業省原子力・安全保安院、オフサイトセンターなどの法制度・組織が整備さ れた。それでも村長の国の原子力政策に対する不信感は消えなかった。 そして起こった東京電力の福島第1原発事故。「この国は原発を持つ資格も能力もない」と東海第2原発の廃炉要求に踏み切った。4月に64市 区町村長が賛同して結成された「脱原発をめざす首長会議」に、原発立地自治体で唯一参加。5月には長年務めてきた全国原子力発電所所在市町村協議会の副会 長も辞任し、脱原発を訴えて全国を飛び回る。 だが村長の“反乱”は、村内では表向き大きな話題になっていない。原子力は地域経済に深く入り込んでいる。55年に2つの農村が合併して誕生した東海村 は、原子力施設の集積とともに人口が3倍の3万8000人に急増。村民の3人に1人が原子力関連の仕事に就いているとされる。 ■村議会、請願採択先送り 「わたくしたちはゆかしい歴史と原子の火に生きる東海の村民です」。東海村の村民憲章には原子力との共生がはっきりうたわれている。村内には「原研通り」「原電通り」「動燃通り」と原子力事業者の名前を冠した道路が通る。 原子力関連の交付金や固定資産税、法人税は年間約60億円で、村予算の3分の1近くを占める。財政力指数は県平均の2倍で、子どもの医療費は無料、介護保険の自己負担分の7割を村が補助する豊かな村だ。ある会社員(42)は「原発はあるが、福祉が充実しているので引っ越してきた。村長の反旗で村が貧しくなるのは困る」と心配する。 続きは 揺れる「原発発祥の地」東海村 村長が反旗 廃炉求める署名17万人超す  

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , | 3 Comments

【集会のお知らせ】さようなら原発1000万人アクション

5.26講演会★さようなら原発 ―脱原発・持続可能で平和な社会をめざして― \_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_\_ 「原発がなくても大丈夫!!」 ■日時:2012年5月26日(土)開場13:00 開会13:30 閉会16:30 ■会場:日本教育会館(地下鉄「九段下駅」「竹橋駅」5分 「神保町駅」2分~           5分、JR「水道橋駅」15分)  地図はこちら http://www.fdj.com/semi/map-nkk.html ■参加費:500円 ■内容:開会・発言      鎌田慧(ルポライター・呼びかけ人)     ・経済のこと、原発がない社会のこと       金子勝(慶応大学教授・原子力委員会 新大綱策定会議)       村上達也(東海村村長)     ・福島の写真をプロジェクターで上映       大石芳野(写真家)     ・シンポジウム、討議、質問       井野博満(東京大学名誉教授・安全保安院ストレステスト意見聴取会専門委員)       松原弘直(ISEP環境エネルギー政策研究所首席研究員)       司会:藤本泰成(平和フォーラム・原水禁事務局長)     ・閉会 ◎主催:「さようなら原発」一千万署名 市民の会     (内橋克人、大江健三郎、落合恵子、鎌田慧、坂本龍一、澤地久枝、瀬戸内寂聴、     辻井喬、鶴見俊輔) ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇  昨年5月から多くの皆様にご協力いただいてきた「さようなら原発 1000万人署名」もいよいよ提出の段階を迎えます。これに先立って、 「原発がなくても大丈夫!!」と言われる根拠を理論的に確認するた めの講演会を開催します。この講演会を「7.16さようなら原発10万人 集会」の成功につなげて、今後の運動に向けてのバネとしたいと考え ます。どなたでも参加できます。(先着順となりますので、満席の際 はご容赦ください)。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 連絡先:事務局 TEL:03-5289-8224 FAX03-5289-8223      sayonara.nukes▲gmail.com(▲を@に変えてください)      Web:http://sayonara-nukes.org/      Twitter:@Action10mil … Continue reading

Posted in *日本語 | Tagged , , , , , , , , , , , , | Leave a comment

「国策」とは言わせない 東京で講演 茨城・東海村の村上村長 廃炉へ重い決意 via しんぶん赤旗

原発の立地する全国の市町村で唯一、廃炉を訴えている茨城県東海村の村上達也村長を講師に招いて12日、東京都内で集会が開かれました。主催は放射能からみんなを守る港の会で、130人の参加者が会場を埋めました。 同村は、1957年に日本で初めて原発の火がともったことで知られ、現在も東海第2原発が立地するなど原子力産業の一大拠点になっています。 村上村長は99年のJCO臨界事故について、「『国策』だからという理由でわれわれは思考停止になっていた」と当時を振り返りました。 東海第2原発の半径30キロ圏内には全国の原発でも最多の90万人超の住民が暮らしています。村上村長は「福島と同じような事故が起きれば、賠償 は到底できない」と指摘。「『交付金を増やせ』といってきたことが事故につながった」として、全国の原発立地自治体などでつくる「市町村協議会」の副会長 を自ら辞任したことも明らかにしました。 続きは国策とは言わせない

Posted in *日本語 | Tagged , , , , | Leave a comment

「東海第二ない前提で」 東海村の有識者会議 via 東京新聞

 東海村が最先端の原子力研究や人材育成の場として検討を進めている「原子力センター構想」をめぐり、専門家から意見を聞く有識者会議が一日、村内で福島第一原発事故後、初めて開かれた。年度末にまとめる構想については「東海第二原発の現存を前提としない」とする案も出たことなどから、同原発の扱いは別組織で議論することを決めた。 (井上靖史) この日は脱原発を明言している村上達也村長が重ねて原発の危険性を指摘。座長で国の原子力委員会前委員長代理の田中俊一氏も「福島の人たちが戻れない限り原発の再生は不可能だ」と述べた。  六人の委員のうち、出席した五人が「異論を排斥する原子力ムラが今回の原発事故を招いた」などと意見交換。早急に村民を交えて意見を聞き、東海第二原発の扱いは社会学者を加えた別組織で議論する。 続きは 「東海第二ない前提で」 東海村の有識者会議

Posted in *日本語 | Tagged , , , | 3 Comments