Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
-
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Daily Archives: 2014/01/22
US residents monitor Fukushima radiation via Al Jazeera
John Bertucci carries his Geiger counter wherever he goes. The counter, which is a little larger than his hand, measures radiation levels in the air around him. […] Bertucci is a founder of Fukushima Response, a network of people residing … Continue reading
Posted in *English
Tagged Bluefin tuna, Eric Norman, Fukushima Response, Ken Buesseler, northern California, RadNet
Leave a comment
マレーシアのレアアース抽出工場~ブキメラ放射能汚染「私たちは、涙がかれる程たくさん泣きました」via 風の谷
[…] 1980年代から1990年代初期まで日本企業の三菱化成によって経営されたARE工場は、レアアースを抽出するためスズを取り除く処理過程で発生 する放射性廃棄物がずさんな管理であったと主張されていることによって、ブキ・メラに放射能汚染を拡散したと非難されています。 工場事業の余波で、クレダンの丘のふもと近くが永久的な敷地としてアジア最大の放射性廃棄物処理場の一つとなったのです。 オーストラリアの鉱山会社ライナスによる別のレアアース処理施設建設計画(今度はパパンのゲベン)が最近公表されたとき、AREのエピソードから漏れている健康被害の影が、再び浮かび上がりました。 ARE構内で労働していた時のことを語ると、ライ・カンさんは、全ての労働者が、構内にいるときはいつでも温度計のようなピンを胸につけることを要求されたことが少し奇妙だったと言いました。放射性物質への曝露を測定するために使用されるものだと後でわかったことですが。 職場では毎回、私は本当にひどい何かの匂いを嗅ぐことになりました。そのせいで喉が渇いたし、そうでなければ何もおかしいと感じませんでした。 「私は、パパンの住人が村に廃棄物を埋めるという工場の計画に抗議し始めたとき、放射性廃棄物に関して知っただけでした。村民はそのことを私に教えてくれました」と彼女が言いました。 一番下の娘は赤ん坊だったので、絶えず病院を出たり入ったりするということは、彼女にとっては難儀であったと、ARE工場からの放射能中毒で家族が苦しんだもう一人の高齢者は言いました。 パンチャバーナム Shanmugam(55歳)さんは、工場から多くの廃水が出されていることに気づいた時、1987年にARE工場のちょうど隣の一区画の土地上で森林を切り開く労働者として働いていました。 「私たちの仕事は終了するまで約7か月かかりました。しばしば、たくさんの廃水が工場から出ましたし、それは私たちの膝とほとんど同じくらいの高さまで水位が上昇しました。水はとても臭かったのです」と彼女は自宅で語りました。 「私の子どもは苦しんでいます」 1年後に、パンチャバーナムさんの一番下の子ども、カスツーリさんが生まれました。そしてまたすぐに困った問題が発生しました。 彼女は赤ん坊のカスツーリさんが、突然病院の無菌環境の中で扱われなければならなかった点について、体中に炎症がどのように起きたのかを語りました。さらに彼女の娘はいつも割れるような頭痛がしていました。それは激しい鼻血を伴って時として失神しました。 彼女が白血病を患っているということを医者が発見したのは、カスツーリさんがおそらく10歳か11歳ごろでした。彼女の上2人の兄弟のどちらもその病気にかかっていませんし、パンチャバーナムさんも、彼女の家族の中でその病気を持っている人はいないと語りました。 […] 続きは マレーシアのレアアース抽出工場~ブキメラ放射能汚染「私たちは、涙がかれる程たくさん泣きました」
Posted in *日本語
Tagged エイジアン・レアアース(ARE), ブキ・メラ, マレーシア, レアアース, 三菱化成, 健康, 労働における公正・平等, 放射性廃棄物, 放射能汚染, 環境, 被ばく
Leave a comment
Is Nuclear Experimentation Fascism? via Wake Up World
Definition of Fascism: “Any program for setting up a centralized autocratic national regime with severely nationalistic policies, exercising regimentation of industry, commerce, and finance, rigid censorship and forcible suppression of opposition.” ~ New Collegiate Dictionary based on Webster’s New International Dictionary … Continue reading
Protesters mark 1000th straight day of fight against nuclear power via Japan Daily Press
Demonstrators against nuclear power marked January 14 as the 1000th consecutive day of their protest, which started April 2011, a month after the Fukushima disaster. Staying outside the head office of the Kyushu Electric Power Co., they continued to rally … Continue reading
Posted in *English
Tagged anti-nuclear, energy policy, health, Hiroshima/Nagasaki, Nuclear Weapons, Radiation exposure, Yukinobu Aoyagi
Leave a comment
Foreign minister under fire in Nagasaki for comment on nuclear weapons via The Asahi Shimbun
NAGASAKI–Atomic bomb survivors here blasted Foreign Minister Fumio Kishida for his remark that seemed to condone the use of nuclear weapons in certain situations. “Some nuclear powers have broadly defined the potential use of their nuclear arms,” Kishida said during … Continue reading
Posted in *English
Tagged Fumio Kishida, Hiroshima/Nagasaki, Nagasaki University, Nuclear Weapons
1 Comment
えらぼーと:都知事選 海外メディア特派員の見方 via 毎日新聞
◇ヘイトスピーチ、都民の選択は−−朝鮮日報東京特派員・車学峰(チャ・ハクポン)さん 2010年12月に来日し、3年間日本を取材している。東日本大震災後、取材で東京電力福島第1原発の 内部に入った。放射線量が高く、人の立ち入りが厳しく制限されており、職員が建物の中を片付けることすらできない状況だった。深刻な事故が起きると、廃炉 にしようとしても簡単ではないと感じた。日本は安心安全な国とみられていたが、原発事故で崩れてしまった。 細川護熙元首相の出馬によって、都知事選の一番の焦点は原発問題になった。「えらぼーと」でいうと、注目しているのは問4の原発再稼働と問5の今後の原発のあり方だ。私自身は一部の原発の再稼働は必要だと思うが、あれだけの事故があったのだから、再稼働には安全確保に向けた相当な準備が必要だ。 日本は技術力があり、再生可能エネルギーに強いと思っていた。しかし、電源構成に占める再生可能エネル ギーの割合が低くてびっくりした。12年度のデータだが、水力を除くと1・6%で、脱原発を決めたドイツ(10年14・7%)よりかなり低い。原発の廃止 は当面は難しくても、日本は先進国だから、将来的には原発を廃止しても電力をまかなえる科学技術を持てると思う。 問9のヘイトスピーチにも注目している。これは人種差別であり、人権の問題だ。言論活動や表現の自由として語る問題ではない。昨年、東京の新大久保でヘイトスピーチのデモを取材したが、この人たちは私を殺そうとするのかと、日本で初めて恐怖を感じた。 (略) ◇原発の行方、議論する場に−−NYタイムズ東京支局長、マーティン・ファクラーさん 日本では、国民が直接首相を選ぶことはできないが、都知事選では都民が自分たちのリーダーを選ぶことができる。今回は東京都という地方の選挙であっても、国の方向性を議論する場になりそうで、期待している。 東日本大震災での東京電力福島第1原発事故からまもなく3年がたつ。日本の将来のエネルギー政策はどうなるのか。電力の一大消費地である東京の責任は大きい。その意味で、都知事選の争点はやはり原発問題だ。 東京の利便のために福島に原発立地を押しつけ、過疎地が原発に依存する体制をつくってしまった。福島第 1原発は東京のための原発で、福島のためのものではない。「原発はもうやめよう」と決める権利が都民にはある。決定権限は国の中央官僚だけにあるのではな い。中央官僚と違う選択を都民がしてもいい。それが民主主義だ。 もう一つ注目したいのは、「保守」の中で原発問題が語られ始めたことだ。 全文は えらぼーと:都知事選 海外メディア特派員の見方
建屋で水の流れ、毎時1・5トン 福島3号機、格納容器から漏水か via 東京新聞
東京電力は22日、福島第1原発3号機の原子炉建屋1階で出元の分からない水の流れが見つかった問題で、流量は推定で毎時約1・5トンだったと発表した。水の流れる速度から推計した。流れていた水の温度は約20度だった。 溶けた燃料を冷却するため原子炉に注入される水は毎時約5・5トンで、水温は約7度。東電は燃料で温められた水の一部が格納容器から漏れた可能性が高いとみている。 続きは 建屋で水の流れ、毎時1・5トン 福島3号機、格納容器から漏水か
浪江町長と意見交換 全国被爆二世団体調査団 via 福島民報
本県を訪問している全国被爆二世団体連絡協議会の調査団は19日、二本松市の浪江町役場二本松事務所で馬場有町長と意見交換した。 崎山昇調査団 長(協議会副会長、長崎市)ら5人が訪れ、「私たちは原爆で、福島の皆さんは原発事故で放射線による影響を受けた。健康問題など共通する部分で連携・連帯 していきたい」と述べた。馬場町長があいさつし、町健康保険課の紺野則夫課長が避難直後の状況や町の現状について説明した。 調査団は本宮市にある同町の仮設住宅も訪問した。 全文、写真は 浪江町長と意見交換 全国被爆二世団体調査団
Posted in *日本語
Tagged 健康, 全国被爆二世団体連絡協議会, 公正・共生, 崎山昇, 広島・長崎, 東日本大震災・福島原発, 浪江町, 被ばく, 被爆二世, 馬場有
Leave a comment