Featured Topics / 特集
-
A nuclear power plant in Byron, Illinois. Taken by photographer Joseph Pobereskin (http://pobereskin.com). カレンダー
November 2024 S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
Latest Posts / 最新記事
- 被ばく研究の灯は消さない 国や自治体が「風化待ち」の中、独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義via東京新聞 2024/10/05
- Chernobyl-area land deemed safe for new agriculture via Nuclear Newswire 2024/09/26
- 長崎「体験者」の医療拡充 なぜ被爆者と認めないのか【社説】via 中国新聞 2024/09/23
- Three Mile Island nuclear plant will reopen to power Microsoft data centers via NPR 2024/09/20
- Tritium into the air? via Beyond Nuclear International 2024/09/18
Discussion / 最新の議論
- Leonsz on Combating corrosion in the world’s aging nuclear reactors via c&en
- Mark Ultra on Special Report: Help wanted in Fukushima: Low pay, high risks and gangsters via Reuters
- Grom Montenegro on Duke Energy’s shell game via Beyond Nuclear International
- Jim Rice on Trinity: “The most significant hazard of the entire Manhattan Project” via Bulletin of Atomic Scientists
- Barbarra BBonney on COVID-19 spreading among workers on Fukushima plant, related projects via The Mainichi
Archives / 月別アーカイブ
- October 2024 (1)
- September 2024 (5)
- July 2024 (4)
- June 2024 (3)
- March 2024 (1)
- February 2024 (6)
- January 2024 (4)
- November 2023 (8)
- October 2023 (1)
- September 2023 (7)
- August 2023 (5)
- July 2023 (10)
- June 2023 (12)
- May 2023 (15)
- April 2023 (17)
- March 2023 (20)
- February 2023 (19)
- January 2023 (31)
- December 2022 (11)
- November 2022 (12)
- October 2022 (7)
- September 2022 (6)
- August 2022 (22)
- July 2022 (29)
- June 2022 (15)
- May 2022 (46)
- April 2022 (36)
- March 2022 (47)
- February 2022 (24)
- January 2022 (57)
- December 2021 (27)
- November 2021 (32)
- October 2021 (48)
- September 2021 (56)
- August 2021 (53)
- July 2021 (60)
- June 2021 (55)
- May 2021 (48)
- April 2021 (64)
- March 2021 (93)
- February 2021 (69)
- January 2021 (91)
- December 2020 (104)
- November 2020 (126)
- October 2020 (122)
- September 2020 (66)
- August 2020 (63)
- July 2020 (56)
- June 2020 (70)
- May 2020 (54)
- April 2020 (85)
- March 2020 (88)
- February 2020 (97)
- January 2020 (130)
- December 2019 (75)
- November 2019 (106)
- October 2019 (138)
- September 2019 (102)
- August 2019 (99)
- July 2019 (76)
- June 2019 (52)
- May 2019 (92)
- April 2019 (121)
- March 2019 (174)
- February 2019 (146)
- January 2019 (149)
- December 2018 (38)
- November 2018 (51)
- October 2018 (89)
- September 2018 (118)
- August 2018 (194)
- July 2018 (22)
- June 2018 (96)
- May 2018 (240)
- April 2018 (185)
- March 2018 (106)
- February 2018 (165)
- January 2018 (241)
- December 2017 (113)
- November 2017 (198)
- October 2017 (198)
- September 2017 (226)
- August 2017 (219)
- July 2017 (258)
- June 2017 (240)
- May 2017 (195)
- April 2017 (176)
- March 2017 (115)
- February 2017 (195)
- January 2017 (180)
- December 2016 (116)
- November 2016 (115)
- October 2016 (177)
- September 2016 (178)
- August 2016 (158)
- July 2016 (201)
- June 2016 (73)
- May 2016 (195)
- April 2016 (183)
- March 2016 (201)
- February 2016 (154)
- January 2016 (161)
- December 2015 (141)
- November 2015 (153)
- October 2015 (212)
- September 2015 (163)
- August 2015 (189)
- July 2015 (178)
- June 2015 (150)
- May 2015 (175)
- April 2015 (155)
- March 2015 (153)
- February 2015 (132)
- January 2015 (158)
- December 2014 (109)
- November 2014 (192)
- October 2014 (206)
- September 2014 (206)
- August 2014 (208)
- July 2014 (178)
- June 2014 (155)
- May 2014 (209)
- April 2014 (242)
- March 2014 (190)
- February 2014 (170)
- January 2014 (227)
- December 2013 (137)
- November 2013 (164)
- October 2013 (200)
- September 2013 (255)
- August 2013 (198)
- July 2013 (208)
- June 2013 (231)
- May 2013 (174)
- April 2013 (156)
- March 2013 (199)
- February 2013 (191)
- January 2013 (173)
- December 2012 (92)
- November 2012 (198)
- October 2012 (229)
- September 2012 (207)
- August 2012 (255)
- July 2012 (347)
- June 2012 (230)
- May 2012 (168)
- April 2012 (116)
- March 2012 (150)
- February 2012 (198)
- January 2012 (292)
- December 2011 (251)
- November 2011 (252)
- October 2011 (364)
- September 2011 (288)
- August 2011 (513)
- July 2011 (592)
- June 2011 (253)
- May 2011 (251)
- April 2011 (571)
- March 2011 (494)
- February 2011 (1)
- December 2010 (1)
Top Topics / TOPトピック
- anti-nuclear
- Atomic Age
- Capitalism
- East Japan Earthquake + Fukushima
- energy policy
- EU
- France
- Hanford
- health
- Hiroshima/Nagasaki
- Inequality
- labor
- Nuclear power
- nuclear waste
- Nuclear Weapons
- Radiation exposure
- Russia/Ukraine/Chernobyl
- Safety
- TEPCO
- U.S.
- UK
- エネルギー政策
- メディア
- ロシア/ウクライナ/チェルノブイリ
- 健康
- 公正・共生
- 兵器
- 再稼働
- 労働における公正・平等
- 原子力規制委員会
- 原発推進
- 反原発運動
- 大飯原発
- 安全
- 広島・長崎
- 廃炉
- 東京電力
- 東日本大震災・福島原発
- 汚染水
- 米国
- 脱原発
- 被ばく
- 資本主義
- 除染
- 食の安全
Choose Language / 言語
Tag Archives: 緑の党
【是非を問い直す絶好の機会】地方選で惨敗、脱原発へ 国民的議論重ねたドイツ via 47 News
東京都知事選(9日投開票)の争点の一つとなった「脱原発」。欧州では、ドイツが脱原発政策を掲げる。2010年にメルケル政権は脱原発の先送りをいった ん決めたが、11年3月、東京電力福島第1原発事故直後に実施された州議会選で政権与党側が惨敗し、再び脱原発に転換した。背景には長年の国民的議論の積 み重ねがある。 ▽国政に緑の党 都知事選で元首相の細川護熙氏を支援する小泉純一郎元首相は昨年8月、ドイツ東部の太陽光、バイオマス発電所を視察した。関係者によると、小泉氏は「ドイツはエネルギーの地産地消を進めている。日本も原発なしでやっていける」と語ったという。 ただドイツは、日本と大きな違いがある。長年、反原発の市民運動が活発で、国政の場で原発の是非をめぐる激論が続いてきたからだ。 旧西ドイツでは1960年代後半の学生運動が草の根レベルでの反原発運動につながり、保守政党や産業界など原発推進派と鋭く対立。80年には環境政党の緑の党(現90年連合・緑の党)が誕生、83年に連邦議会(下院)に議席を得た。原発問題は国政の主要テーマとなった。 (略) ▽是非問う機会 福島第1原発事故を受け、脱原発を提言した政府の諮問機関「倫理委員会」のメンバー、ベルリン自由大学のミランダ・シュラーズ教授(環境政策)は「原発をめぐる長年の成熟した議論が、事故後の素早い決定を可能にした」と解説する。 日本留学の経験もある教授は「(12年の総選挙直前に発足した政党としての)『日本未来の党』は『卒原発』を訴えたが、すぐ消えた」と述べ、原発 問題が目先の「政局」に使われる日本とドイツの違いを指摘。一方で「都知事選の結果がどうであれ、原発の是非を問い直す絶好の機会になる」と話す。 ドイツの脱原発への道は平たんではない。再生可能エネルギーの普及が進むにつれ「固定価格買い取り制度」に伴う消費者負担が増大、電力代は高騰を続ける。それでも、昨年9月の連邦議会選で原発回帰を掲げた主要政党は一つもなかった。(ベルリン共同=大西利尚) 全文は【是非を問い直す絶好の機会】地方選で惨敗、脱原発へ 国民的議論重ねたドイツ
「福島で頭2つの子が生まれている」 緑の党候補街頭演説が物議を醸す via J-Cast News
「福島で頭2つの子や無脳症の子が生まれている」。脱原発を掲げる「緑の党」の参院選出馬候補が、街頭演説でこう発言した動画をホームページ上で アップし、物議を醸している。候補側は、「原発事故からの影響は証明されていないが、差別助長などの意図はない」と説明している。 動画をアップしたのは、緑の党が比例代表に擁立した木村雄一候補(53)だ。木村氏は、福島市内でライブハウスを経営していたが、震災後の2011年6月から佐賀県に自主避難している。 「チェルノブイリの再来」だと主張 木村氏は、2013年7月4日の公示日に福岡市の九州電力本店前で第1声を上げた。アップしたユーチューブ動画は、そのときのものだ。 動画の演説では、福島県南相馬市の人からこの日に聞いたことだとして、「頭が2つある子、生まれてますよ。後は、無脳症の子どもも生まれてま す」と話した。その説明からすると、死産した子どもを指すらしい。さらに、福島県西郷村では、12年夏以降からも奇形の子が生まれているとした。 木村氏は、こうしたことについて、「チェルノブイリの再来」だと主張した。演説前に首相官邸前で議論したが、南相馬市の人が言ってもいいとし たので発言していくことにしたという。演説では、テレビなどではやらないとして、「それを言うために僕は立候補したんです」と述べた。 (略) 震災後に、福島県内で奇形児が次々に生まれているというのは本当なのか。 厚労省の保健社会統計課によると、先天奇形や変形、染色体異常から死亡した乳児は11年に福島県で6人いた。 福島県「そんな話は聞いていない」 このうち、頭が2つある2頭体や無脳症は、報告例がなかった。全国では、2011年の死亡乳児に2頭体はいなかったが、無脳症は9人いた。どちらも数は少ないものの、存在しているらしい。 12年は、福島県の死亡乳児は概数で5人で、2頭体も含まれる「その他の先天奇形及び変形」や、無脳症も含まれる「神経系の先天奇形」は、ともにいなかった。死亡数についても、震災前の10年が12人だったのに比べて、むしろ減ってきている。 南相馬市の保健センターなどに取材すると、2頭体や無脳症について、「そのような情報は入ってきていません」と首をひねった。また、西郷村の 健康推進課でも、12年夏以降の奇形児について、「うちでは情報がない」として、今後確認していきたいと取材に答えた。村のある保健師は、「奇形の話はこ こ数年聞かない」とし、「こんな話が流れれば、女性はお嫁に行けなくなると不安になってしまう」と漏らした。 全文は「福島で頭2つの子が生まれている」 緑の党候補街頭演説が物議を醸す
ヨーロッパ緑の党、福島でのIAEA国際会議に抗議「福島での原子力会合開催は品位を欠く行為」その2/ラ・プロヴァンス(12月15日)via フランスねこのNews Watching
福島を訪問したヨーロッパ緑の党パスカル・ドゥラン事務局長へのインタビュー ●「福島を訪問するのは今回が初めてですか?」 そうです。そして私がヨーロッパ緑の党の事務局長として行う最初の外遊でもあります。フランスでエネルギー政策の転換に関する議論が始まっている今 の時期に福島を訪問することは大きな意味があります。IAEAが日本、それも福島で会合を開いている今この時に、ここ福島にいることが重要なのです。 IAEAが福島で会合を開くなどということは、品位を欠く行為と言わざるを得ません。 ●「今日、何を御覧になりましたか?」 一番に心に思い浮かぶのは、住民関係者が口々に語った(日本政府が福島の住民に対して行った避難の可否等に関する)信じられない内容の決定と、市民 らの口をふさぐ「秘密の掟」です。住民たちの証言によれば、汚職も蔓延しています。お金にものを言わせて一部の人々の口をふさいでいるのです。 私たちは福島で事故が起きて以来、素早く情報を入手していました。だから現状については既に知っていました。しかし関係者からの証言を聞いて問題の 程度があまりにもひどいことに驚いています。福島原発での事故処理作業の開始以来、線量計を取り上げて請負労働者に放射線被曝量を偽るよう要求するという 話を耳にしました。人を殺すというところまでやるとは思いませんでした。 […] ●元の記事:「ラ・プロヴァンス紙記者による福島同行記録」/ラ・プロヴァンス(12月15日) (« Carnet de bord d’une journaliste de La Provence à Fukushima », La Provence, 2012.12.15) http://www.laprovence.com/article/monde/carnet-de-bord-dune-journaliste-de-la-provence-a-fukushima 続きは ヨーロッパ緑の党、福島でのIAEA国際会議に抗議「福島での原子力会合開催は品位を欠く行為」その2/ラ・プロヴァンス(12月15日) 関連記事 ヨーロッパ緑の党、福島でのIAEA国際会議に抗議「福島での原子力会合開催は品位を欠く行為」その1/ラ・プロヴァンス(12月15日)
ドイツ緑の党 ベーベル・ヘーン連邦議会副代表 市民の手にエネルギーを取り戻す時 via Actio
諸外国で設立され、ドイツの脱原発政策にも大きな影響を与えている緑の党。日本でも先進国としては最も遅く、このほど7月28日に 「緑の党(Greens Japan)」が旗揚げした。同設立大会に合わせて来日中のドイツ緑の党のベーベル・ヘーン連邦議会副代表に、日本の脱原発とエネルギーシフトの展望を聞 いた。(聞き手=ジャーナリスト 斉藤円華 通訳=アトムフリー・ヤーパン 高田知行) <電力会社は責任を負わない> ◆日本では政府が原発を再稼働したことに対して、大規模な集会やデモが起きている 7月29日の国会前での抗議行動には私も参加した。あの場で人々が発した「原発はいらない」という声こそが、日本国民のメッセージであり、かつそれは正しいと信じている。 (中略) ここで指摘しなければいけないのは、一般的に電力会社は事故責任を取らないということだ。東京電力はフクシマの事故が起きるまで、民間企業として利 益を自らの懐に収めていた。ところが事故が起きたら「自分たちの手には負えない」となってしまい、結局は社会や国民が責任を負う羽目となっている。その具体例を指摘しよう。昨日(7月30日)、福島県内を訪れて梨農家の女性と話をしたが、彼女は「二千五百円で売れる梨が千円でしか売れない」と訴えていた。この差額である千五百円の利益損失は、本来東京電力が全額補償するべきものだ。 ところが実際の補償額はその半分に過ぎない。彼女には全く責任や罪がないにもかかわらず、原発事故で生じた被害を負担させられている。このよう に、エネルギーを独占する巨大な電力会社が、その巨大な資本力を使って日本の政治やメディア、社会を都合の良いように牛耳っているのが現実だ。 詳細はドイツ緑の党 ベーベル・ヘーン連邦議会副代表 市民の手にエネルギーを取り戻す時
Posted in *日本語
Tagged Greens Japan, エネルギー政策, ベ―ベル・ヘーン, 公正・共生, 東京電力, 東日本大震災・福島原発, 緑の党, 資本主義
Leave a comment
次期衆院選:反原発で統一候補擁立へ 「緑の党」など via 毎日jp
脱原発を掲げ「緑」をキーワードとする市民団体が次期衆院選の比例代表東京ブロックに統一候補を擁立する方針を固めた。東京電力福島第1原発事故で脱原発を求める声が高まり、首相官邸前で毎週、大規模なデモが行われている現状を追い風に、既成政党離れの目立つ有権者の支持を期待している。 統一候補擁立の中心になるのは、7月末に結成された「緑の党」と、宗教学者の中沢新一氏が代表を務める脱原発の運動体「グリーンアクティブ」。 緑の党は、地方議員や市民らでつくった団体「みどりの未来」が前身で、来夏参院選での国政進出を目指して準備を進めてきた。約90カ国の緑の党が参加する「グローバル・グリーンズ」にも加盟している。グリーンアクティブは今年2月に発足し、中沢氏のほか、作家のいとうせいこう氏、社会学者の宮台真司氏、歌手の加藤登紀子氏らが発起人や賛同人に名を連ねる。 続きは 次期衆院選:反原発で統一候補擁立へ 「緑の党」など
「即時原発ゼロ」宣言 緑の党結成 via 東京新聞
(抜粋) 中山氏は「脱原発を実現する上で信頼できる既成政党はない」と述べ、国政選挙などで脱原発を求める有権者の受け皿を目指す考えを強調した。 緑の党は参院選で、比例代表五~七人、都市部の選挙区で三~五人、計十人以上の候補者を擁立し、複数の当選を目指す。候補者は予備選挙を行って決める方針で、早ければ十一月ごろ、一次公認候補を発表する。 また、衆院選が年内に行われると想定。参院選に向けた準備と位置付けて「脱原発」を掲げる市民団体や地域政党と連携し、比例東京ブロックで候補者擁立を検討する。 政策面では(1)福島第一原発事故を収束させ「原子力ムラ」を解体する(2)開かれた熟議と参加民主主義を経て脱原発を実現する(3)持続可能なエネルギー社会へシフトする-などを柱とする基本政策を決めた。 また、消費税増税については、現時点での引き上げは否定。どうしても引き上げが必要な場合には、低所得者対策や中小企業対策を前提とする。 全文は「即時原発ゼロ」宣言 緑の党結成 ◊ 当サイト既出関連記事: ■ 脱原発へ「緑の党」結成=衆参両院選に候補擁立方針 via The Wall Street Journal日本版
脱原発へ「緑の党」結成=衆参両院選に候補擁立方針 via The Wall Street Journal日本版
脱原発を訴える地方議員や市民団体メンバーらが28日、政治団体「緑の党」(共同代表・中山均新潟市議)を結成した。環境政策を重視し、ドイツやオース トラリアなどの議会で一定の勢力を持つ緑の党がモデル。次期衆院選と来年夏の参院選にそれぞれ候補者を擁立し、国政進出を目指す。 続きは脱原発へ「緑の党」結成=衆参両院選に候補擁立方針
「緑の党」「茶会」日本でも via The Asahi shinbun digital
(抜粋) 東京・高円寺駅前のマンション。「原子力? さようなら」と書かれた手作りポスターが壁に掲げられた1DKの部屋が、緑の党を準備する政治団体「みどりの未来」の事務局だ。 団体結成は2008年。兵庫県議だった稲村和美尼崎市長(39)ら環境問題や自治に関心のある地方議員と市民が連携し、国政に議員を出そうと立ち上げた。俳優の中村敦夫元参院議員(71)が代表だった「みどりの会議」(04年解散)の流れもくむ。 ■原発事故で活動加速 結党へ向け、弾みをつけたのが原発事故だった。 団体は震災前から「脱原発」を主張しており、統一選など春以降の地方選で、新人議員が9人当選した。9月の福島県郡山市議選(定数40)では、従来の1議席が3議席に増え、33歳の女性新顔がトップで当選。地方議員は北海道から九州まで計64人になった。 「原発の即時全面停止」「サヨナラ経済成長神話」など、既存政党と比べ掲げる主張は鋭角的だ。20日の集会にはドイツから緑の党の連邦議員を招く。今後、党員やサポーターを募り、来夏に結党。13年夏の参院選に臨む。TPPなどグローバリズムにも反対する。 全文は「緑の党」「茶会」日本でも