Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- Australia declines to join UK and US-led nuclear energy development pact via ABC News 2024/11/20
- Australia mistakenly included on list of countries joining US-UK civil nuclear deal, British government says via The Guardian 2024/11/20
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- November 2024 (2)
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Monthly Archives: October 2021
To Avoid Armageddon, Don’t Modernize Missiles—Eliminate Them via The Nation (Portside)
Daniel Ellsberg and Norman Solomon The single best option for reducing the risk of nuclear war is hidden in plain sight. News outlets don’t mention it. Pundits ignore it. Even progressive and peace-oriented members of Congress tiptoe around it. And … Continue reading
U.S. mayors urge Washington to give nod to U.N. nuke ban treaty via The Asahi Shimbun
A hugely influential group of mayors in the United States unanimously adopted a resolution calling on Washington to embrace the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons (TPNW) as a step toward finally ridding the world of nuclear weapons. The call … Continue reading
「核廃絶は私たちから」 全米市長会議、核禁条約への歓迎を決議 via 朝日新聞
米国内の人口3万人以上の1400を超える都市で構成する全米市長会議が、米政府に対し、1月に発効した核兵器禁止条約を歓迎し、核廃絶に向けた即時行動を求める決議を全会一致で採択した。決議は「核禁条約への反対を撤回するよう検討し、核兵器のない世界の実現に向けた合意形成への前向きなステップとして歓迎するよう呼びかける」としている。 あらゆる核兵器の開発や保有、使用などを禁じる初めての国際条約である核禁条約は56の国と地域が批准しているが、米国などの核保有国は参加していない。8月末の年次総会で採択した決議はこのほか、米国の核軍備を近代化させる計画を中止し、そうした財源をインフラ整備や貧困問題、気候危機などの対応に充てることも求めている。 […] もっと読む。
核のごみ、突然問われた港町 決断前の「重苦しい雰囲気」の意味 via 毎日新聞
世界が頭を抱える難題を問う選挙が近づいてきた。岸田文雄首相の下で初めて実施される衆院選ではない。原発の使用済み核燃料から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向けた文献調査が進む北海道寿都町で21日に告示される町長選。無害化するまで「10万年」といわれる「核のごみ」を受け入れるか否か。人口わずか2800人の港町が揺れている。 20年ぶり選挙戦に 札幌から車で3時間。寿都町中心部にある飲食店に入ろうとすると、店頭の看板に目がとまった。「『核のごみ』の最終処分場選定、町長選に関連する展示物や配布物の設置はお断り」。住宅街にも「建設絶対反対」などと書かれた看板が設置されており、ピリピリした空気が漂う。 警察署や原子力発電環境整備機構(NUMO、ニューモ)の事務所がある通りに移動すると、核のごみ問題に絡む看板類は見当たらない。静かな町の雰囲気が保たれていた。昨年9月に発足した反対派の住民団体「子どもたちに核のゴミのない寿都を!町民の会」の共同代表を務める三木信香さん(49)は「それだけしがらみがあって自分の気持ちを出せないということだ。町長選があるとは思えないくらい、町は静かだ」と話した。 町民の会は同10月、調査応募の賛否を問う住民投票条例の制定を求め、署名活動を実施し、町に直接請求した。「『核のごみには反対だけど、署名はできない』という人もいた。ママ友たちと会っても、核のごみ問題には一切触れてはいけない空気が流れている」。三木さんはこう話し、重苦しい町の雰囲気に眉をひそめた。 (略) 文献調査に伴い、町と周辺自治体には2年間で最大20億円の交付金が落ちる。片岡氏は「いま財政は逼迫(ひっぱく)していることはないが、将来も安泰とは限らない」と主張。将来の支出に備えて交付金を基金に積み立てる考えを示している。一方、越前谷氏は「古里の自然はお金では買えない、お金と比較することのできないものだ」と批判。交付金に頼らない町づくりと調査撤回を訴える。 (略) 19年の寿都町議選の結果をみると、今回の町長選で片岡氏を支持するとみられる町議5人の得票数(計1182票)は、反対派とされる町議4人の得票数(計757票)を上回る。単純比較で言えば、片岡氏の優位に見える。片岡氏は全国の自治体として初めて風力発電を誘致するなど、その行政手腕を高く評価する声もある。 しかし、片岡町政を支えてきた勢力にも地殻変動が起きているようだ。関係者によると、従来は片岡氏支持だった保守系の産業5団体のうち、水産加工業と観光業の2団体が「反対」に回った。5団体の一つ、漁業協同組合は片岡氏支持とみられる複数の町議の出身母体だが、阿部茂樹専務理事は「個々の組合員が決めることだ」と話しており、投票先を自主判断に委ねるスタンスだ。 (略) 強まる町民の反対 町民の反発も根強い。昨年10月には片岡氏の自宅に火炎瓶が投げ入れられる事件が発生。函館地裁は先月、現住建造物等放火未遂と火炎びん処罰法違反(使用)の罪に問われた男に懲役3年・執行猶予4年の有罪判決を言い渡した。 町民の会の三木さんは「これ以上、町を分断させないためにはあまり騒がない方がいいような気もする」と打ち明ける。ただ、「子どもたちが将来、この問題に巻き込まれたらかわいそうだ。活動をやめて後悔したくない」とも話し、反対運動を続けていく考えだ。 地震や火山活動が活発な地震大国の日本で「核のごみ」を長期間安全に地層処分できるのか。13日には道内の地質学者らが寿都町について「地質的特徴から不適地だ。今後10万年の地殻の挙動を予測し地震の影響を受けない場所を選定するのは、今の地質学や地震学の水準ではできない」などとする声明を発表した。 (略) ただ、寿都町は財政規模に対する借金返済の割合を示す「実質公債費比率」が12・5%と、道内全179市町村で22番目に悪い。ふるさと納税や風力発電の売電収入に頼る財政運営を強いられている。片岡氏は「文献調査に応募したからといって最終処分場ができると決まったわけではない」とも述べており、第2段階の調査に進む際は住民投票を実施する考えを示している。 越前谷氏の陣営の関係者は「核のごみの受け入れに反対でも交付金だけはもらいたい。そう考えている人もいる」と指摘。10万年後ではなく、足元の町の財政を見据えた交付金欲しさの思惑も透ける。 (略) 経産省が複数候補にこだわる背景には、過去の「苦い経験」(経産省幹部)がある。07年に高知県東洋町が全国で初めて文献調査に応募したものの、町長選で反対派の候補が勝利して撤回。選定手続きは振り出しに戻り、行き詰まった。国は15年、自治体からの応募を待つ方式から、自ら主導して地域に協力を求めながら選定手続きを進める方式に転換。17年、安全性を科学的に検討して適地の可能性がある地域を示した全国地図「科学的特性マップ」を公表し、複数の候補地を探るようになった。 選定が遅れれば遅れるほど、別の問題が深刻化してくる。既に核のごみは国内で約2500本生じており、日本原燃の「高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センター」などがある青森県六ケ所村で1995年から受け入れ、保管している。県、六ケ所村、日本原燃が結んだ協定は、受け入れから「30~50年後」に搬出すると明記しており、遅くともあと24年で県外に持ち出さなければならない。 (略) フィンランドは唯一、バルト海に浮かぶオルキルオト島で16年から処分場の建設作業に入り、20年代の操業を予定する。日本のようにプルトニウムを再利用のために取り出す「再処理」をせず、使用済み核燃料をそのまま深さ400メートル超の地下に埋設し、10万年にわたって保管する「直接処分」となる。スウェーデンも20年、処分場建設予定地に選定されたフォルスマルクがある自治体議会が、受け入れることを議決した。 一方、米国は02年に一度ネバダ州ユッカマウンテンを最終処分地にすると決めたが、09年には州の反対を受けて当時のオバマ政権が中止を決定。トランプ政権は一転して計画継続を模索したが、バイデン政権の現在に至るまで目立った動きはない。ドイツは70年代からゴアレーベンを候補地として探査活動をしていたが、10年の凍結期間を経て13年に終了。振り出しに戻っている。中国やロシア、フランスなどは寿都町が受け入れた文献調査より先の「概要調査」「精密調査」の段階に入っている。【高山純二、岡田英、岡大介】 全文は核のごみ、突然問われた港町 決断前の「重苦しい雰囲気」の意味
【写真ルポ】日本の電力供給源を歩く〈前編〉via JBPress
原発の街〈大間・六ケ所・東通り〉 橋本 昇 (略) 一般の町民までもが「ダメダメ、話す事はなんもねぇー」 青森県大間町は今は高級マグロで全国的に有名だが、以前は「死に来た半島」などと揶揄もされた下北半島の先端の小さな漁村だった。津軽海峡の曲がりくねった海岸線をひたすら走り、幾つもの山間を抜けてようやく辿り着いた大間には春の花タンポポが咲き乱れていた。漁港からすぐの高台に建設中の「大間原発」が見えた。大間原発はMOX燃料を燃やす原発として核燃料サイクル担い手として期待されていた。 しかし、この町では原発の話はタブーのようだ。町民たちは原発の話を切り出すと誰もが途端に顔色を変え「ダメダメ、話す事はなんもねぇー」と逃げるようにその場を去って行く。 「この町に突然、原発誘致の話が持ち上がったのは俺がまだ子供の頃だ。その頃はみんな貧乏だったのが、漁師たちは皆で反対したよ。そりゃー威勢がよかったよ」 港のすぐ近くに住むという男性がやっと重い口を開いてくれた。 「だが電源開発さんはあの手この手を使ったらしい。畑仕事の手伝いまでしてね。飲み代ただの飲み屋を開いたり、豪華温泉旅行なんて接待もあったらしいよ。札束も飛んだろうし、それで反対派を切り崩したんだな。俺は子供だったからおこぼれなんか回ってこなかったけどね」 (略) 原発に反対する者は「村八分」 あさ子さんの抵抗の証として建設予定地の真ん中に建てたログハウスに移り住んで反対運動を続ける娘の厚子さんに話を聞いた。 「福島の事故が起きた時、やっぱり恐ろしい事が起こった、取り返しのつかない事が起こった、と思いました。ここの人達も改めて恐さがわかったはずなのに、誰も何も言いません。ここでは原発に反対する人間は政策に異を唱える不届き者なんでしょ。完全に村八分になっていますけど、私はここを絶対離れません」 この「あさこはうす」は全国の反原発運動のシンボルとなっている。しかし厚子さんに気負いはない。 (略) 一方の原発容認派の意見も聞いた。皆、「名前も顔も一切出すな」という条件付きだ。 漁港の見える高台の公園のベンチに座っていた男性は、 「今更原発をやめろと言って何になんになる。半島の果ての果ての町じゃ、産業といっても漁があるだけだ。しかもマグロなんて『獲れたらなんぼ』の博打のようなもんだ。みんな貧乏なんだ。原発の協力金で町の予算も潤う。原発関連の仕事もある。店も飲み屋もみんな助かるんだ。何が悪い! 町が潰れてもいいのか!」 と気色ばんだ。 「もう後戻りはできないんだから」 別のマグロ漁師はこう語った。 「初めは原発に反対だったよ。だが、漁業補償で俺たちの生活は確かに良くなった。問題はこれからだ。冷却水を海に流したら潮に敏感なマグロは来なくなるかもしれん。だから補償金は有り難い。人様から文句を言われる筋合いはないよ」 そう話す誰の顔からも複雑な思いが伝わって来た。複雑なだけに語気は強くなる。 「大間の海は豊かだった。昆布だけでも充分生活はできていた」 という人もいた。その豊かな砂浜は原発誘致で消えた。 「もう後戻りは出来ないんだから。仕方ないんだ」 そう話す彼の言葉の奥に、町民の負った小さくはない心の傷を感じた。 (略) 六ヶ所村もひと昔前は典型的な寒村だった。多くの村民が冬は出稼ぎに出、若者は仕事を求めて都会へと村を去った。 だが、初めて訪れた六ヶ所村にその頃の面影はなかった。ぐるりと村を取り囲む広い道路、造成中のニュータウン、立派な温泉スパ。村の住宅も殆んどが比較的新しく、余裕ある生活が窺える。 (略) そうして90年代に入った村ではウラン濃縮工場、低レベル放射能廃棄物センター、高レベル放射能廃棄物貯蔵管理センターが次々と完成し操業を開始した。鳴り物入りで登場した「プルサーマル計画」の一翼を担う使用済み核燃料再処理工場とMOX燃料工場の建設も進められた。 確かに村は豊かになった。税収は4倍近くまで増え、交付金で道路や村の施設が整備された。農業や漁業、人材育成等への助成金も潤沢に用意されている。原燃や関連企業に働き口も出来た。 (略) 実際、原発事故の直後だというのに、拍子抜けする程地元の人の「核燃料サイクル施設」に対する信頼は揺らいでいなかった。 「正直、不安がないかと言えば嘘になるけど反対するつもりはない。核の肥溜め村と言われながら、日本中の原発のゴミを引き受けているんだ。どこかが引き受けなきゃならんだろう」 とFさん(57)は声を強めた。 地元反対運動を続けている女性は核燃料に頼らない村つくりを訴えている。 「再処理工場が稼働するととんでもない量の放射性物質が空気中にも海中にも放出されるんです。これ以上危険な事はやめて欲しい。自然に根ざした産業で村を活性化しなくては若い人の村離れは止められません。現状では村には原子力関連の仕事しかないのだから」 … Continue reading
Posted in *日本語
Tagged MOX燃料工場, あさこハウス, ウラン濃縮工場, 低レベル放射能廃棄物センター, 使用済み核燃料再処理工場, 六ケ所村, 大間原発, 高レベル放射能廃棄物貯蔵管理センター
14 Comments
Australia Picks A Nuclear Waste Disposal Site – Now The Dance Begins via Forbes
James Conca Australia’s Federal Resources Minister, Keith Pitt, has declared that the national nuclear waste storage facility will be at Napandee, near Kimba, on South Australia’s Eyre Peninsula. The choice was widely expected as the government had already picked Napandee as its preferred site. When one … Continue reading
Study Finds Radioactivity Migrated from Contaminated Santa Susana Field Laboratory During Woolsey Fire via Physicians for Social Responsibility Los Angeles
Congressional and Local Elected Officials Release Letters to CalEPA Complaining that the SSFL Soil Cleanup, Which Was to Have Been Completed by 2017, Hasn’t Even Begun Contact: Denise Duffield, 310-339-9676 or dduffield@psr-la.orgMelissa Bumstead (818) 835-5258 or melissabumstead@sbcglobal.netDr. Marco Kaltofen mpkaltofen@gmail.com A peer-reviewed study, just … Continue reading
Nuclear power is not sustainable energy – German environment ministry via Reuters
BERLIN, Oct 13 (Reuters) – Germany’s [sic] continues to push for the European Union not to classify nuclear power as a sustainable energy source, the country’s environment ministry spokesperson told a press conference on Wednesday. “In the event an accident, … Continue reading
Radioactive liquid spilled outside Tri-Cities nuclear fuel plant. Here’s what happened via Tri-City Herald
BY ANNETTE CARY About half of the radioactive liquid in a 55-gallon drum spilled outside at the Framatome ANP plant in Richland this week, according to a Nuclear Regulatory Commission report. The plant on Horn Rapids Road in Richland, Wash., … Continue reading
US nuclear repository completes key mining project via AP
By SUSAN MONTOYA BRYAN ALBUQUERQUE, N.M. (AP) — After seven years of mining, federal officials say work to carve out the eighth disposal area at the U.S. government’s underground nuclear waste repository is complete. […] The repository has been in … Continue reading