Yearly Archives: 2014

NHKスペシャルでの新たな検証 via Blogos

菅直人 12月21日放送のNHKスペシャルを見た。福島原発事故での放射性物質の大量放出は、3月11日から15日の最初の4日間で25%、その後が75%だったという報告。当初考えられていた最初の4日間で大半の放射性物質が放出されたとの見解を覆えす重大な指摘だ。   消防車による注水の大半が原子炉以外に漏れていたため、原子炉に水が十分届かず、15日以降もメルトダウンが進行したため、原子炉からの大量な放射能漏れが3月いっぱい続いたという分析。 […] こうした事故の詳細でかつ重要な分析は従来の事故調査の段階では判明していなかったことばかり。今後更なる徹底した検証が必要だ。この検証をするためには、黒川国会事故調査委員長が提案されたように、国会の原子力問題調査特別委員会に専門家によるアドバイザリーボードを置くべきだ。   自民党は福島原発事故が注目されるのを嫌がっており、国会での事故の徹底検証に消極的なために、与野党で議運で申し合わせたアドバイザリーボードが今に至るまで設置できていない。通常国会までにはアドバイザリーボードを設けるべきだ。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

India’s Ambitions With Atomic Plants: Two Opposing Views via The Wall Street Journal

In coming weeks the nuclear plant at Kudankulam — built on a part of the Indian coastline struck 10 years ago this week by a devastating tsunami — will start officially selling electricity into the Indian power grid. The Wall … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , , | 1 Comment

Nuclear: Carbon Free, but Not Free of Unease via The New York Times

Next week, if all goes as planned, the 42-year-old nuclear reactor at the Vermont Yankee generating station will be shut down for the last time. The steam turbine at the plant, which at its peak could make enough electricity for … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | Leave a comment

Small radiation hot spots in Fukushima to be declared safe via The Japan Times

This Sunday, officials will lift an evacuation advisory for 142 locations in the city of Minamisoma, which will affect 152 households, Yosuke Takagi, state minister of economy, trade and industry, said this weekend during a briefing to residents. Amid complaints … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , | 24 Comments

Sweden doubles waste fee for nuclear power plant operators via Reuters

(Reuters) – Sweden’s government has decided to almost double a fee nuclear power plant operators pay to the nuclear waste fund, in order to help it cover the rising costs of decommissioning, the environment ministry said on Thursday. Sweden’s state-owned … Continue reading

Posted in *English | Tagged , , , | 1 Comment

東通 耐震補強見直しも 「活断層否定できず」報告案 via 東京新聞

 東北電力東通(ひがしどおり)原発(青森県)の断層を調べている原子力規制委員会の専門家チームが二十二日、「敷地内に活断層が存在する可能性を 否定できない」とする報告書案をまとめた。新規制基準による東北電の審査申請は、敷地内に活断層がないことが大前提。東北電は想定すべき地震の揺れを見直 し、耐震補強なども求められることになりそうだ。  規制委事務局は東北電の意見を聴いた後、報告書案を委員会に報告する。了承されれば「敷地内に活断層ありの疑い」の判断が確定する。  東北電は、敷地内の断層は活断層の動きによるものではなく、地下水で地盤が膨張する膨潤(ぼうじゅん)によってできたものだと主張。しかし、調査チームは「断層が将来動くものではないとする東北電の主張には、十分なデータが示されていない」と退けた。  敷地内を南北に長く走る「F-9」「F-3」と呼ばれる二つの断層は、「活断層の可能性を否定できない」などと指摘。特にF-9断層は、原子炉建屋から西に百数十メートルしか離れていない。 (略) 海から冷却水を取り込む熱交換器などが入る重要施設の下を走る「f-1断層」では、専門家の間で意見が分かれ、活断層の可能性と、否定的な見方の両論を併記。原子炉建屋直下の「f-2断層」は「活断層ではない」とした。  会合後、東北電の安倍宣昭(のぶあき)副社長は「報告書案は科学的、合理的ではない。早急に内容や議論を分析し、あらためて疑問点や見解をまとめる」と述べた。 全文は東通 耐震補強見直しも 「活断層否定できず」報告案

Posted in *English | Tagged , , , , | Leave a comment

再生エネルギー勉強 南相馬ソーラー・アグ viaKFB福島放送

南相馬市原町区の体験型学習施設「南相馬ソーラー・アグリパーク」の再生可能エネルギーウインタースクールは0日、同施設で始まった。 初日は親子連れら約25人が参加した。 「福島復興ソーラー・アグリ体験交流の会」の半谷栄寿代表理事らの指導を受け、太陽光発電で蓄えた電気自動車の電力と、使用済みの油をつかい、キャンドル作りを体験した。 21日は約30人が参加し、木炭電池で電球を光らせるクリスマスツリーを作った。 ◇◇ウインタースクールは23日も同施設で開く。 太陽光で充電したバッテリーを使い、夜間に光る「ソーラーエコハウス」を作る。 ◇◇ウインタースクールは23日も同施設で開く。 太陽光で充電したバッテリーを使い、夜間に光る「ソーラーエコハウス」を作る。 午前10時に作業を開始する。 参加無料で昼食付き。 […] もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , | Leave a comment

エネルギー政策 民意とずれては進まないvia西日本新聞

[…] 既成事実を積み上げ、国民に仕方ないと思わせ、従わせようという戦術か。だが、原発をめぐる国民の合意ができないままでは、かえって行政の停滞を招かないか。  ▼国民を惑わせる報告書  「原発が抱える問題は安全性の他にもあるため、安全性を確認した原発の再稼働を進めるという考えは間違い」「原発は他の技術と比較して異次元の危険性を内包した施設であり、過去、安全神話に陥っていたことは問題」  こんな文章があると思えば、正反対の考えを示す文章もある。  「原子力は数年にわたって国内保有燃料だけで生産が維持できることから、重要な選択肢となる」「古い原発の安全炉への転換をはじめ新増設・リプレース(建て替え)方針を明らかにすべきだ」  前の二つは脱原発派だろう。後者は維持・推進派の見解である。  経産省の総合資源エネルギー調査会原子力小委員会で先月27日に示された中間整理案にあった。 […] 経産省の本音は原発推進でも、少数派の意見は無視できないから報告書などでは両論併記となりがちだ。それを読む国民は具体的な方針どころか、対立し、分裂した内容に戸惑いを覚えてしまう。  推進派にはこれでいいのかもしれない。議論を続ける一方で既成事実を積み上げていく。それは原発再稼働であり、原発を持つ電力事業者への支援策の強化である。  深刻な事故が起きれば電力会社だけでは手に負えない。福島事故を見て、巨額の投資を長時間かけて回収する原発のリスクを電力会社はあらためて意識した。そこで、支援強化を国に求めている。 […] 温室効果ガスの主要排出国でありながら、削減目標の提出時期の見通しすら立たない日本に対し、国連の事務総長をはじめに早期提出を促す声が相次いだという。  デンマークは2050年までに石油や石炭など化石燃料を使わない社会の実現を目指す長期ビジョンを掲げる。そのベースにあるのが与野党の合意であるという。  ▼地域対立の原発よりも  政権交代があっても、エネルギー政策の基本に変更がない安心感から、個人も企業も長い目で見た投資が考えられるというわけだ。 […] 原発政策を曖昧にして時を待つような姿勢では、世界の大きな流れに取り残されるのではないか。  ところで、重い家計負担があってもなぜ、ドイツなどで再生可能エネルギーの普及が進むのか。有識者を集めた経産省の委員会の一つで面白いやりとりがあった。  再生可能エネルギーを使った発電の主体が地域であり、住民が企業を組織してやるからだとの解説である。風力発電も地域住民で考え、計画して、自分たちの地域に建設するから反対も起きにくい。  結果、再生エネの普及が進み、地域活性化にもなる。立地自治体と周辺地域との対立を生みやすい原発に比べると、どこにも可能性がある再生エネは夢がある。そう思う国民が多いのではないか。 もっと読む。

Posted in *日本語 | Tagged , , , | Leave a comment

Fukushima and the institutional invisibility of nuclear disaster via Ecologist

The nuclear industry and its supporters have contrived a variety of narratives to justify and explain away nuclear catastrophes, writes John Downer. None of them actually hold water, yet they serve their purpose – to command political and media heights, … Continue reading

Posted in *English | Leave a comment

改憲派は減、脱原発派は増 via 中日新聞

(抜粋) だが、九条改憲に積極的な自民党と次世代の党を合わせた議席は、公示前は衆院での改憲発議に必要な定数の三分の二に迫る三一四あったが、二九二に減った。  原発再稼働をめぐっても、前回衆院選では超党派議員でつくる「原発ゼロの会」などに属した脱原発派の約百二十人の七割が落選・引退したが、今回は 民主党などから九人が返り咲いて議席を得た。脱原発を明確にする共産党も議席を八から二一まで伸ばし、社民党も公示前を維持した。  再稼働で与党と歩調を合わせる次世代を除き、慎重・反対を唱える野党の勢力は公示前の百十九議席から百三十九議席に増えた。  いずれも多数を形成するには至っていないが、改憲や再稼働論議に与える影響が注目される。 全文は改憲派は減、脱原発派は増

Posted in *English | Tagged , , | Leave a comment